津島の新聞記事

2020年11月19日

読売新聞

不審火5件 連続放火か あま、大治

11月18日午前0時25分ごろ、あま市七宝町の紙製品加工会社でコンテナ内の紙ごみなどが燃える火事があった : 津島署の発表によると、近隣では10月末から計5件の不審火が相次いでおり、同署が連続放火の可能性があるとして捜査している ; 津島警察署

中部経済新聞

駐車場で「テントウサウナ」22、23日 スーパー銭湯「旭湯津島」

スーパー銭湯「旭湯津島」(津島市宇治町)などを運営する旭工業(本社名古屋市昭和区)は22、23日の両日、旭湯津島の駐車場でテントサウナのイベントを開催する : 料金は1500円で事前予約制

2020年11月18日

中日新聞

税に関する習字、作文特別賞児童らに賞状 津島商議所で

税に関する習字や作文の優秀作品の表彰式が14日、津島商工会議所(津島市立込町4)で行われ、特別賞を受賞した児童、生徒に賞状などが贈られた : 津島市からは作文の部で後藤美玲さん(津島市立神守中学校)が受賞 ; 主催は海部津島納税貯蓄組合連合会(宇佐美三郎会長)

中日新聞

あま、稲沢、大治で不審火5件 住民「不安」、警察「注意を」

あま市、稲沢市、大治町で10月下旬から5件の不審火が相次いでおり、けが人は出ていないが発見が遅れれば碑が広がる危険性もある : 10月28日から11月15日に起きた5件の不審火は、いずれも半径2㌔以内で深夜から早朝にかけて発生 : 5件中4件が管内で発生している津島署は、現場近くの防犯カメラ調査や周辺のパトロールを強化する一方、「できる限り燃えやすい物は外へ置かないようにしてほしい」と注意を呼び掛けている ; 津島警察署

2020年11月17日

中日新聞

事件事故 覚醒剤使用などの疑い

名古屋市千種区振甫町1、自営業の男性容疑者(55)を覚醒剤取締法違反(所持・使用)と麻薬取締法違反(所持)の疑いで再逮捕 : 9月20~29日の間に県内またはその周辺で、覚醒剤若干量を使用し、同29日に自宅で覚醒剤約0.9㌘と、合成麻薬MDMA約0.2㌘を所持した疑い : 同容疑者は29日に窃盗などの疑いで県警に逮捕。その後の尿検査で覚醒剤の陽性反応が出た ; 津島警察署

中日新聞

稲わら燃える あまで不審火 周辺で相次ぐ

11月15日午後11時45分ごろ、あま市森七の田んぼにあった稲わらの束が燃えているのを近くに住む男性が発見し、119番通報した : 約1時間後に消し止められたが、2㍍4方、高さ約1㍍の束が燃えた : けが人はいなかった : 周辺では10月下旬から不審火が続いており、津島署などが警戒を強めている ; 津島警察著

朝日新聞

覚醒剤取締法違反などの容疑で男を逮捕 

11月16日、名古屋市千種区振甫町1丁目、自営業の男性容疑者(55)を覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕 : 9月20~29日の間に覚醒剤を使用したほか、同29日午前7時50分ごろ、覚醒剤0.9㌘と合成麻薬MDMA半錠を所持した疑い ; 津島警察署

中部経済新聞

「税」周知の活動を紹介 津島税務署管内 連絡協8団体がパネル展

津島税務署管内の税務連絡協議会加盟8団体が、弥富市のヨシヅヤ弥富店で加盟団体の活動を紹介するパネル展を開催 : コロナ禍で多くの活動が中止・縮小する中、団体の税に関する活動内容をPR ; 海部津島納税貯蓄組合連合会, 津島法人会, 津島税務署管内青色申告会連合会, 津島間税会, 津島酒類行政連絡協議会, 東海税理士会津島支部, 津島商工会議所, 愛知県商工会連合会海部支部

2020年11月16日

中日新聞

事件事故 あまの資材置き場で火災

14日午後8時ごろ、あま市森山で無人だった資材置き場から出火、プレハブ平屋建てを半焼し、隣接する住宅の一部も焼いた ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 15日現在

11月15日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は7703人(+102): 津島市では累計37人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 県内102人が感染

愛知県内では15日、102人の新型コロナウイルスの感染者が発表された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

2020年11月15日

朝日新聞

よみがえれ 津島オートレース 29日天王川公園で催し 大正から昭和40年代に盛ん 旧車終結 装いも当時を再現

大正から昭和40年代にかけて、オートバイのレース会場にもなっていた津島市の天王川公園で29日、当時を再現するイベントが開かれる : トライアンフやメグロといった旧車30台あまりが集結し、デモ走行を披露する : 実施するのはバイカーが集まるイベントを企画する「わっかプロジェクト。」と津島市が主催。当日はプロジェクトのメンバーが声をかけたバイク愛好家30台以上の旧車が集まり、最も古いものは1924年製(大正13年)のインディアン。コースは丸池周囲の一部約200mをゆっくり走る ; 津島市観光協会

2020年11月14日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 13日現在

11月13日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は7449人(+148): 津島市では累計36人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 148人が感染

愛知県内では13日、148人の新型コロナウイルスの感染者が発表された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

朝日新聞

江戸からの伝統「津島麩」後世に 糀屋7代目の加藤さん、復刻販売 平成に消滅「仲間募る」

江戸時代から津島市の郷土料理食材として親しまれてきたものの、平成の半ばごろに消えた「津島麩」 : 津島市本町1丁目、創業160余年の糀屋7代目の加藤義隆さん(56)は、「地元の食文化を後世に伝えたい」と考え、かつて製造に携わった人の協力も得てよみがえらせ、今月から販売も始めた : 加藤さんは「もうかるものではないが伝統の食材を伝える意義がある。1人では大変なので製法を共有し、製造してくれる仲間も募りたい」と語る

