津島の新聞記事

2022年01月19日

中日新聞

反射材を着けた客に買い物ポイント加算 津島署と愛西のスーパー

津島署は、愛西市町方町のスーパー「ハッピーさおり」と連携し、交通安全の反射材を着けて来店した客に買い物ポイントを加算する啓発活動を開始した : 14日には津島署の福富達也署長が訪れ、店舗を運営する大倉守也さん(67)と反射材普及促進活動の協定を締結 : 津島署によると、県内の夜間交通死亡事故では、犠牲となった歩行者の9割以上が反射材を着けていなかったという ; 津島警察署

中日新聞

注意!!ニセ電話 詐欺被害未然防止で津島署が感謝状贈呈 大治のコンビニに

津島署は17日、ニセ電話詐欺被害を未然に防いだとして、「ローソン大治町三本木店」に感謝状を贈った : 昨年12月26日、70代の男性が電子マネー2万5000円分を購入することに違和感を覚え、店長の小坂千恵美さん(54)とオーナーの李龍崗さん(41)が110番して被害を防いだ ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 18日現在

18日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は117829人(+2145): 津島市では累計856人(12人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 2145人感染 名古屋市1003人

愛知県内では18日、2145人の新型コロナウイルスの感染が発表された。名古屋市が確認した感染者は1003人 ; 津島市では2人の感染が確認された(17日発表分)

読売新聞

新型コロナ 2145人感染 2番目の多さ 5か月ぶり2000人超 まん延防止要請

県内では18日、新たに2145人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者数が2000人を上回るのは昨年8月27日以来約5か月ぶり。過去2番目の多さとなった。県は18日「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請した : 津島市では新たに2人の感染が確認された

2022年01月18日

中日新聞

家で確定申告OK e-Tax利用を 津島、給油所で呼び掛け

確定申告の時期を前に、西日本宇佐美津島本店給油所(津島市埋田町)で、国税電子申告・納税システム(e-Tax)のチラシを配布した : 津島税務署では、e-Taxが自宅のパソコンで確定申告ができ、新型コロナウイルス感染拡大防止にもなることから、宇佐美鉱油と協力し利用を呼び掛けている

中日新聞

寝室に住警器つけてる? 全住宅で義務 でも設置伸び悩み 西尾張の消防 取付支援や啓発に力

消防法の改正により2006年より新築住宅に設置が義務付けられている住宅用火災警報器。設置率は全国的に伸び悩んでおり、全国平均83.1%、愛知県平均81.0%となっている : 消防庁の調査によると、2021年6月1日時点での津島市は設置率70% : 消防庁では住警器の設置啓発、点検、交換を呼び掛けている

中日新聞

1週間の新型コロナ感染者数(1月10日~16日)

津島市では1月10日(月)~1月16日(日)までの1週間の新型コロナ感染者数は60人となっている

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 17日現在

17日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は115685人(+1153): 津島市では累計844人(2人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 1153人が感染 名古屋市483人

愛知県内では17日、1153人の新型コロナウイルスの感染が発表された。名古屋市が確認した感染者は483人 ; 津島市では13人の感染が確認された(16日発表分)

読売新聞

新型コロナ 感染1000人超 5日連続 重点措置要請へ 知事「レッドゾーン相当」 酒提供禁止せず時短

愛知県内では17日、新たに1153人の新型コロナウイルス感染が確認された : 1日当たりの新規感染者が1000人を超えるのは5日連続で、大村秀章知事は「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請する考えを示した : 津島市では新たに2人の感染が確認された

中部経済新聞

英会話教室を4月開講 教育事業の敬和語学サービス ビジネスパーソン向けに オンラインでマンツーマン 子どもにはリアル授業

オンラインの日本語教室を手掛ける敬和語学サービス(本社津島市元寺町、菅原直樹社長)は、4月に英会話教室を開始する。ビジネスパーソン向けにはオンライン授業、小中学生向けには対面授業を展開。ほかにプログラミング教室、学習塾も開講する予定 ; 敬和語学サービスは2021年11月、給排水設備を手掛ける菅原設備の子会社として設立。日本語教室を主力事業として、教育事業の多角化を進めている

2022年01月17日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 16日現在

16日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は114532人(+1141): 津島市では累計842人(13人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 1141人が感染 名古屋市377人

愛知県内では16日、1141人の新型コロナウイルスの感染が発表された : 名古屋市が確認した感染者は377人 : 津島市では新たに22人の感染が確認された(15日発表分)

読売新聞

新型コロナ 1141人感染 1000人超4日連続

愛知県内では16日、新たに1141人の新型コロナウイルス感染が確認された : 1日当たりの新規感染者が1000人を超えるのは4日連続で、1週間前の9日から773人増えた : 津島市では新たに13人の感染が確認された

2022年01月16日

中日新聞

あいちの民話を訪ねて62 うなり石(津島市) 現代でも?不思議な伝承

津島市宇治町地内の目比川(むくいがわ)左岸にある「うなり石」の伝承について紹介 : 江戸時代、目比川が氾濫した際に氏神さまの社が流され、その跡に大きな石が流れ着いていた。庄屋がその石を持ち帰ると、夜な夜な石から不気味なうなり声が聞こえたため、元の場所に戻したという。戦後、土地改良事業の際に事業所の敷地へ移したところ、やはり夜な夜なうなり音を発したといい、そのため元の場所に戻したと伝わっている

