毎日新聞
虚偽説明 上司が指示 高齢者放置 愛知県謝罪
2月4日、愛知県は海部福祉相談センター(愛知県地域福祉課)の福祉担当職員が、1月中旬、大治町で保護した70代男性を管轄区域外の公園へ連れて行き放置したと発表 : 県によると、1月17日夕方、大治町内にいた身元不明で意思疎通困難の高齢男性を津島警察署が保護。警察署は津島市にある愛知県海部福祉相談センターへ男性を引き渡した。同センターでは受け入れ先を探したものの、福祉向け宿泊施設で受け入れが拒否。そのため、職員2人は男性を管轄区域外の中村区の公園へ連れて行き、上司と相談の上放置。職員は偽名で警察に連絡し、名古屋中村警察署が男性を保護。中村警察が記録を照会したところ、津島警察署から同センターへ引き継がれた男性だったことが判明した ; 津島警察署, 愛知県海部総合庁舎内海部福祉相談センター(いずれも津島市西柳原町)
読売新聞
保護男性 公園置き去り 愛知県福祉職員 「見失った」虚偽説明
2月4日、愛知県は海部福祉相談センター(愛知県地域福祉課)の福祉担当職員が、1月中旬、大治町で保護した70代男性を管轄区域外の公園へ連れて行き放置したと発表 : 県によると、1月17日夕方、大治町内にいた身元不明で意思疎通困難の高齢男性を津島警察署が保護。警察署は津島市にある愛知県海部福祉相談センターへ男性を引き渡した。同センターでは受け入れ先を探したものの、福祉向け宿泊施設で受け入れが拒否。そのため、職員2人は男性を管轄区域外の中村区の公園へ連れて行き、上司と相談の上放置。職員は偽名で警察に連絡し、名古屋中村警察署が男性を保護。中村警察が記録を照会したところ、津島警察署から同センターへ引き継がれた男性だったことが判明した ; 津島警察署, 愛知県海部総合庁舎内海部福祉相談センター(いずれも津島市西柳原町)
読売新聞
男性置き去り 「名古屋へ」 上司指示 県職員相談 偽名使い119番も 警察が保護 虚偽説明繰り返す
2月4日、愛知県は海部福祉相談センター(愛知県地域福祉課)の福祉担当職員が、1月中旬、大治町で保護した70代男性を管轄区域外の公園へ連れて行き放置したと発表 : 県によると、1月17日夕方、大治町内にいた身元不明で意思疎通困難の高齢男性を津島警察署が保護。警察署は津島市にある愛知県海部福祉相談センターへ男性を引き渡した。同センターでは受け入れ先を探したものの、福祉向け宿泊施設で受け入れが拒否。そのため、職員2人は男性を管轄区域外の中村区の公園へ連れて行き、上司と相談の上放置。職員は偽名で警察に連絡し、名古屋中村警察署が男性を保護。中村警察が記録を照会したところ、津島警察署から同センターへ引き継がれた男性だったことが判明した ; 津島警察署, 愛知県海部総合庁舎内海部福祉相談センター(いずれも津島市西柳原町)
他社日本経済新聞
保護男性を置き去り 福祉センター2職員 深夜の公園に 愛知
2月4日、愛知県は海部福祉相談センター(愛知県地域福祉課)の福祉担当職員が、1月中旬、大治町で保護した70代男性を管轄区域外の公園へ連れて行き放置したと発表 : 県によると、1月17日夕方、大治町内にいた身元不明で意思疎通困難の高齢男性を津島警察署が保護。警察署は津島市にある愛知県海部福祉相談センターへ男性を引き渡した。同センターでは受け入れ先を探したものの、福祉向け宿泊施設で受け入れが拒否。そのため、職員2人は男性を管轄区域外の中村区の公園へ連れて行き、上司と相談の上放置。職員は偽名で警察に連絡し、名古屋中村警察署が男性を保護。中村警察が記録を照会したところ、津島警察署から同センターへ引き継がれた男性だったことが判明した ; 津島警察署, 愛知県海部総合庁舎内海部福祉相談センター(いずれも津島市西柳原町)