2020年11月13日

中日新聞

戦没者遺族援護事業 特別功労者たたえる 8人に知事表彰状

愛知県は、戦後75年となる本年度の戦没者遺族援護事業特別功労者8人に知事表彰状を贈った。同事業功労者27人には知事感謝状を進呈した : 津島市からは北島保男さん(85)=津島市遺族連合会副会長が同事業功労者として選ばれた

2020年11月12日

中日新聞

津島、愛西などでも目撃相次ぐ サル出没、注意呼び掛け

西尾張地方でサルの目撃情報が相次ぐ : 8日~10日、名古屋市北区、同西区、清須市、稲沢市、あま市で目撃情報があり、11日午前7時に津島市蛭間小学校でサルの姿を教員が発見。同日にはあま市や愛西市でも目撃情報があった : 津島警察署や各自治体によると、現状では人への被害情報がないため捕獲は考えていないという

中日新聞

税テーマの習字など 小中学生の作品展示 津島のヨシヅヤ

11月11日~17日の税を考える週間にちなみ、海部津島納税貯蓄組合連合会が地域の小中学生から公募した作文や習字の優秀作品展をヨシズヤ津島本店で開催 : 寄せられた作品総点数は習字3025点、作文1525点、標語3152点。作品展はヨシヅヤ津島本店で20日まで、ヨシヅヤ弥富店・同甚目寺店で21日~30日に展示予定

中部経済新聞

プロの技で商品ラッピング 義津屋 本店など7店舗 資格者が有料サービス

東海3県下でショッピングセンター・ヨシヅヤなどを展開する義津屋(本社津島市新開町1-6、伊藤彰浩社長)は、21日から本店など7店舗で有料のラッピングサービスを開始する。他社との差別化を図り、贈答品需要を取り込む狙い : 全日本ギフト用品協会(東京都)主催の「ラッピング技能者2級」を取得した女性従業員15人が対応

2020年11月11日

中日新聞

あま、津島でもサル目撃情報

11月11日朝、愛知県あま市と津島市の市街地でサルが目撃され、連絡を受けたあま市、津島市の職員や津島署員が警戒に当たった : 11日午前7時~7時15分ごろ、あま市篠田のアパート敷地内や、隣接する津島市蛭間町の蛭間小学校グランドで「サルがいる」との110番通報があった ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 10日現在

11月10日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は7054人(+129): 津島市では累計35人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

朝日新聞

新型コロナ 県内129人が感染

愛知県内で11月10日に129人の新型コロナウイルスの感染が発表された : 津島市では新たに1人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 名古屋の飲食店 11人が集団感染 クラスター認定へ

11月10日、愛知県内では10歳未満~80歳代男女129人の新型ウイルス感染が確認された : 新規感染者の居住地別内訳として津島市からも1人確認されている

2020年11月10日

中日新聞

あま市内でもサル目撃情報

11月10日午前8時ごろ、あま市木折地区で2件のサル目撃情報が津島署やあま市役所へ寄せられた : 近隣では11月8-9日にかけて名古屋市北区、同市西区、清須市、稲沢市で目撃情報が相次いでいる ; 津島警察署

中日新聞

バイクの〝聖地〟再び 津島・天王川公園 34年ぶり 29日に走行実演

かつて盛んにバイクレースが行われていた天王川公園(津島市宮川町)で、同園開設100周年記念イベントとして11月29日にビンテージバイクが集結し、走行実演を実施する : 今回の走行実演は、2年前から津島にバイカーが集まるイベントを企画する「わっかプロジェクト。」と津島市が主催。29日はプロジェクトのメンバーが声をかけたバイク愛好家(計14台)が集まる予定。当日はレースはせず、丸池周囲の一部150mをゆっくり走る。バイクはハーレーダビッドソンやインディアンなどで、中には100年以上前に製造された希少なものもある : 走行実演は29日午前11時からと、午後1時半からの2回 ; 津島市観光協会

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 9日現在

11月9日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は6871人(+57): 津島市では累計34人(1人の増加)となっている : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている 

中日新聞

届け出やゴミ出し AIが案内します 32市町村で16日から

引っ越し時の届け出やゴミの出し方、自治体の各種手続きなどに関する住民からの問い合わせに、愛知県内32市町村が11月16日から人工知能(AI)を使って回答する : 市町村のホームページからつながる専用ページで、パソコンやスマートフォンからの質問に対応 : 津島市も16日よりサービスを開始

朝日新聞

新型コロナ 県内57人が感染 8日は81人

県内で11月8日に81人、9日に57人の新型コロナウイルスの感染が発表された : 津島市では9日の発表で新たに1人の感染が確認された

読売新聞

新型コロナ 大学運動部などクラスター認定

11月9日、愛知県では10~80歳代の男女57人に新型ウイルス感染が確認された : 居住地別では津島市で1人感染

中部経済新聞

「次世代を生き抜く力」をテーマにパネル討論開催 海部津島JCが14日

海部津島青年会議所は、11月14日午後2時から「次世代を生き抜く力とは」をテーマにしたパネルディスカッションをオンライン配信する : 出演者は元中日ドラゴンズ選手の立浪和義氏、日本人初プロゲーマーの梅原大吾氏、椙山女学園大学教育学部の森和久教授 ; 聴講には事前登録が必要で、海部津島青年会議所へ問い合わせ(電話0567-25-7812)のこと