津島の新聞記事

2022年08月30日

読売新聞

新型コロナ 4043人感染

愛知県内では29日、新たに4043人の新型コロナウイルス感染と16人の死亡が確認された。前週より2077人減り、1日当たりの新規感染者数は6日連続で前週の同じ曜日を下回った : 津島市では新たに25人の感染が確認された

中部経済新聞

尾張南部地域特集 津島市 市制75周年の記念事業展開 立地適正化計画を策定

津島市は今年3月に2040年度までの立地適正化計画を策定した。長期的に都市機能の集約を進め、市民生活にゆとりと便利を与える「新しい時代にふさわしい都市づくり」を目指す : 同計画では拠点を4つに分ける。津島駅周辺エリアは「都市拠点」とする。医療、福祉、子育て環境を充実させるとともに、市の正面玄関にふさわしく駅前広場を再整備する。津島神社周辺は「歴史拠点」と位置付ける。歴史的風格を感じるエリアとし、文化財を生かして新たなにぎわいを創出する : 津島市は各拠点の機能効率化を図り、持続可能なまちづくりを推進している

2022年08月29日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 28日現在

28日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1179490人(+9621): 津島市では累計9752人(93人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 9621人感染 6人死亡 

愛知県内では28日、9621人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表は6人だった : 津島市では新たに129人の感染が確認された(27日発表分)

読売新聞

新型コロナ 9621人感染

愛知県内では28日、新たに9621人の新型コロナウイルス感染と6人の死亡が確認された : 津島市では新たに93人の感染が確認された

2022年08月28日

中日新聞

まちづくりの拠点 津島の長屋焼ける 住宅にも延焼

27日午前6時35分ごろ、愛知県津島市宝町の長屋から出火、店舗など6軒が入った木造平屋の長屋のうち3軒が全焼、1軒が半焼した : 火は南北の住宅にも延焼し、南側の木造2階建て住宅2棟が全焼、1棟が半焼、北側の木造2階建て住宅2棟も壁などを焼いた。けが人はいなかった : 出火元の長屋は「ルミエールセンター」と名付けられた建物群のひとつ。ボランティア組織や雑貨店などが入ったまちづくりの活動拠点だった

中日新聞

津島・まちづくり拠点火災 入居者落胆「喪失感しかない」

津島市の中心街で27日早朝、発生した火災は、地域活性化のイベント企画などをしてきたボランティア組織や雑貨店などが入った長屋の半数以上を焼失した。築80年以上という長屋を生かしたまちづくりの拠点となっており、入居者らを落胆させている : 長屋は、元繊維業の施設で、周辺の建物群も含めて「ルミエールセンター」と名付けられ、改修が進められてきた。長屋のほかに、子どもが集う駄菓子店、音楽演奏などをするホールがある : 3年前から入居するボランティア組織の「あきまる」は、ルミエールセンターでのフェスティバルや津島神社での門前朝市などを開いてきた。運営する沖尚也さん(39)は「皆さんでつくってきた思い出が詰まった場所。これまで培ってきたものがなくなるのはつらい。喪失感しかない」と肩を落とした : 建物の所有者で、まちづくりのために改修を進めてきた水谷孝三さん(72)=千葉県船橋市=は「5年ほど前からリノベーションを進めてきた。ルミエールはフランス語で光という意味。周りを明るく照らしていくためにも何らかの形で再建したい」と話した

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 27日現在

27日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1169869人(+12310): 津島市では累計9659人(129人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 1万2310人感染 25人死亡

愛知県内では27日、1万2310人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。死者の発表は25人だった : 津島市では新たに119人の感染が確認された(26日発表分)

朝日新聞

津島市の「古民家」長屋で火災

27日午前6時35分ごろ、津島市宝町の木造平屋建て5軒続きの長屋で火災があり、3、4軒が焼けた。けが人はいなかったという : 津島署によると、北側にある木造2階建ての長屋にも延焼したという。長屋は築80年以上の古民家で、複数の店も入り「ルミエールセンター」として街づくりを担っている ; 津島警察署