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 15日現在

15日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は113391人(+1480): 津島市では累計829人(22人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

読売新聞

新型コロナ 感染 3日連続1000人超

県内では15日、新たに1480人の新型コロナウイルス感染と1人の死亡が確認された : 1日当たりの新規感染者が1000人を超えるのは3日連続 : 津島市では新たに22
人の感染が確認された

2022年01月15日

中日新聞

体調ケア 夢へ発奮 「家で勉強時間増えた」「早寝早起き」

15日に始まった大学入学共通テストについて、東海地方の各会場の様子を特集 : 共通テスト会場のひとつ名古屋工業大学(名古屋市)では、津島東高校の浅井洸輝さん(18)がインタビューに応じ、「(コロナ禍で)家にいる時間が多くなり、勉強時間が増えたので悪いことばかりではない」と答えた

中日新聞

甘~いニンジン チップスで軽~く JAあいち海部 愛西特産 3月末まで販売

JAあいち海部(津島市)は14日、特産品の消費拡大を目指して、県内2位の出荷量を誇る愛西市のニンジンを使った「にんじんチップス」を発売。収穫時期に合わせて3月末まで販売する : 北部営農センター園芸課の石垣雅仁係長は「チップスとして食べるとともに、ニンジンもおいしく食べてほしい」と語った

中日新聞

事件事故 麻薬取締法違反の疑い

住所、職業不詳の男性容疑者(20)を麻薬取締法違反(所持)の疑いで逮捕 : 昨年10月17日午後11時20分ごろ、愛西市内を走行する乗用車内で、合成麻薬MDMAを含有する錠剤若干量を所持していた疑い ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 建造物侵入の疑い

名古屋市千種区、会社員の男性容疑者(27)を建造物侵入の疑いで逮捕 : 13日午後5時45分~6時15分ごろの間に、盗撮する目的で大治町のファストフード店内にある女性用トイレに侵入した疑い : 津島警察署

中日新聞

有根会書初め公募展入賞者

有根会書初め公募展入賞者を紙面にて紹介 : 愛知県美術館ギャラリーにて16日まで展示

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 14日現在

14日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は111911人(+1317): 津島市では累計807人(4人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

元秘書・長坂氏ら 海部さんの人柄しのぶ 「葉っぱの裏まで光を」

海部俊樹さんが首相だったころなどに秘書を12年務め、地盤だった愛知9区(愛知県一宮市の一部、津島、稲沢市など)を引き継いだ長坂康正衆院議員は涙ぐみながら死を悼んだ : 選挙区だった一宮市で約30年間、選挙の手伝いをしていた一宮市議の渡辺之良さん(60)は、海部さんが「葉っぱの裏側まで光を当てなければならない」とよく言っていたことを覚えている。「目立たない人々のことも気にしなければならないという意味で、政治信条だったと思う」と振り返った

朝日新聞

仰ぎ見る存在 真面目な人 海部元首相死去に悼む声

元首相の海部俊樹さんが91歳で死去したことを受け、県内の政治家らが弔意を示した : 自民党県連幹事長の中野治美県議は「惜しい人を亡くした」と語った。父親が海部さんの選挙区だった津島市で市議をしていたことから、中野氏が若いころ、海部さんが自宅に演説会に訪れたこともあったという。「本当に真面目な人。私たちのようなものの世話もしてくれて、人間味のある人だった」と語った

朝日新聞

新型コロナ 1317人が感染 2人死亡

愛知県内では14日、1317人の新型コロナウイルスの感染が発表された。死者の発表は2人だった : 津島市では新たに4人の感染が確認された

読売新聞

日本酒探Q Miss SAKEのオススメ お燗 温度で味に移ろい 

「2021 Miss SAKE」の愛知県立大4年松崎未侑さんが、「Miss SAKE流」お燗のつけ方と、お燗にオススメの日本酒を紹介 : 記事の中では長珍酒造(愛知県津島市)の「令和1BY 生生熟成5055純米吟醸 無濾過本生」を、飛び切り燗(55度以上)にすると、甘辛さの中のミルキーさがまろやかに際立ち絶品になると紹介

読売新聞

新型コロナ 警戒レベル 引き上げ きょうから「厳重警戒」 新たに1317人感染              

県内では14日、新たに1317人の新型コロナウイルス感染が確認された : 1日当たりの新規感染者が1300人を上回るのは昨年9月5日以来、約4か月ぶり。2人の死亡も明らかになった : 津島市では新たに4人の感染が確認された
 

2022年01月14日

中日新聞

後継議員に助言続け 海部元首相死去 地元関係者ら悼む

第76代首相を務めた海部俊樹氏が、1月9日に死去していたことがわかった。91歳だった : 海部俊樹さんが首相だったころなどに秘書を10年以上務め、海部さんの地盤だった愛知9区(愛知県一宮市の一部や稲沢市、津島市など)を引き継いだ長坂康正衆院議員は、涙ぐみながら死を悼んだ : 愛知県の大村秀章知事は「痛恨の極み」とする談話を発表した : 選挙区だった一宮市でも悼む声が広がった