中日新聞
保護の70代を深夜放置 愛知県職員 管轄外の公園に
2月4日、愛知県は海部福祉相談センター(愛知県地域福祉課)の福祉担当職員が、1月中旬、大治町で保護した70代男性を管轄区域外の公園へ連れて行き放置したと発表 : 県によると、1月17日夕方、大治町内にいた身元不明で意思疎通困難の高齢男性を津島警察署が保護。警察署は津島市にある愛知県海部福祉相談センターへ男性を引き渡した。同センターでは受け入れ先を探したものの、福祉向け宿泊施設で受け入れが拒否。そのため、職員2人は男性を管轄区域外の中村区の公園へ連れて行き、上司と相談の上放置。職員は偽名で警察に連絡し、名古屋中村警察署が男性を保護。中村警察が記録を照会したところ、津島警察署から同センターへ引き継がれた男性だったことが判明した ; 津島警察署, 愛知県海部総合庁舎内海部福祉相談センター(いずれも津島市西柳原町)
中日新聞
節分 福呼ぶ掛け声 舞うお菓子拾う楽しみ 津島神社
「節分の日」の3日、西尾張地方の神社で豆まきがあった : 津島市の津島神社では拝殿前の高さ4㍍のやぐらから3回に分けて豆まきをした : 午後1時の部には祈祷を受けたかみしも姿の男女11人らが登壇し、集まった約150人の参拝客に向けて、豆入りの袋やクッキー、あめなどのお菓子を投げ、参拝客は楽しそうに拾い集めた
朝日新聞
呼び込め 福は内! 各地で節分祭 B1三遠の河村選手も豆まき
3日、県内各地で節分祭 : 豊川市の砥鹿神社ではバスケットボールB1の三遠ネオフェニックスに特別選手として加入した河村勇気輝選手(福島第一高3年)が参加 : 津島市神明町の津島神社であった豆まきの式では、祈祷を受けた厄年の30人が臨時に設けられた台の上に並び、掛け声とともに豆やお菓子をまいた
中日新聞
稲沢の男女死傷 死亡は52歳男性
1日午後8時35分ごろ、愛知県稲沢市奥田堀畑町の集合住宅2階の通路で、男女2人が男に包丁で刺され、同県津島市西愛宕町の会社員の男性(52)が死亡、同県一宮市の女性(48)が腹部を負傷 : 女性への殺人未遂容疑で、女性の息子で2階に住む無職の男性容疑者(30)を現行犯逮捕
朝日新聞
刺された男性が死亡 稲沢 容疑者の母親もけが
1日午後8時35分ごろ、愛知県稲沢市奥田堀畑町の集合住宅2階の通路で、男女2人が男に包丁で刺され、同県津島市西愛宕町の会社員の男性(52)が死亡、同県一宮市の女性(48)が腹部を負傷 : 女性への殺人未遂容疑で、女性の息子で2階に住む無職の男性容疑者(30)を現行犯逮捕
毎日新聞
男女2人が死傷 女性の息子逮捕 稲沢・殺人未遂容疑
1日午後8時35分ごろ、愛知県稲沢市奥田堀畑町の集合住宅2階の通路で、男女2人が男に包丁で刺され、同県津島市西愛宕町の会社員の男性(52)が死亡、同県一宮市の女性(48)が腹部を負傷 : 女性への殺人未遂容疑で、女性の息子で2階に住む無職の男性容疑者(30)を現行犯逮捕
読売新聞
刃物で刺された重体の男性死亡 稲沢の集合住宅
1日午後8時35分ごろ、愛知県稲沢市奥田堀畑町の集合住宅2階の通路で、男女2人が男に包丁で刺され、同県津島市西愛宕町の会社員の男性(52)が死亡、同県一宮市の女性(48)が腹部を負傷 : 女性への殺人未遂容疑で、女性の息子で2階に住む無職の男性容疑者(30)を現行犯逮捕
他社日本経済新聞
男女2人が死傷 女性の息子逮捕 愛知、殺人未遂容疑
1日午後8時35分ごろ、愛知県稲沢市奥田堀畑町の集合住宅2階の通路で、男女2人が男に包丁で刺され、同県津島市西愛宕町の会社員の男性(52)が死亡、同県一宮市の女性(48)が腹部を負傷 : 女性への殺人未遂容疑で、女性の息子で2階に住む無職の男性容疑者(30)を現行犯逮捕
