津島の新聞記事 :読売新聞

2024年05月11日

読売新聞

老舗酒蔵から火 3棟ほぼ全焼 愛西

9日午後2時20分ごろ、愛西市鷹場町の「水谷酒造」から出火、木造平屋の酒蔵と、敷地内にある木造平屋住宅、近くの木造2階民家の3棟をほぼ全焼した。けが人はなかった : 発表によると、酒蔵で従業員が作業中、蔵にある炉から火が上がったため119番したという : 同酒造は江戸時代末期から続く老舗の酒蔵。現場は住宅や畑などに囲まれている ; 津島警察署

2024年04月29日

読売新聞

春の叙勲 153人に栄誉 

春の叙勲が発表され、県内からは計153人が選ばれた。各分野で顕著な功績をあげた人に贈られる旭日章が40人、公共的な業務に従事し功労のあった人をたたえる瑞宝章が113人。発令は29日 : 津島市では旭日小綬章に元津島市議の日比野郁郎さん(71)、瑞宝双光章に元公立中校長の松永裕和さん(71)、瑞宝単光章に元各種統計調査員の吉川節子さん(74)が、それぞれ受章した

2024年04月26日

読売新聞

「消滅可能性」津島市など 7市町村「自立持続」6市町村

民間有識者らでつくる「人口戦略会議」が発表した報告書の県内分では7市町村が「消滅可能性自治体」となった : 「日本創成会議」が10年前に発表した消滅可能性都市リストにはなかった津島市が、消滅可能性自治体になった : 県内の消滅可能性自治体のうち、「自然減対策が必要、社会減対策が極めて必要な自治体」に津島市も含まれている : 消滅可能性自治体になった津島市企画政策課の担当者は「強い危機意識を持っている。昨年度から子育て支援と街づくり再生の2大プロジェクトをスタートさせた」と話している

2024年04月25日

読売新聞

人口戦略会議推計 自治体4割「消滅可能性」若年女性大幅減で 23市町村「特に深刻」

民間有識者らでつくる「人口戦略会議」は24日、全国の4割以上にあたる744自治体が、若年女性人口の大幅な減少に伴って将来的に「消滅可能性がある」とする報告書を公表した : 744の消滅可能性自治体には津島市も含まれている

2024年04月19日

読売新聞

愛西ではねられ 87歳女性死亡

17日午前9時15分頃、愛西市大野山町西之割の市道交差点で、近くに住む無職女性(87)が軽トラックにはねられ、まもなく死亡した : 軽トラックを運転していた同市大野山町中之割、自称農業の容疑者(74)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕し、容疑を同致死に切り替えて調べている : 現場の交差点は信号や横断歩道がなかった ; 津島警察署

2024年04月17日

読売新聞

[読者投稿]とうかい文芸 俳句 永井江美子選

読者投稿の俳句の部に、津島市の野村千寿子さんの句が秀逸として掲載

2024年04月16日

読売新聞

高校野球 春季県大会

4月14日に阿久比球場ほかで行われた試合の結果を掲載 : 1回戦 津島3-1岡崎城西で津島高校が勝利した

2024年04月13日

読売新聞

バイクの43歳 衝突死

12日午前11時頃、津島市蛭間町の県道交差点で、オートバイと乗用車が衝突した。オートバイの岐阜県養老町三神町、団体職員の男性(43)が弥富市内の病院に運ばれたが、まもなく死亡した : 乗用車の名古屋市千種区自由ヶ丘、トルコ国籍の自称会社員容疑者(51)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した : 現場は信号機のない交差点で、同署が事故の状況を調べている ; 津島警察署

2024年04月10日

読売新聞

春の県高校野球 組み合わせ決定 愛工大名電、豊川 初戦14日

第74回高校野球春季県大会の抽選会が9日、刈谷市の市産業振興センターで開かれ、対戦校の組み合わせが決まった : 13日に開幕し、県内8球場で熱戦が繰り広げられる : 大会には、今春の選抜大会に出場した愛工大名電、豊川と各地区代表の計50校が出場する : 14日には、豊橋市民球場で津島と岡崎城西の第1回戦が行われる ; 県高校野球連盟主催

