津島の新聞記事

2018年02月16日

中日新聞

卒業控えた生徒 メークなど学ぶ 津島北高

「ビジネスマナー講習会」 : 津島北高校商業科の3年生34人が参加 : 女子生徒は社会人にふさわしい化粧の仕方、男子生徒はネクタイの締め方などを学ぶ

中日新聞

岡崎の多重事故 死亡は67歳の女性 最後尾の運転手逮捕

愛知県岡崎市舞木町の国道1号の交差点あったトラックなど6台が絡む事故で岡崎市の無職女性(67)が死亡、津島市立込町の会社員女性(43)が重体となった : 岡崎署は最後尾のトラックの半田市の男性(27)を自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで逮捕

朝日新聞

語り継ぐ戦争 米機から機銃掃射 逃げた

名古屋市中区の斎藤孝さん(87)が動員先の甚目寺飛行場で米戦闘機から機銃掃射を受けた当時の記憶を語る : 旧甚目寺町教育委員会、津島法人会などの調べによると甚目寺飛行場は現在の愛知県あま市と清須市、稲沢市の境にあり、1944年10月から10ヵ月使用され、約40機の戦闘機を配置していたとされる

朝日新聞

岡崎の国道1号で6台絡む事故、1人死亡

岡崎市舞木町の国道1号の交差点で、信号待ちの車の列に大型トラックが突っ込む玉突き事故が発生 : 岡崎市大幡町の無職の女性(67)が死亡、津島市立込町の会社員の女性(43)が意識不明の重体、他4人がけが

読売新聞

空き家 ゲストハウスに 津島市 滞在客増へ3軒改修 4月本格オープン

滞在する観光客を増やそうと、津島市は古い町並みにある空き家の民家3軒を改修し、宿泊施設(ゲストハウス)として4月20日に本格オープン : 地元のまちおこしに取り組む一般社団法人「にぎわい創出機構OSHI」が、津島市から委託を受けて民家の所有者と賃貸契約を結び、宿泊施設を運営

読売新聞

岡崎で多重事故1人死亡 1人重体、4人けが

岡崎市舞木町の国道1号の交差点で、信号待ちの車の列に大型トラックが突っ込み計6台が絡む玉突き事故が発生 : 岡崎市大幡町の無職の女性(67)が死亡、津島市立込町の会社員の女性(43)が意識不明の重体、他4人がけが

2018年02月15日

中日新聞

侵入罪で男を起訴 証拠品ナンバー盗難

津島署に保管中のワゴン車内から証拠品のナンバープレート1枚を盗んだとして、窃盗と建造物侵入の容疑で逮捕された津島市の住所不定、無職の男性(20) = 事件当時(19)について、名古屋地検は14日、建造物侵入の罪で起訴したが、窃盗罪は不起訴とした

中日新聞

新入学を祝い 交通安全訴え 津島でつどい

「新入学を祝うよい子のつどい」 : 津島市内の幼稚園や保育園に通う親子ら約700人が参加 ; 中日新聞社、津島市、津島市教育委員会の共催

2018年02月13日

中部経済新聞

津島の達人実行委がジュニア選手権開く

「第7回津島の達人ジュニア選手権」 : 津島市内8小学校より児童90人が参加 : 優勝は津島市立蛭間小学校の「ハリーポッター」チーム ; 信長の台所「津島の達人」実行委員会主催

2018年02月11日

中日新聞

事件事故 酒気帯び運転の疑い

道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで、愛西市町方町の会社員の男性(59)を現行犯逮捕 : 5のつく日や毎週金曜日に実施している検問で発覚 ; 津島警察署

2018年02月09日

中日新聞

注意!!架空請求詐欺 感謝状 あまのコンビニ店員60代女性の被害防ぐ

50万円を支払わせようとする架空請求詐欺を未然に防いだとして、セブンイレブンあま二ツ寺店(あま市二ツ寺)に感謝状を贈った ; 津島警察署

2018年02月06日

中日新聞

大賞 地元の仲手川さん 津島舞台の小説コンテスト

津島市にぎわい創出プロジェクトの第2回「短編小説コンテスト」 : 大賞は津島市江東町のネット販売業、仲手川純一さん(43)の「結衣公記」 : 「結衣公記」は主人公の高校生・結衣が織田信長の一代記「信長公記」を読み、信長が女装をして踊ったという逸話を文化祭で再現しようとする物語 : 3月中旬頃から受賞作品などを掲載した作品集を市役所や津島市立図書館などの公共施設で配布予定

2018年02月02日

中日新聞

津島総合プール休館 天井の一部はがれ、亀裂

津島総合プール(津島市南新町)で天井の一部がはがれているのが見つかり、落下の危険があるとして1月25日以降休館 : 修繕には多額の費用がかかると見込まれ、再開のめどは立っていない

