読売新聞
ライドシェア じわり浸透 「日本版」10か月 条件や時間帯拡大 柔軟に 全面解禁には懸念
個人が自家用車を使って有償で人を運ぶ「ライドシェア」が国内で部分的に解禁され、約10か月が経過した。実施の要件も緩和されてきたが、「移動の足」の不足を解消するには課題も残る : 国土交通省は昨年4月、曜日や時間を限定してタクシー会社が管理する形のライドシェアの運行を認めており、今年1月19日時点で全国114地域で実施されている。東京、横浜、大阪など大都市の12地域では、タクシーが足りないエリアや時間帯を配車アプリを使って特定する : 日本で全面解禁するかは意見が分かれる。海外ではライドシェアに関した性的暴行や強盗などの事件が多発しており、全面解禁するのであれば責任の所在を明確にする仕組みが不可欠だ。規制緩和でタクシー事業がダメージを受け、かえって輸送力の低下に繋がるという懸念もある。国交省はすぐに全面解禁するより、始まった制度の検証を優先する姿勢 : 大都市部12地域の日本版ライドシェア参入会社数は愛知県(名古屋市、瀬戸市、津島市など)は25社
読売新聞
公立高定時制 昼間0.96倍 夜間は0.61倍
愛知県教育委員会は6日、公立高校入試の定時制、フレキシブルハイスクールの志願者数を発表した : 定時制は昼間の志願者が767人で倍率は0.96倍、夜間の志願者は762人で倍率0.61倍。フレキシブルハイスクールの志願者は100人で、倍率は0.63倍だった。定時制の志願変更は7日午後3時まで受け付ける。いずれも入学審査は13日、合格発表は18日 : 津島高校(普通)では募集人員40に対し志願者数は25となっている
読売新聞
81歳はねられ死亡 津島
5日午前6時20分頃、津島市寺前町の県道を歩いて横断していた愛西市諏訪町橋本の男性(81)が乗用車にはねられて病院に搬送されたが、頚椎損傷により死亡が確認された : 現場は信号のない片側1車線の直線道路。津島署は、車を運転していた同市勝幡町下市場、自称会社員の男性容疑者(33)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した ; 津島警察署
読売新聞
愛西で住宅全焼 焼け跡に1遺体
11日午前11時10分頃、愛西市根高町、無職の男性(80)方から出火、木造2階住宅を全焼した。焼け跡から年齢と性別不明の1人の遺体が見つかった。無職の男性は病院に運ばれたが、命に別条はないという : 男性方は妻(83)らと4人暮らし。出火当時は男性と妻が在宅していたが、妻と連絡が取れていないといい、遺体の身元や出火原因を調べている ; 津島警察署
読売新聞
書の躍動感 間近で堪能 あすまで、名古屋
書道文化の発展を目的に活動する「書道研究 有根会」(津島市)が主催する書展が、名古屋市東区の愛知県美術館8階ギャラリーで開かれている : 書展は毎年1月に開かれ、今回で55回目。書展には、役員や会員、一般公募の作品200点以上が展示され、掛け軸やはがきに書かれた大小様々な書を鑑賞できる : 有根会会長で読売書法会常任理事の松下英風さん(67)は「躍動感のある草書で書かれた作品が多い。墨の濃淡や字のバランスなどを楽しんでもらいたい」と話している : 書展は13日まで
読売新聞
高齢者叙勲(1日)
瑞宝双光章を小島弘紀氏(元津島市収入役 = 津島市南門前町)が受章
読売新聞
叙位叙勲(24日)
津田秀幸氏(元津島市議会議員)津島市瑞穂町中町=11月26日死去=が、正六位を受章
読売新聞
横断中はねられ津島の86歳死亡
21日午後5時頃、津島市南本町の市道で、横断歩道を渡っていた同市永楽町、無職女性(86)が、同市白浜町、会社員男性(21)が運転する乗用車にはねられた。女性は頭や腰を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された : 現場は片側1車線で信号機はなかった。津島署によると、男性は「カーナビを操作していて前方不注意だった」と話しているという ; 津島警察署
読売新聞
搬送先の病院で 津島市議が暴力 市が被害届
津島市は18日、松井由美子市議(48)による暴力行為が市消防本部の救急隊員らにあり、17日に被害届を津島署へ提出したと発表した。同署は被害届を受理し、暴行と傷害容疑で調べている : 松井市議は13日深夜、市内の路上でアルコール臭がする状態で倒れているところを発見され、救急車で市民病院に搬送された。病院到着直後、救急隊員の腹を蹴ったほか、医師の胸ぐらをつかむなどしたり、看護師の胸や背中を蹴ったりして軽傷を負わせた : 松井市議は「友人と私的な飲食をして、帰宅途中で記憶がなくなってしまった。皆さんに迷惑をかけたり、けがをさせたりしたことは、本当に申し訳ない」と話している : 松井市議は昨年の市議選で初当選していた
読売新聞
愛西で住宅火災 女性1人の遺体