2024年04月06日

読売新聞

危険業務 163人に叙勲

瑞宝双光章(警察功労)を大橋謙次氏(73、元県警部)=津島市=が受章

2024年03月31日

読売新聞

教職員異動特集 愛知県7488人 名古屋市2149人【愛知県】

愛知県内で移動の決まった教職員の氏名と異動先を誌面に掲載

2024年03月29日

読売新聞

新型コロナ 7週連続減 新型コロナウイルス感染者の状況(18日~24日)

愛知県は28日、新型コロナウイルスの感染状況(18~24日)を発表した。195定点医療機関から報告された感染者数は1310人。1定点あたり6.72で、7週連続で前週を下回った : 津島市では定点医療機関数7、報告数60、定点あたり8.57となっている

2024年03月28日

読売新聞

県女性管理職 最高14% 異動4449人 アジア・パラ推進局設置

愛知県は、4月1日付の人事異動を発表をした。異動総数は4449人。課長級以上の管理職のうち、女性は186人(14.83%)で、前年度を1.21ポイント上回り、利用率、人数とも過去最高となった : 局長級では、海部県民事務所長(都市・交通局都市基盤部長)に加藤俊彦氏

読売新聞

津島北、海翔 統合高校名「津島北翔」に

愛知県教育委員会が、2025年度に統合し開校する県立高校の新名称と3校に学科を新設すると発表。県立高等学校再編将来構想の一環 : 津島北(津島市)と海翔(弥富市)の2校は統合し「津島北翔高校(津島市)」となる : 惟信(名古屋市港区)、美和(あま市)、津島(津島市)に、未来探究科、地域探究科、国際探究科を新設

2024年03月27日

読売新聞

県内の公示地価 尾張

26日に公表された1月1日時点の地価公示 : 県内の住宅地の平均変動率は2.8%上昇、商業地も4.2%上昇した : 津島市内の住宅地11地点、商業地3地点の基準地価も掲載

2024年03月24日

読売新聞

病院の実力~愛知編 190 形成外科 体の傷 きれいに修復

病院の実績を取り上げるシリーズ : 今回は形成外科を取り上げる : 津島市民病院では2022年治療実績として、形成外科手術総件数215件、外傷59件、先天異常0件、腫瘍148件、悪性腫瘍2件となっている

読売新聞

県警人事 【警視】

18日に発表された県警の春の人事異動者 : 津島市の異動者 津島署副署長(少年課調査官)蒔田健吉副署長

2024年03月23日

読売新聞

県警人事 【警視】

18日に発表された県警の春の人事異動者 : 津島市の異動者 津島署長(捜査第四課長)小林英資署長、刑事総務課長(津島署長)貝吹彰則課長

2024年03月22日

読売新聞

新型コロナ 6週連続減 新型コロナウイルス感染者の状況(11日~17日)

愛知県は21日、新型コロナウイルスの感染状況(11~17日)を発表した。195定点医療機関から報告された感染者数は1467人。1定点あたり7.52で、6週連続で前週を下回った : 津島市では定点医療機関数7、報告数48、定点あたり6.86となっている

2024年03月15日

読売新聞

新型コロナ感染 5週連続下回る 新型コロナウイルス感染者の状況(4日~10日)

愛知県は14日、新型コロナウイルスの感染状況(4~10日)を発表した。195定点医療機関から報告された感染者数は1499人。1定点あたり7.69で、5週連続で前週を下回った : 津島市では定点医療機関数7、報告数61、定点あたり8.71となっている

2024年03月08日

読売新聞

新型コロナ 4週連続減 新型コロナウイルス感染者の状況(2月26日~3月3日)

愛知県は7日、新型コロナウイルスの感染状況(2月26日~3月3日)を発表した。195定点医療機関から報告された感染者数は1698人。1定点あたり8.71で、4週連続で前週を下回った : 津島市では定点医療機関数7、報告数56、定点あたり8.00となっている