中日新聞
どこからお話ししましょうか 柳家小三治自伝 本音で語る珠玉の小言集
津島市出身で名古屋市在住の歴史作家・奥山景布子さんによる、噺家として3人目の人間国宝(重要無形文化財保持者)である柳家小三治さんの著書『どこからお話ししましょうか 柳家小三治自伝』の書評
朝日新聞
男女刺され男性は重体 稲沢 30歳容疑者逮捕
1日午後8時35分ごろ、愛知県稲沢市奥田堀畑町の集合住宅2階の通路で40代くらいの女性と50代ぐらいの男性が包丁で刺されて血を流して倒れており、男性は意識不明の重体、女性は命に別条はないという : 県警は、集合住宅の住人で現場にいた無職の男性容疑者(30)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕
中日新聞
独学カメラ 初の個展 津島北高2年・水野さん 鉄道写真から風景へ 入賞も
津島北高校2年で津島市在住の水野希海さん(16)の写真展が「みゆきカメラ」(津島市藤浪町)で開催 : 水野さんは独学で風景写真の技法を学び、カメラ専門誌『CAPA』の月例フォトコンテスト学生の部で天王川公園の作品が最優秀賞「一席」を受賞した : 写真展では東京、名古屋、岐阜養老の滝、長崎などで撮影した写真19点を展示している
中日新聞
[投稿写真]みんなのアルバム ファインダー ほほ笑ましい泣き顔
「迎春」をテーマにした読者の写真投稿欄に、愛知県津島市の上田賢次さんの作品「二人で御来光」が掲載
中日新聞
事件事故 のぞき見などの疑い
大阪府堺市中区福田、トラック運転手の男性容疑者(39)を住居侵入と軽犯罪法違反(のぞき見)の疑いで再逮捕 : 昨年5月19日と今年1月14日、三重県四日市市の2軒の住宅敷地内に侵入し、携帯電話で入浴中の2人の女性を動画撮影した疑い : 同容疑者は津島市の住宅敷地内で入浴中の男性(17)を携帯電話で撮影したとして20日、同署に逮捕されていた ; 津島警察署
中日新聞
事件事故 愛西で事務所全焼
29日午後10時40分ごろ、愛西市早尾町南川並の建築会社「梅川組」の事務所兼従業員寮から出火、木造平屋建て約100平方㍍を全焼した : 近所の女性が気付き110番、出火当時、建物にはだれもいなかった ; 津島警察署
朝日新聞
のぞき見の疑いで逮捕
大阪府堺市中区、トラック運転手の男性容疑者(39)を住居侵入、軽犯罪法違反容疑で逮捕 : 昨年5月と今年1月、三重県四日市市内の住宅敷地に入り、それぞれ入浴中の女性をスマホのカメラで盗撮、のぞき見した疑い : 同容疑者は20日、津島市内の住宅敷地で、入浴中の少年(17)を盗撮した疑いで逮捕されていた
中日新聞
ドライブレコーダー活用で津島署が協定 管轄3市1町と
交通事故や犯罪の捜査に役立てようと、津島署は29日、管轄する3市1町(津島、愛西、あま、大治)が持つ公用車のドライブレコーダー記録を、円滑に活用できるようにする協定を各市町と結んだ : 協定により、これらの公用車が「どこの場所を何時に走っていたか」などの情報共有がスムーズに図れるようになり、記録の提供とともにスピード感のある捜査が期待できる ; 津島警察署
朝日新聞
つかんだ「全国切符」後輩に託す 高校演劇・総文初出場の津島北 3年生卒業へ 本番は今夏 やりきった 「くやしい。でも、みんなならできる」 下級生「自分なりに解釈して頑張る」
高校演劇の全国大会、全国高校総合文化祭(総文)演劇部門初出場を決めた県立津島北高演劇部の3年生が部を引退 : 夏にある大会の出場校を決めるブロック大会は前年度の冬に開催される : 昨年末のブロック大会を勝ち抜いた3年生8人は、全国の舞台を踏むことなく、春に卒業する : 卒業する3年生は1月16日、津島北高体育館の舞台であった演劇部の引継ぎで「卒業で全国大会出られんのは悔しい。でも、みんなならできる。頑張って」と下級生にエールを送った ; 津島北高校演劇部は昨年12月、第72回中部日本高校演劇大会で最優秀賞を獲得し、全国大会出場を決めていた
