津島の新聞記事

2019年08月27日

中日新聞

事件事故 大麻所持の疑い

名古屋市緑区有松愛宕、自称会社員の男性容疑者(38)を大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕 : 26日午後6時ごろ、自宅で若干量の乾燥大麻を所持した疑い ; 津島警察署

中部経済新聞

ふれあい稲刈り体験 義津屋 親子連れら200人参加

ショッピングセンター「ヨシヅヤ」など25店舗を運営する義津屋(本社津島市新開町、伊藤彰浩社長)が弥富市鍋田町の田園で、今年で15回目となる「親子ふれあい稲刈り体験」を開催 : 地域の親子連れ50組200人が参加

中部経済新聞

介護福祉施設で演奏会 いちい信金

いちい信用金庫が津島市江西町の介護福祉施設「社会福祉法人愛燦会・長寿の里」で「第36回アンサンブルいちい演奏会」を開催 : 長寿の里の利用者約90人が参加

2019年08月24日

中日新聞

バイク愛好家ら 安全運転学ぶ 津島署が講習

二輪車の安全な運転方法を学ぶため、津島自動車学校(愛西市内佐屋町)にて「ライダースクール」を開催 : バイク愛好家30人に対し、津島警察署の白バイ隊員が指導

中日新聞

事件事故 女性が電車にはねられ死亡

23日午後3時頃、あま市甚目寺の名鉄津島線、甚目寺駅-七宝駅の踏切内で近所の無職女性(69)が電車にはねられ死亡 : 甚目寺駅から西300mの踏切で、遮断機・警報器が正常に作動していたにもかかわらず女性が線路へ進入したという : この事故により名鉄須ヶ口-津島間の上下線で約1時間15分にわたり運転が見合わせ

中日新聞

事件事故 偽計業務妨害の疑い

京都市中京区壬生下溝町の無職男性容疑者(29)を逮捕 : 16日午後7時50分ごろ、名古屋市南区のドラッグストアへ嘘の電話をかけ業務を妨害した疑い ; 津島警察署

2019年08月23日

中日新聞

あすなろ川柳

読者投稿川柳に愛知県津島市の木村歩愛さん(12)の作品掲載

中日新聞

事件事故 客引きの疑い

自称名古屋市西区新道2、無職の男性容疑者(23)を県迷惑防止条例違反(客引き)の疑いで現行犯逮捕 : 21日午後9時10分ごろ、名古屋市中区錦3で、私服で警戒中の警察官5人に客引きした疑い ; 津島警察署, 愛知県警保安課

中日新聞

事件事故 酒気帯び運転の疑い 

津島市中地町2、アルバイトの男性容疑者(23)を道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕 : 22日午前8時ごろ、同市内の路上で酒気を帯びた状態でワゴン車を運転した疑い ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 建造物侵入の疑い

愛西市鵜多須町のパート男性(51)を建造物侵入の疑いで逮捕 : 8月4、10日などに、同市稲葉町のマンションのエントランスに侵入した疑い : マンション入り口の掲示板に「好きです」などと書かれた貼り紙を見つけた管理会社が署に相談し、防犯カメラの映像などから容疑者を特定 : 同容疑者は「インターネットで知り合った女性に会いたかった」と供述 ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 ストーカー規制法違反の疑い

あま市坂牧町坂塩、アルバイトの男性容疑者(61)をストーカー規制法違反の疑いで逮捕 : 5月29日、好意を抱く大治町の会社員女性=当時(49)=の自宅に押しかけ、玄関ドア前に避妊具を置くなど、つきまとい行為を繰り返した疑い : 津島警察署

