秋季高校野球 秋季県大会
第73回高校野球選手権大会の1回戦開催 : 愛産大工9-1津島で、津島高校敗退
第73回高校野球選手権大会の1回戦開催 : 愛産大工9-1津島で、津島高校敗退
寄席や噺家を題材にした時代小説を発表している津島市出身で名古屋市在住の作家、奥山景布子さん(53)主催の「第1回けふこの落語会」が13日、同市中区の大須演芸場で、東京から柳亭左龍さん(50)を招いて開催 : 冒頭のあいさつで奥山さんは、話芸研究家の関山和夫さん(故人)が47年にわたり名古屋市内で開催した会員制落語会「含笑長屋・落語を聴く会」にふれ、「まねはできないが、私なりにできることから始めたいと、この会を開催しました」と語った
立憲民主党と国民民主党などによる合流新党の代表が立民の枝野幸男氏に、党名が「立憲民主党」に10日決まったことを受けて、県内の両党関係者からは歓迎する声や注文が聞かれた : 県内の旧民進党系国会議員のうち、立民からは6人全員が合流新党に参加。これに対し、国民の9人は、4人(津島市を含む衆議院愛知9区で落選したものの、比例東海で復活当選した岡本充功氏を含む)が合流新党に参加し、4人は国民の玉木代表らが結党する新「国民民主党」に入り、1人は無所属となり対応が分かれた。また、無所属で活動してきた1人が合流新党に加わった
疾病よけの神様をまつる愛知県津島市の津島神社で、七五三参りに訪れた子どもたちに渡す千歳飴の袋詰め作業がピークを迎え、巫女が紅白の飴やお守りを丁寧に袋に収めた : 今年は新型コロナウイルス感染防止のため、七五三の分散参拝を推奨 : 今月中旬までに各2000袋を用意するといい、禰宜の中野敬太さん(46)は「コロナに負けないで、健やかに育ってほしいとの願いを込めました」と語る
国民民主党県連代表代行の大塚耕平参議院議員(愛知選挙区)は3日、県庁で記者会見し、同党と立憲民主党との合流新党に参加しない考えを表明 : 愛知9区(津島市含む)の岡本充功衆院議員は、3日午後9時までに合流新党への参加を明らかにした
津島市が7月から、ふるさと納税の返礼品として加えた「持ち運びができるガス発電機」が人気を集めている : 30万円超の高額な寄付金にもかかわらず、約2か月で申し込みは29件。7月の総寄付額(約1355万円)のうち3割超を占めた : 市シティープロモーション課の担当者は「7月は九州などで豪雨や洪水が相次ぎ、防災意識の高まりが背景にあるのではないか」と推察 ; 津島市ふるさと納税返礼品
寄席や噺家を題材にした時代小説を発表し、落語ファンを自任する名古屋市在住の作家、奥山景布子さん(53)が、自ら企画・主催する落語会を大須演芸場で始める : 新型コロナウイルス感染防止策で入場定員を減らすため、収益は赤字にしかならないが、奥山さんは「落語家さん、大須演芸場への応援になれば」と語る ; 奥山景布子さんは津島市出身
建築家の安藤忠雄さんが設計し、2020年7月大阪市に開館した図書施設「こども本の森 中之島」で、選書を手掛けたブックディレクターの幅允孝さん(44)は「(生きること/死ぬことのコーナーについて)本を分類した12テーマの1つ。ハッピーエンドだけでなく、子供たちが将来、悲しみや辛さに向き合っていく道しるべになる本も必要と考えた」と語る ; 幅允孝さんは津島市出身
新型コロナウイルスの影響でアルバイトが減るなどし、生活が苦しくなった学生を応援するため、津島市出身の学生(市外在住)に「応援物資」の発送を開始 : 中身は市の特産を詰め合わせた3セットあり、いずれも「商品は津島市の企業・業者から購入するので、学生とともに地元経済も応援できる」とのこと ; 1500万円で1000セットを準備しており、10月9日まで申請を受け付け ; 津島市シティプロモーション課
女子中学生の手を握るなどしたとして暴行容疑で逮捕された名古屋市交通局職員の男性(48)=津島市=について、名古屋地検は18日、不起訴とした : 理由は明らかにしていない : 男性は7月22日、津島市内の駐車場で顔見知りの女子中学生の手を握るなどしたとして、今月9日に逮捕された
交通事故の保険金をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元警察署地域課巡査長の男性被告(32)=懲戒免職=の公判が31日、名古屋地裁であり、被告に懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役1年)の有罪判決を言い渡した : 被告は2014年1月に交通事故で負傷後、通院のための休業損害補償金を得る際、有給休暇を4日間水増しして請求し、保険会社から正規の額より約5万9600円多く保険金を受け取ったとしている ; 津島警察署
県内では31日、1日としては過去最多の193人の新型コロナウイルス感染が確認され、名古屋市は2日連続で100人を超えた : 多くは若年層で、子供たちや医療関係者にも感染が広がってきている : 津島市の新規感染者(31日)は2人で、累積14人となっている
県内では28日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多の110人となり、名古屋市も最多の65人の感染が判明 : 感染者は19市町に及び、経路不明の感染者は計65人に上った : 6人が感染した豊田市では、8月1日付で新型コロナ感染症対策室が設置されることになった : 津島市では新たに3人の感染が判明した
夏季愛知県高校野球独自大会の4回戦 : 春日井市民球場にて津島4×5一宮南(5回降雨コールド)で津島高校が敗退