中部経済新聞
「ヨシヅヤ佐屋店」を改装 義津屋、来月1日オープン
東海3県でショッピングセンター・ヨシヅヤなどを展開する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長)が29日、愛西市の「ヨシヅヤ佐屋店」を改装プレオープン : 2月1日にグランドオープンする
中日新聞
[読者投稿]発言 配達に感謝 新聞楽しみ
愛知県津島市、横井真人さん(76)の「新聞」に関する読者投稿を掲載
中日新聞
注意!!ニセ電話 窃盗の疑い
名古屋市緑区鳴海町、無職の男性容疑者(38)を窃盗の疑いで逮捕 : 11月18日、金融機関職員になりすまして津島市の無職男性(78)の自宅を訪れ、持参した封筒と入れ替える手口でキャッシュカード2枚を盗んだ疑い ; 津島警察署
中部経済新聞
「津島の達人」受験者を募集 津島会議所で来月24日
津島市のご当地検定「信長の台所歴史検定・津島の達人」が2月24日、津島市立込町の津島商工会議所で開催 : 2月14日まで受験申し込みを受け付け : 検定実施は今回で12回目、過去11回の受験者数は延べ千人を超える ; 津島商工会議所主管、津島法人会津島支部など協賛
中部経済新聞
「平成の大整備」支援 津島神社に100万円 NTPが寄付
名古屋トヨペットなどをグループに持つNTPホールディングス(本社名古屋市)は28日、津島市神明町の津島神社に100万円を寄付 : 同社は社会貢献活動の一環として、グループが営業展開する各地域の神社の記念行事に合わせ、2007年から寄付活動を行っている : 今回は、津島神社が御本殿創建400年記念事業として進める「平成の大整備」を支援
中日新聞
笑顔作った ネズミ巻きずし 津島で親子ら15人体験
26日、津島市本町1の市観光交流センターで今年の干支のネズミにちなんだ巻きずしを作る体験イベント : 市内の小学生親子ら15人が参加 ; 「津島こい♡こいマルシェ」の「飾り巻き寿司体験」
中日新聞
事件事故 強制わいせつなどの疑い
稲沢市矢合町、無職の男性容疑者(28)を強要と監禁、強制わいせつの疑いで稲沢警察署が逮捕 : 逮捕容疑では、知人女性(28)を脅し、別の女性(27)への強制わいせつ行為に加担させることを計画 : 1月2日ごろ、津島市内で知人女性に裸の写真撮影を別の女性に応じさせるよう強要 : さらに、知人女性に別の女性を「やくざ」という言葉を使って脅させ、3日ごろ、ホテルに閉じ込めさせて、全裸写真を携帯電で撮らせた疑い
朝日新聞
お年寄りいきいき 集いの場 津島 築130年の空き家を活用 物販・手芸教室など 毎週末
津島市本町2丁目にある築約130年の空き家(もと川魚問屋の「カネ長」)で手作りの小物類や野菜を販売する「いきいきサロン」は、この春10年を迎える : 60歳以上の約3千人が加わる津島市市老人クラブ連合会の運営で、女性部の12人がボランティアで店番などをする
朝日新聞
「尾張津島秋まつり」の山車 大修理 江戸期に作られ老朽化 ネットで寄付募る
「尾張津島秋まつり」で繰り出される「津島石採祭車保存会中部車」の修理代(総額500万円)について、その一部をインターネットを通じて資金を募る「クラウドファンディング」(目標額80万円)で募集 : 寄付額に応じてオリジナル法被、Tシャツなどの返礼品を用意 ; 手続代行は「あいち山車まつり日本一協議会」(事務局・愛知県教育委員会)