朝日新聞

防災リーダーへ 中学生40人奮闘 津島で育成教室

21日、津島市消防本部で、災害時に率先して活動できる若者を育成する津島市の「防災リーダー育成教室」開催 : 市内4中学校から選ばれた1年生約40人が参加した 

2019年08月22日

中日新聞

[読者投稿] 空襲が奪った同僚の足

愛知県津島市の辻八重子さん(93)が、名古屋空襲で両足を失った同僚への思いを綴る

中日新聞

県高校野球選手権尾張地区予選

県高校野球選手権尾張地区予選の結果 : 津島高校5-7新川高校で津島高校が敗退

2019年08月21日

中日新聞

みんなのスポーツ 

11日に津島高校で行われた「津島市民総体陸上」、12日に津島市文化会館で行われた「津島市民総体卓球」の成績を掲載

中日新聞

津島市民病院で小児死亡 慰謝料など2500万円 9月補正予算計上

津島市は20日、2015年に津島市民病院で小児=あま市=が肺出血で亡くなった件について、損害賠償を求める遺族側の求めに応じたと発表 : 慰謝料など2500万円を盛り込んだ企業会計補正予算案を、市議会9月定例会に提出する : 小児は2015年7月、急性肝炎で入院、入院10日目になって容体が急変し、肺出血による呼吸障害で死亡した。肺出血の原因は特定できていない : 遺族は病院側の説明に納得せず、昨年2月、県弁護士会の「紛争解決センター」にあっせん・仲裁を申し立て、同センターから和解を勧められ病院側が応じた

中日新聞

事件事故 恐喝などの容疑で少年3人逮捕

大治町の無職の少年(17)と、名古屋市中川区の作業員少年(16)、同町の男子高校生(15)を恐喝と窃盗の疑いで逮捕 : 3人は6日未明、他の1人と共謀して同町の広場で、同町の別の男子高校生(16)を殴って脅し、現金2万円やキャッシュカードを奪う。さらにコンビニの現金自動預払機(ATM)で奪ったカードを使い現金2万1000円を引き出し盗んだ疑い ; 津島警察署

中日新聞

窓口用発券機 市民課に設置

津島市は業務の効率化や住民のプライバシー保護を図るため、市役所の市民課にタッチパネル式の窓口用発券機を設置 ; 津島市役所

中日新聞

全小のトイレ 洋式化1998万円 補正予算案に設計費

津島市は20日、市内全8小学校のトイレを洋式化する改修工事の設計費1998万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を、市議会9月定例会に提出すると発表 : 市内小学校のトイレの洋式化率は約49%で、残る約300器の便器を2020年度中をめどに改修する(総工事費は4億6000万円)

中日新聞

ニュースファイル 窃盗などの疑い

住所不定無職の男性容疑者(20)を窃盗と住居侵入の疑いで逮捕 : 2月26日午後0時30分~同日午後3時半ごろ、あま市の男性会社員(42)宅に侵入し、現金や貴金属、家電製品など計57点を盗んだ疑い : 県警は男性容疑者が津島市内の貸しガレージを拠点に、ほかの少年らと名古屋市南部や尾張地方で約40件の窃盗事件に関与した可能性もあるとみて調べる

中日新聞

愛知の長田広告 フィリピン進出 屋外看板、合弁会社

屋外広告看板を製作する長田広告(愛知県津島市)は20日、海外の新拠点として、10月をめどにフィリピンに合弁会社を設立すると発表 : 首都マニラを中心に事業を始め、収益増につなげる : 長田広告は1963年創業で、屋外広告看板で国内トップクラスのシェアを握る

朝日新聞

小児患者遺族に2500万円を支払い 津島市が和解発表

津島市は20日、市民病院に入院した小児患者の遺族に、損害賠償として2500万円を支払うことで和解すると発表 : 市議会9月定例会に議案を提案する : あま市内の小児が2015年7月、急性肝炎で入院したが、10日目に容体が急変し肺出血で死亡 : 病院が原因を調べたが特定することはできず、遺族側はこれを不服として18年2月、病院に損害賠償を求めるあっせん・仲裁を、県弁護士会の紛争解決センターに申し立てた : 今年6月、センターから双方に提案があり和解に至った