津島市立看護専門学校の看護師国家試験の過去10年の合格率が98.9%に上ることがわかった : 同時期の全国平均の合格率は89.8% : 高い合格率の背景には、隣接する津島市民病院が全面協力する密度の濃い実習がある : 学生は、3年間で学ぶ計1035時間の実習のうち、計751時間を市民病院の現場実習に充てており、授業には、同病院の医師、看護師も講師として協力 : 最近の国家試験では、座学だけでは対応できない現場判断の問題が増えており、病院実習は、学生にとって生きた教材になっている ; 津島市立看護専門学校, 津島市民病院
小牧市民球場にて4回戦 : 第3試合に津島×一宮南
小牧市民球場にて高校野球大会3回戦 : 津島高校10×4尾北高校で、津島高校の勝利
小牧市民球場にて高校野球大会3回戦 : 津島高校10×4尾北高校で、津島高校の勝利 : 津島高校の林荘汰主将(3年)は「失策があったが、チームのモットーである平常心を意識して、落ち着いて最後まで戦えた。次戦は守備から流れを作り、勝ちにつなげたい」と語った
小牧市民球場にて2回戦 : 津島5×2津島北で、津島高校の勝利
国税庁が1日に公表した2020年分(1月1日現在)の路線価で、愛知県内は平均1.9%(昨年2.2%)の上昇だった : 自動車関連産業などの地域経済が堅調に推移したことなどが背景にあり、上昇は8年連続 : 県内税務署別の最高路線価(名古屋市内を除く)は、津島税務署管内では蟹江町源氏4丁目(西尾張中央道通り)で1平方㍍あたり9万2000円。愛知県下20税務署内では19番目。昨年との変動率は0%
愛知県知事や県議、名古屋市議の2019年の所得などが30日、公開された : 昨年1年を通じて現職だった県議85人の平均は1923万円で、前年比で24万円減少した : 愛知県議の公開所得では、中野治美さん(津島・自民党)が所得合計1450万円だった
新型コロナウイルスの影響で活動を休止していた「つしまこども食堂」が、行政と市内の飲食店が初協力することで、6月28日に弁当の配布を開始した : つしまこども食堂は2016年1月から活動していたが、今年はコロナウイルスの影響で寄付が思うように集まらず厳しい状況となっていた : 今回、津島市が補助金200万円を初めて計上し、市内の飲食店8店舗も協力。津島市立神島田小学校の校庭で400食分の弁当を配布した
お酒の成分で最も多い成分が約8割を占める水 : 酵母による発酵を左右し、日本酒の味にも直接影響を与える極めて重要な存在。麹菌は遺伝子スイッチHapXの作用により、水の中の鉄分を吸収し品質を落としてしまうため、このスイッチを上手にコントロールする必要がある : 日本酒の醸造では、カリウムやカルシウムなどのミネラルを豊富に含む硬水(鉄の濃度は低い)を使うと、辛口で力強い日本酒になる : 津島市では、木曽川の伏流水を使う「長珍酒造」が硬水を利用してキレのある日本酒を醸している
津島市の特産あかだ・くつわを特集 : あかだは米団子を油で揚げた米菓子で、平安時代に弘法大師が悪疫退散祈願として津島神社に供えたことが始まりとされる : くつわはうるち米にもち米を混ぜた団子を蒸し、砂糖を加え油で揚げた菓子 ; 津島市には現在3店舗が販売しており、「総本家あかだ屋清七」の岡田貞雄店主のコメントも掲載
新型コロナウイルスの影響で2020年度の全国高校野球選手権大会と地方大会が中止となり、代替大会として夏季愛知県高校野球大会を開催 : 県内を5地区8ブロックに分け、186校182チームが参加 : Eブロック(尾張ブロック)に津島高校、津島東高校、津島北高校が参加。同ブロックには昨年夏の県大会覇者、誉高校が入っている : 大会は7月4日に開幕し、無観客、10回以降はタイブレーク方式となる
県西部の7市町村でつくる海部地区環境事務組合(津島市を含む)が、2016、17年度に発注した環境調査事業の入札で談合が行われた疑いがあるとして、吉川三津子・愛西市議が同組合の管理者に対し、計19件分の事業委託費計約4000万円を落札業者らに返還させるよう求めた住民訴訟の判決が18日、名古屋地裁であった : 請求のうち、前提となる住民監査請求が定められた期間後に行われたものは却下し、それ以外も「談合はなかった」として棄却した
今月中旬、疾病除けの神社として全国的に知られる「津島神社」(津島市) : 同神社では3月中旬から、新型コロナの終息を願って、ご祭神「建速須佐之男命」を描いたご朱印を授与 : 外出自粛で参拝客が減ったにもかかわらず、4月だけで約2500枚を頒布 : SNSや口コミで評判が広がり、大分や東京の希望者にご朱印を郵送したケースもあったという
中古車などの解体施設「ヤード」を無届けで経営したとして、愛知県公安委員会は愛知県あま市の中古車解体業者「TMC TRADERS」およびパキスタン国籍の男性役員に、愛知県ヤード条例に基づく事業停止命令(5月22日~9月18日)を出した : 津島区検察庁は男性と会社を略式起訴し、津島簡易裁判所がそれぞれ罰金10万円の略式命令を下した
海部地域の医療を考える津島市、あま市などの市民グループ「海部地域医療サポーターの会」が、新型コロナウイルスの感染対策として予防や医療機関を受診する際の心得をまとめたチラシを作成 : 津島市民病院を含む医師の協力で作成し、1万部を印刷配布
記憶や知覚、思考などの認知機能が低下し、日常生活に支障が出る認知症の特集記事 : 主な医療機関の認知症の診療実績(2019)を掲載 : 津島市の津島市民病院では、新規患者数867人(うち若年性認知症15人)、軽度認知障害患者数19人、平均診察時間15~30分で、新規患者数の受入実績は、愛知県内の医療機関の中で最も多い