津島の新聞記事

2020年10月22日

朝日新聞

飛島村 大学生に5万円

飛島村は今月から、村外で暮らす村出身の大学生らに1人5万円を贈る事業を始めた : 新型コロナウイルスで打撃を受けている生活を支援するのが目的 : 津島市は、一人暮らしをしている出身大学生らに1人1万円分の物資を送る事業を9日で打ち切った。3カ月間の申し込みは175人だった

中部経済新聞

リピート客獲得と働き方改革で講座 津島会議所 来月4、6日

11月4日、6日の両日、午後7時から津島市立込町の津島商工会議所で経営セミナーを開催 : 4日は働き方改革についての講演、6日はリピート客獲得の営業についての解説が行われる。参加は無料 ; 津島商工会議所

2020年10月21日

中日新聞

シャキッと歯応え詰めました JAあいち海部 レンコン缶詰販売へ

JAあいち海部(津島市大縄町9)は愛西市産のレンコンをふんだんに使用した3種類の缶詰を発売する : レンコンの生産量で全国有数の同市をPRしようと、市内の食品加工会社と共同で開発した : JAの担当者は「地域の味を感じつつ、災害時にも役立ててもらえたら」と語る

中日新聞

事件事故 大麻所持などの疑い

10月20日、尾張旭市印場元町4、無職の男性容疑者(52)を大麻取締法違反(栽培予備、所持)の疑いで再逮捕 : 6日ごろ、愛西市内に止めた自家用車に大麻草の種子66個、9日には自宅で大麻栽培に用いる目的で蛍光灯、電球など保管。また、同日に自宅で乾燥大麻約190㌘を所持した疑い : 同容疑者は5日に愛西市内で大麻を所持した疑いで逮捕されていた ; 津島警察署

中部経済新聞

津島商工会議所 26日にはIT活用セミナー

10月26日午後7時から津島市立込町の津島商工会議所でIT活用セミナーを開催 : ITを利用した業務効率化のノウハウを解説 : ビデオ会議システム「zoom(ズーム)」、動画サイト「YouTube(ユーチューブ)」などの活用法を紹介する ; 津島商工会議所

中部経済新聞

小規模事業者向け事業計画セミナー 津島会議所があす

10月22日午後6時半から津島市立込町の津島商工会議所で、小規模事業者を対象に事業計画策定セミナーを実施 : 販路開拓や補助金、新商品開発、店舗改装、宣伝広告など事業に必要なノウハウを解説する ; 津島商工会議所

中部経済新聞

義津屋が新稲沢店など5店舗に 「アマゾン」専用ロッカー設置

東海3県でショッピングセンター・ヨシヅヤなどを展開する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長)は、ネット通販サイト「アマゾン」の専用ロッカーを5店舗に設置する : アマゾンの商品を注文した顧客が、商品の受け取りに利用する

2020年10月18日

朝日新聞

イチ押し食堂 江戸の伝統伝える重箱で 今吉 (愛知県津島市)

江戸時代から続く愛知県津島市の名物料理「重箱うどん」の特集記事 : 現在は東名阪道・蟹江インターの北、西尾張中央道沿いにある「今吉」(津島市神尾町蓮池71番地)でしか食べられない : 4代目店主の伊藤敦彦さん(66)は、「他でも重箱うどんを出す店が増えて欲しい。でも、本物の漆塗りの重箱は使ってもらわないと。津島の伝統として後世に伝えるものだから」と語る

2020年10月17日

中日新聞

[特集]わが街探偵団 弥富新聞 地名ヒストリー 水害後の「あだ名」 狐地 

弥富市中部にある「狐地」の名前の由来について特集 : もともと江戸中期に新田開発した地区であったが、1722年に壊滅して水没。数年後、別の開墾者が再開発し往時の姿を取り戻したが、土地の権利をめぐって最初の開墾者と新しい開墾者がもめる。こうした中、仲裁者として名乗り出た人物が開墾者たちを言いくるめ、土地の権利を奪ってしまった。「まるで狐に化かされたようだ」と開墾者たちの恨み言が出たことから、ここを「狐地新田」と言うようになったという ; 津島市立図書館の資料提供

読売新聞

日本酒探 若い社長と杜氏 新体制 御代桜醸造 木曽川沿い 麹室は2階に

岐阜県美濃加茂市の旧太田宿にある、酒造りの老舗「御代桜醸造」の特集記事 : 御代桜醸造は、もともと愛知県津島市から移り住んだ創業者が、ここで団子茶屋「津島屋」を営んだことに始まる : 2012年、御代桜醸造では新しいブランドの日本酒を造り、これを創業時の屋号「津島屋」と命名。「津島屋」は純米吟醸の「信州産美山錦 無濾過生原酒」と、同じく「信州産美山錦 瓶囲い」の2種がある : いずれも流通限定商品で、特約販売店は全国に56店舗のみ。津島市に特約店はないが、近隣では稲沢市・一宮市・名古屋市・桑名市の酒店で販売している