2024年03月07日

読売新聞

車2台ひき逃げ 36歳死亡 あま 容疑で2人逮捕

6日午前4時55分から同5時頃にかけて、あま市七宝町桂宮前の県道で、自転車に乗っていた同市中萱津、会社員の男性(36)が乗用車2台にはねられた。男性は病院に運ばれたが、約2時間後に出血性ショックで死亡した : 乗用車を運転していた大治町三本木の会社員男性容疑者(48)とあま市七宝町鯰橋の自称専門学校生の男性容疑者(23)を、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した : 会社員の男性容疑者は午前4時55分頃、自称専門学校生の男性容疑者は午前5時頃、県道で会社員の男性をはねてけがをさせ、死亡させたにもかかわらず、そのまま逃げた疑い ; 愛知県警交通捜査課・津島警察署

2024年03月03日

読売新聞

危険運転致傷容疑で20歳送検 津島署

2日、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で、現行犯逮捕したあま市本郷郷前、会社員男性容疑者(20)の容疑を同法違反(危険運転致傷)に切り替え、名古屋地検に送検した。逮捕は2月29日 : 容疑者は同日午後6時40分頃、同市内の市道交差点が赤信号だったのを無視して交差点に進入し、横断歩道を歩いていた会社員男性(64)をはねて重傷を負わせた疑い : 容疑を一部否認しているという ; 津島警察署

2024年02月22日

読売新聞

津島の夫婦遺体 三男を不起訴に 容疑者死亡で

津島市の民家の物置で昨年7月、住人の夫婦の遺体が見つかった事件で、殺人と死体遺棄の容疑で書類送検された夫婦の三男(当時40歳)について、名古屋地検は21日、容疑者死亡で不起訴とした : 三男は2021年10月頃、自宅で同居していた夫婦を殺害して遺体を物置に遺棄した後、県外で自殺したとみられる

2024年02月16日

読売新聞

公立高定時制募集人数(後期) 定時制後期596人を募集 

愛知県教育委員会は15日、公立高校入試で、定時制30校36学科の後期の募集人員は計596人と発表 : 入学願書受け付けは3月5~12日で、入学検査は14日、合格者発表は15日 : 津島高校の夜間普通の募集人員は20人となっている

読売新聞

公立高最終1.88倍 全日制 公立高一般志願者数

愛知県公立高等学校入学者選抜における一般選抜等の志願者数 : 津島高校 普通科 募集人員306人 第一志願283人 第二志願373人 志願者総数656人 倍率2.14 : 津島北高校 普通科 募集人員77人 第一志願26人 第二志願111人 志願者総数137人 倍率1.78 : 津島北高校 地域ビジネス・ITビジネス科 募集人員90人 第一志願33人 第二志願54人 志願者総数87人 倍率0.97 : 津島東高校 普通科 募集人員174人 第一志願128人 第二志願225人 志願者総数353人 倍率2.03となっている

読売新聞

新型コロナ感染 12週間ぶり減少 新型コロナウイルス感染者の状況(5日~11日)

愛知県は15日、新型コロナウイルスの感染状況(5~11日)を発表した。195定点医療機関から報告された感染者数は3911。1定点あたり20.06で、12週間ぶりに前週を下回った : 津島市では定点医療機関数7、報告数128、定点あたり18.29となっている

2024年02月06日

読売新聞

公立高定時制 前期1.05倍 公立高定時制志願者数(前期)

愛知県教育委員会は5日、公立高校定時制の前期選抜志願者数を発表した。昼間と夜間を合わせて1690人で、倍率は1.05倍(昼間1.41倍、夜間0.82倍)前期選抜の定員は昼間、夜間ともに8割程度となっている : 津島高校(普通)では募集人員40に対し志願者数は21となっている

2024年02月03日

読売新聞

舞台から豆まき 津島

節分の3日、津島市の津島神社で「節分豆撒式」があった。高い場所に設けられた舞台からの豆まきは4年ぶりという : この日は、祈禱を受けた厄年の男女が舞台に上がり、「鬼は外、福は内」というかけ声とともに豆などがまかれた : コロナ禍では豆まきの規模を縮小し、参拝者には豆や菓子を手渡すなど、感染防止対策を講じていた

2024年02月02日

読売新聞

コロナ感染者 10週連続増加 新型コロナウイルス感染者の状況(1月22日~28日)

愛知県は1日、新型コロナウイルスの感染状況(1月22日~28日)を発表した : 195定点医療機関から報告された感染者数は4142 : 1定点あたり21.24で、10週連続で前週を上回った : 津島市では定点医療機関数7、報告数142、定点あたり20.29となっている