毎日新聞

津島市、遺族と和解 市民病院 子どもが肺出血で死亡

津島市民病院(同市橘町)は20日、2015年に同病院に入院したあま市の子どもが肺出血で死亡したケースについて2500万円の損害賠償金を支払うことで遺族側と和解したと発表 : 同病院によると子どもは2015年7月3日、愛西市の病院の紹介で外来受診し、急性肝炎のため即日入院、12日未明に容体が急変し肺出血のため死亡していた : 病院側は肺出血を引き起こした原因を特定できず、遺族側が県弁護士会の紛争解決センターに申し立てていた

読売新聞

市民病院で医療事故 遺族に2500万支払いへ 津島市補正予算案に

津島市は20日、津島市民病院に急性肝炎で入院した子どもが死亡する医療事故があり、遺族に慰謝料など2500万円を支払い、和解すると発表 : 9月議会に関連補正予算案を提案する : 子どもは2015年7月3日、急性肝炎で入院、入院10日目になって容体が急変し、肺出血による呼吸障害で死亡した。肺出血の原因は特定できていない : 遺族は病院側の説明に納得せず、昨年2月、県弁護士会の「紛争解決センター」にあっせん・仲裁を申し立て、同センターから和解を勧められ病院側が応じた

2019年08月20日

中日新聞

観音堂新築 憩いの場戻る 津島・青塚町 住民ら整備

津島市青塚町のシンボルで、子どもの夜泣きをやませるなどの御利益があるとされる「青塚子安観音」をまつる観音堂が新築 : 近年は劣化が目立っており、住民の阿部信一さん(67)らが2017年春に新築を計画し、住民を中心に101人から約200万円を集め、建築費と周辺の整備費を捻出した

2019年08月18日

中日新聞

事件事故 公然わいせつの疑い

津島市永楽町、会社員の男性容疑者(36)を公然わいせつの疑いで逮捕 : 12日午前2時半ごろ、愛西市内のコンビニの駐車場から窓ガラス越しに、店内に向けて下半身を露出した疑い : 17日深夜に別の愛西市のコンビニから「以前に下半身を露出していた男が来ている」と署に通報があり、署員が職務質問をしたところ、12日の事件への関与を認めたという ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 暴行の疑い

津島市愛宕町、ブラジル国籍の会社員の男性容疑者(47)を暴行の疑いで現行犯逮捕 : 17日午前2時ごろ、同市の集合住宅敷地内で、知人女性(27)の頬を平手打ちするなどの暴行を加えた疑い ; 津島警察署

2019年08月17日

中日新聞

耕作放棄地を貸農園に整備 あま、利用者を募集 JA海部東

津島市神守町のJA海部東が、あま市内の耕作放棄地で貸農園「JA海部東農園 甚目寺」を整備 ; 農園はあま市新居屋高畑にあり、全9区画(1区画あたり20平方メートルで年間利用料は8400円)を貸出す : 申込み資格は、津島市東部・あま市・大治町在住者の成人に限定 ; JA海部東農業協同組合営農センター資産管理課

中日新聞

戦跡は語る 令和元年、夏 ▸8◂ 清洲飛行場跡 田畑収用 学徒らが建設

昭和19年(1944)春から現在のあま市・清須市境に建設工事が進められた「清洲飛行場」についての特集記事 : 津島中学(現津島高校)3年生だった佐藤春信さん(90 =仮名)も建設工事に動員され、当時の苦労と思い出を語る

朝日新聞

あま市は移動トイレカー 多目的事務室車も

あま市は、要望に応じて移動トイレカーと移動事務室車を提供してもらう協定を特殊車両のリース会社「タフバリア」(津島市)と6月に結んだ : 移動トイレカーは同社が開発した車両で、トラックの荷台が個室の簡易トイレになっていて、避難所のほか、トイレが使えなくなった被災現場などへの派遣を想定、事務室車は、授乳室や休憩室、現地対策本部などさまざまな使い道がある ; あま市「災害時における応急仮設トイレの設置協力に関する協定書」