7日午後5時35分頃、愛西市勝幡町塩畑の会社員男性(52)方から出火し、木造2階住宅が全焼した。焼け跡から女性一人の遺体が見つかった : 津島署の発表によると男性の母親(80)と連絡が取れておらず、同署が遺体の身元や出火原因を調べている
読売新聞
県立中高一貫校 最高は17.05倍 来年初開校の4校
9日、愛知県教育委員会は、来年4月に東海3県で初めて開校する県立中高一貫校4校の志願者数を発表した。最高倍率は、明和中(名古屋市)の普通コースで17.05倍だった : 津島中(津島市)は国際探究コースが募集80人に対し、165人(同2.06倍)だった : 来年1月11日から適性検査や面接などが実施され、合格発表は同24日
読売新聞
終活 自治体が支援も 「無縁」にならないよう
死後に無縁遺体にならないよう、自ら生前に葬儀の手配や財産整理などをしておく「終活」をサポートする「終活情報登録」と呼ばれる制度についての記事 : 病気や事故で意思表示ができなくなったり死亡したりした後、家族や公的機関などから照会があった場合、自治体が事前に登録された本人の情報を伝える仕組み。登録する情報は自治体によって異なるが、預貯金や保険、葬儀や遺品整理の契約先、遺言書の保管場所などが対象 : 津島市は終活情報登録を実施している
読売新聞
津島団地で火災 焼け跡から遺体
28日午後8時35分頃、津島市藤浪町の津島団地2号棟から出火し、鉄筋コンクリート5階の4階にある一室を焼いた : 焼け跡から性別、年齢不詳の遺体が見つかり、津島警察署が身元や出火原因などを調べている
読売新聞
不法在留ベトナム人工事現場に派遣疑い 津島の夫婦逮捕
6日、県警国際捜査課などは、津島市南本町のベトナム国籍で食料品店経営女性(33)と、夫で職業不詳男性(49)の両容疑者を労働者派遣法違反(無許可派遣、適用除外業務)容疑で逮捕した:2人は今年8月頃~10月頃、在留資格のないベトナム人の男3人を愛知、三重県の解体工事現場へ派遣し、労働させた疑いがもたれている:6日、2人が契約している借家4棟を捜索したところ、不法在留や資格外活動状態のベトナム人の男が37人見つかった:2人は約2年前から東海地方の建設業者十数社にベトナム人を派遣し、1億4000万円以上を売り上げていた。女性容疑者がベトナム人の世話や派遣先とのやりとりなどを担い、男性容疑者が送迎役だったとみて調べている
読売新聞
[読者投稿]とうかい文芸 俳句 中村正幸選
読者投稿の俳句の部に、津島市の野村千寿子さんの句が佳作として掲載
読売新聞
秋の叙勲 139人に栄誉
秋の叙勲の受章者が発表され、愛知県内から139人が選ばれた。顕著な功績を上げた人に授与される旭日章は36人、公的な業務に長年従事した人が対象の瑞宝章が103人だった。発令は3日付 : 津島市からは元津島市長の伊藤文郎さん(70)が旭日双光章、保護司の沢田一郎さん(75)と元中川郵便局長の平野繁明さん(74)が瑞宝双光章を受章した
読売新聞
[衆院選] 市区町村別得票 市区町村別投票率
27日に投開票された衆院選の愛知県内の市区町村別得票と得票率を紙面にて掲載 : 津島市の獲得票は、立民元職の岡本充功氏(53)が11,681票、自民前職の長坂康正氏(67)が9,477票、共産新人の伊藤恵子氏(71)は3,137票 : 得票率は有権者数49,889、得票率50.29、前回比は1.99減となっている
読売新聞
当選者 決意新たに 「政治とカネ」自民を直撃
今回の衆院選で、愛知県内では前回11選挙区で勝利した自民が3議席しか獲得できなかった一方で、立民が3議席から8議席、国民が1議席から4議席と躍進した : 愛知県内の小選挙区確定票を掲載 : 愛知9区では立民元職の岡本充功氏(53)が91,152票で当選、自民前職の長坂康正氏(67)が78,726票で比例復活、共産新人の伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選した : 津島市の比例選市区町村別得票は、自民6,258、立憲6,203、維新1,302、国民2,747、公明2,539、れいわ1,765、共産1,764、参政575、保守998
読売新聞
立8 国4 諸1 自民8減の3 小選挙区当選者[愛知9区含] 開票結果 市区町村別得票
第50回衆院選が27日に投開票され、愛知県内16小選挙区のうち、立憲民主党が擁立した12選挙区のうち8議席、国民民主党は擁立した4選挙区全てで議席を獲得した。自民党は、擁立した15選挙区のうち、3議席を確保したが、前回2021年の11議席を大きく下回ることになった : 愛知県内の小選挙区当選者を紙面にて掲載。愛知9区では立憲民主党の岡本充功氏(53)が当選した。愛知9区の開票結果は岡本氏が91,152票、長坂氏が78,726票、伊藤氏が19,899票。市区町村別得票は津島市では岡本氏が11,681票、長坂氏が9,477票、伊藤氏が3,137票となっている
読売新聞
衆院選2024 61候補きょう審判 投票 県内1636か所で 有権者608万2433人
衆院選は27日、投開票され、県内では16小選挙区で議席を争ってきた61人と、比例東海ブロック(定数21)に立候補した101人(うち単独は27人)の中から新議員が決まる : 愛知県選管は26日、衆院選の当日有権者数(在外含む)を発表した : 衆院選当日の愛知9区(津島市含)の有権者数は男185,521人、女192,381人、計377,902人となっている
読売新聞
小選挙区立候補者
27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者 伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)
読売新聞
衆院選2024 終盤情勢 7選挙区で接戦
27日の投開票まで残りわずかとなった衆院選終盤の情勢を探る : 県内16小選挙区のうち、7選挙区で激しいデットヒートが繰り広げられている : 愛知9区では長坂康正氏(67)=自民党=と岡本充功氏(53)=立憲民主党=が横一線の戦いとなっている。伊藤恵子氏(71)=共産党=は苦戦
読売新聞
衆院選2024 候補者に聞く
愛知9区(津島市)の各候補者に、争点・課題・などを聞く ; 衆議院選挙2024
読売新聞
全日制高 県立520人減 来春の公立高校等募集人員
愛知県教育委員会は21日、来春の公立高校と特別支援学校の募集計画を発表 : 全日制の募集人員は、県立が今春より520人少ない3万7280人(932学級)。来春の中学卒業見込み者数は6万9200人で、今春から562人減少 : 来春の公立高校等募集人員については次の通り : 【全日制Aグループ】津島高校普通科280人、津島高校国際探究科40人、津島北翔高校普通科80人、津島北翔高校地域ビジネス科・ITビジネス科120人 : 【全日制Bグループ】津島東高校普通科240人 : 【定時制夜間】津島高校普通科40人
読売新聞
衆院選2024 立候補者の主張と横顔(2)
27日に投開票される衆院選 : 立候補者の主張と横顔を紹介するシリーズ : 愛知9区(津島市含)からは共新・伊藤恵子氏(71)、自前・長坂康正氏(67)立元・岡本充功氏(53)の3人が出馬 : 伊藤氏は「暮らし最優先の政治」を、長坂氏は「防災・減災」への取り組みを、岡本氏は「社会保障」を医師の視点から訴える
読売新聞
公立高校進学希望調査 全日制高 公立希望69.6% 私立は17.6%
愛知県教育委員会は2025年春に卒業見込みの中学3年生の進路希望状況調査(9月10日現在)の結果を発表した : 調査対象は、県内の中学校など436校(分校を含む)の卒業見込み者6万9349人(同343人減)。12月下旬にも2回目の調査結果を発表する:津島市内の高校(津島高校・津島北翔高校・津島東高校)の進学希望については次の通り : 【全日制】津島高校普通科(Aグループ)は倍率2.39倍(今春は2.14倍)、国際探究コースは20人の希望、津島北翔高校普通科(Aグループ)は219人の希望、地域ビジネス科ITビジネス科は141人、津島東高校普通科(Bグループ)は倍率2.05倍(今春2.03倍) : 【定時制】津島高校普通科(夜間)は倍率0.66倍(今春0.30倍
)
読売新聞
衆院選2024 序盤情勢 5選挙区 与野党激戦 愛知9区 長坂と岡本競り合い
27日に投開票される衆院選で読売新聞社が世論調査を実施 : 4連勝中の長坂氏は自民支持層の7割を固め、公明支持層の6割に浸透している。岡本氏は立憲民主支持層の8割以上から支持を集めたほか、無党派層も3割近く取り込んでいる。伊藤氏は共産支持層の8割を固めたが、無党派層への浸透が課題:愛知9区の立候補者 伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)
読売新聞
衆院選 小選挙区・比例の序盤情勢
27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者 伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)
読売新聞
選挙人登録 609万7132人 前回選より4万1501人減
愛知県選挙管理委員会は14日、衆議院選挙の選挙人名簿登録者数を発表した : 在外を含めた県全体の登録者数は609万7132人で、前回2021年10月の衆院選同時期と比べ4万1501人減った : 9区の津島市は総数50,030人で、前回より1,478人減少している
読売新聞
衆院選2024 小選挙区立候補者(届け出順)
27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者数は3で、伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53):津島市の選挙区は愛知9区