中日新聞

街角ニュース 交通取り締まり出発式

交通事故を減らそうと、津島署と県警の第一交通機動隊が1日、署の駐車場で出発式 : 津島署管内では昨年、交通事故で前年の倍の10人が死亡

中日新聞

あす節分祭出かけよう 津島神社

津島神社(津島市神明町)節分祭 : 午前11時頃、午後1時頃、午後3時頃の3回、拝殿前に設けられた特設のやぐらで豆まき

2018年02月01日

中日新聞

ふるさと納税10倍超に 津島市 返礼の毛織スーツ 人気

津島市のふるさと納税返礼品 : 2017年の納税寄付額は2681万円で、全体の6割に当たる1656万円(145件)が高級毛織物のイージーオーダースーツを希望

中日新聞

着任5日 見事初手柄 津島署 森巡査が現行犯逮捕

本年度県警に採用され、1月25日に津島署に配属された地域課の森優斗巡査(19)が着任5日目にして初手柄 : 自称名古屋市守山区の会社員の男(54)を道路交通法違反(無免許運転)の疑いで、現行犯逮捕 ; 津島警察署

中日新聞

童話集とエッセー完成 弥富・大島さん 濃尾平野や農村題材

元教員で退職後に執筆活動を続けている弥富市又八の大島静雄さん(92) : 濃尾平野の自然を題材にした童話集「お爺ちゃんの童話」と、少年時代の農村の様子を書いたエッセー「びんどろ日記」の2冊を完成 : 童話集「お爺ちゃんの童話」には弥富の金魚が津島のコイと知り合い、尾張津島天王祭の様子を教えてもらう「天王池に残った流吉夫婦」など10話を収録

2018年01月31日

朝日新聞

短編「結衣公記」 仲手川さん大賞 津島の小説コン

津島市にぎわい創出プロジェクトの第2回「短編小説コンテスト」 : 大賞は津島市在住の仲手川純一さん(43)の「結衣公記」 ; 「結衣公記」は主人公の高校生・結衣が織田信長の一代記「信長公記」を読み、信長が女装をして踊ったという逸話を文化祭で再現しようとする物語

2018年01月30日

中日新聞

青春の1ページ 切り取る 津島東高・榎丸さん 卒業控え写真展

津島東高校 写真部3年生の榎丸裕貴さん(18) : 一宮市の「メガネの三城一宮店」で写真展を開催

中日新聞

NIE 教育に新聞を オリジナル新聞作り 津島・神島田小 5年生が挑戦

津島市立神島田小学校5年生 : 地元の中日新聞販売店主らでつくる「あまつしまサポーターズクラブ」が講師

2018年01月29日

中日新聞

懸命にたすきつなぐ 津島で駅伝大会

天王川公園を発着点とした第70回津島市駅伝競走大会 : 1チーム5人の55チームが参加 : 津島市体育協会主催, 中日新聞社後援

2018年01月26日

中日新聞

事件事故 凍結で事故多発 5署で物損190件 転倒も相次ぐ

24日~25日午後3時にかけ津島署管内(津島、愛西、あま市、大治町)で少なくとも7人がけが : 一宮、江南、稲沢、津島、蟹江の5署の管内合わせ、少なくとも190件の物損事故 : 雪かき中や歩行中の転倒などで一宮市、津島市など合わせ50人以上が救急搬送された

中日新聞

ネット商店街の高校生社長 野本恵吾さん[17]

津島北高校 商業科 3年生の野本恵吾さん(17) : 昨年末にオープンしたネット商店街「まなびや愛知」の高校生社長として地元特産品の通信販売に力を入れる

中日新聞

パソコン5台盗難…2ヵ月把握せず 県立大を監査委指導

長久手市の県立大で昨年6月、施設内の共用パソコンが盗まれたうえ、大学が2ヵ月間、被害を把握していなかったことが判明 : 県監査委員事務局が、県の財政援助を受けている団体への調査結果の中で公表 : 調査では嘉祥福祉会(津島市)ほか5団体が、余分に補助金を受け取っていたとして指摘、指導された

中部経済新聞

歴史検定「津島の達人」10回目を記念 合格者に抽選でプレゼント

「信長の台所歴史検定 津島の達人」が今回で10回目を迎えることを記念し、最難関試験や合格者に抽選でプレゼントを贈るキャンペーンを実施 : 信長の台所歴史検定「津島の達人」実行委員会 津島商工会議所

2018年01月25日

中日新聞

証拠品ナンバー盗 逮捕 津島署駐車場 無職の20歳容疑者

愛知県警津島署の駐車場に保管していたワゴン車の中から昨年4月に証拠品のナンバープレートが盗まれた事件で、窃盗と建造物侵入の疑いで本籍愛知県津島市の住所不定、無職の男性(20)を逮捕 ; 津島警察署

中日新聞

津島市駅伝28日号砲

津島市宮川町の天王川公園を発着点に津島市駅伝競走大会を開催 : 津島市、津島市体育協会など主催 ; 中日新聞社後援

中日新聞

豊橋で県いちご品評会 最優秀 津島の佐藤さん

豊橋市西幸町の県経済農業協同組合連合会東三河センターで、県いちご品評会が開催 : 津島市の佐藤利春さんが個人の部最優秀の「農林水産大臣賞」を受賞

読売新聞

ナンバー盗んだ疑い逮捕 津島署保管の盗難プレート

昨年4月、津島署の駐車場で保管していたワゴン車内からナンバープレートが盗まれた事件で、住所不定、無職の男性(20)を建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕 ; 津島警察署