津島の新聞記事 :毎日新聞

2024年10月28日

毎日新聞

衆院選2024 愛知自民 逆風で大敗 小選挙区 立憲・国民が伸長 開票結果 愛知

衆院選は27日投開票され、愛知県内16の小選挙区で次々と当選者が決まった : 自民党は、愛知県で2021年の前回選挙で11選挙区で勝利したが、今回は逆風が吹き、12選挙区で敗北。一方、前回選で3選挙区の勝利にとどまった立憲民主党は8選挙区で、1議席だった国民民主党は全4選挙区で議席を獲得した : 愛知県内の開票結果 愛知9区では岡本充功氏(53)が91,152票で当選、長坂康正氏(67)が78,726票で比例で当選、伊藤恵子氏(71)は19,899票で落選が決まった

2024年10月26日

毎日新聞

小選挙区の立候補者

27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者 伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)

2024年10月22日

毎日新聞

[読者投稿] 東海文芸 柳壇 武山博 選

読者投稿の川柳 : 津島市の黒川利一さんの作品が掲載

2024年10月16日

毎日新聞

衆院選2024 小選挙区の立候補者(届け出順)

27日に投開票される衆院選:愛知9区の立候補者数は3で、伊藤恵子氏(71)、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53):津島市の選挙区は愛知9区

2024年10月12日

毎日新聞

危険業務従事者叙勲 愛知151人、岐阜50人受章

瑞宝双光章(消防功労)を小塚良紀氏(70、元愛西市消防監)=津島市=が受章

2024年10月10日

毎日新聞

衆院選立候補者 予想される顔ぶれ

愛知9区の予想立候補者は、長坂康正氏(67)、岡本充功氏(53)、伊藤恵子氏(71):津島市の選挙区は9区

毎日新聞

衆院選1次公認自民279人決定

自民党は9日、石破茂首相(党総裁)が出席して選挙対策本部会議を開き、衆院選の第1次の公認候補として選挙区265人、比例代表14人、計279人を決定した:愛知9区の立候補予定者は長坂康正氏

2024年09月18日

毎日新聞

県内の基準地価

愛知県内の基準地価を発表 : 津島市内の住宅地6地点、商業地2地点の基準地価を掲載

2024年09月16日

毎日新聞

移設後初 橘宗一さん墓前祭 大杉栄のおい あまの直心寺

関東大震災(1923年)直後、憲兵隊によって無政府主義者大杉栄とともに殺された、大杉栄のおい橘宗一さん(当時6)の墓前祭が15日、あま市七宝町秋竹の直心寺で開かれた : 昨年12月、名古屋市千種区の日泰寺から、橘家ゆかりの直心寺に墓を移したばかり。約120人が参列し、その後、宗一さんの母方のいとこで、大杉栄のおい、大杉豊さんが宗一さんについて講演を行った : 墓は虐殺直後、父親によって建てられ、1972年に再発見された。市民らの保存会が高齢化し、昨年、橘家に引き継いだ : 大杉栄は1885年(明治18年)、愛媛県那珂郡丸亀(現・香川県丸亀市)生まれ。父の大杉東(おおすぎ あずま)は、愛知県海東郡越治村(現津島市)出身。大正期の著名な革命家で中国やフランスに渡航し、海外でも活動した

2024年09月15日

毎日新聞

全国高校ラグビー 愛知県大会開幕 名古屋工科2回戦進出

14日、第104回全国高校ラグビーフットボール大会が開幕 : 名古屋工科、豊田工科などが2回戦に進んだ : 津島と尾北の試合では、津島43-5尾北で津島が勝利した

2024年09月12日

毎日新聞

名字のみ カスハラ対策 津島市 職員の名札表記変更

津島市が9月から、来庁者の理不尽な要求や威圧的な言動などによる「カスタマーハラスメント(カスハラ)」対策として職員の名札表記をフルネームから名字のみに変更した。職員の個人情報や安心して働ける職場環境を守る狙い : 対象は消防署と市立病院を除く全職員約440人。市長や副市長などの特別職は除き、名字のみをひらがなとローマ字で表記する。珍しい名字など、本人が望む場合は名前のみの表記も可能 : 40代の女性職員は「(来庁者に)SNSを特定され、友達申請が来たことがあり怖かった。やっと変わって安心した」と話した

2024年09月04日

毎日新聞

秋季高校野球 49校組み合わせ決まる 愛知県大会7日に開幕

第77回愛知県高校野球選手権大会の組み合わせ抽選会が3日、同県安城市内で行われた。7日に開幕し、決勝は23日に小牧市民球場で行われる予定 : 愛知県高校野球選手権大会組み合わせを紙面にて掲載 : 津島-横須賀の1回戦が7日、豊田球場にて行われる ; 愛知県高校野球連盟主催、毎日新聞社後援

2024年08月27日

毎日新聞

PARiS 2024 熱き戦い 175人挑む パリ・パラリンピック 日本選手顔ぶれ

28日に開幕するパリ・パラリンピックの選手一覧 : バドミントンの今井大湧選手(26)=ダイハツ=が掲載 : 今井選手は津島市高台寺小学校、神守中学出身

2024年07月31日

毎日新聞

第58回高野山競書大会入賞者 

第58回高野山競書大会入賞者を紙面にて掲載 : 愛知県立津島高校3年生の吉田夢叶さんが金剛峯寺賞を受賞 ; 毎日新聞社後援

2024年07月18日

毎日新聞

東海ワイド 毎日書道展 東海3県の入選者

第75回毎日書道展の東海3県の入選者が紙面に掲載 : 津島市からは、公募の漢字Ⅱ類に式守白萩さんが入選した

2024年07月14日

毎日新聞

16歳に画像要求 奈良市職員逮捕 児童ポルノ製造容疑

16歳の女性にみだらな画像を送らせたとして、13日、奈良市芝辻町3の男性容疑者(39)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)で逮捕 : 逮捕容疑は3日、女性が18歳未満と知りながら、みだらな姿の画像をスマートフォンのカメラで撮影させ、ネット交流サービス(SNS)で送信させた疑い、容疑を認めている ; 津島警察署

毎日新聞

全国高校野球 13日

第106回全国高校野球愛知大会13日の結果を紙面にて掲載 : 豊田球場で行われた津島東と名古屋経大市邨の2回戦は津島東1-8名古屋経大市邨で津島東が敗退した

毎日新聞

毎日柳壇 重徳光州選

読者投稿の川柳「評判」: 津島市の岸増夫さんの作品が掲載

2024年07月02日

毎日新聞

路線価 愛知 3年連続上昇 マンション開発ラッシュ 岐阜は15年連続下落 

国税庁が1日に発表した2024年分の路線価(1月1日時点)で、愛知県内の平均変動率は前年比プラス3.2%と3年連続で上昇した : 県内20税務署ごとの最高路線価は18地点で前年を超えた。岐阜県内は15年連続で下落した : 津島税務署管内の最高路線価は蟹江町城4(近鉄蟹江駅前線通り)で路線価は9.5、対前年変動率は2.2となっている[※1平方メートル当たり、単位は万円、対前年変動率は%]

毎日新聞

毎日書道展 2県会友出品者

第75回毎日書道展が、10日東京展から開幕 : 愛知と岐阜両県の会友出品者を紙面にて掲載 : 津島市からは式守白萩さんが近代詩文書で出品する

2024年06月30日

毎日新聞

全国高校野球 愛工大名電が大勝 愛知大会、熱戦スタート

第106回全国高校野球選手権愛知大会が29日開幕し、全国最多181校173チームによる熱戦が始まった : 初日は9球場で1回戦23試合があり、今春のセンバツに出場したものの今大会のシード権を逃した愛工大名電はコールド勝ちした : 津島市からの出場校は、津島東4-1岡崎商で津島東が勝利し、津島北1-8天白で津島北が敗退した ; 愛知県高校野球連盟、朝日新聞社主催

2024年06月27日

毎日新聞

利用者行き場 対応急務 「恵」指定取り消し 連座制で県市町村

愛知県と名古屋市は26日、障害者福祉サービスの不正請求や食材費の過大徴収をしたとして障害者グループホーム(GH)運営大手「恵」が運営する県内5つのGHの事業者指定を取り消す行政処分を発表した : 加えて厚労省が連座制を適用したことで、同社が展開する県内22のGHは6年ごとの指定更新が認められず、施設の運営は順次できなくなる。GH以外にも、同社が運営する生活介護事業所や短期入所施設などについても指定更新が認められなくなる : 県は幸田町のGHの事業者指定を取り消したほか、県所轄の12GH[うち津島市2GH]に対しても3~12ヶ月間は利用者の新規受け入れを認めない「一部効力停止」の処分を下した

毎日新聞

「恵」100施設 運営不能に 障害者GH処分 厚労省、連座制適用

愛知県と名古屋市は26日、障害者福祉サービスの報酬の不正請求や食材費の過大徴収をしたとして障害者グループホーム(GH)運営大手「恵」が運営する同社の5GH(同県幸田町1ヵ所、名古屋市内4ヵ所)の事業者指定を取り消す行政処分を発表した : 厚労省は、指定取り消し処分を受けた5施設を含む同社104ヵ所のGHのうち77施設で総額約2億9900万円、県内の施設だけで約2億1800万円に上る食材費の過大徴収があったと発表。過大徴収が組織的に行われていると判断し、連座制を適用することを関係自治体に通知した : また、複数の同社GH[うち津島市2ヵ所]では勤務実態のない職員が働いているかのように装うなどして自治体から受け取る報酬を不正請求していた。不正請求額は県内27施設で約4億5000万円に上る : 5施設には今後、他の事業者に事業譲渡したり利用者が転居したりする猶予期間が与えられる

2024年06月26日

毎日新聞

Paris2024 バスケ女子 代表に馬瓜姉妹ら12人

日本バスケットボール協会は25日、パリ・オリンピックの女子日本代表12人を発表し、2月の世界最終予選で活躍した山本麻衣選手(トヨタ自動車)や馬瓜エブリン(デンソー)、馬瓜ステファニー(サラゴサ)姉妹ら12人が入った : 2大会連続の表彰台を狙う世界ランキング9位の日本は、五輪で1次リーグC組に入り、1位の米国、6位ベルギー、19位ドイツと対戦する : 山本選手は、津島市立藤浪中学校でバスケ日本一を経験。2018年にトヨタ自動車へ入社し、2019年のワールドカップで日本人初の国際大会優勝、3×3女子日本代表選手で2020東京オリンピックに出場した

2024年05月31日

毎日新聞

子ども食堂に米を ドルフィンズの坂本選手田植え 津島

プロバスケットボールチーム「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」の坂本聖芽選手(24)が30日、愛知県津島市新開町で田植えにチャレンジした : チームが昨年から始めた「ドルフィンズ米プロジェクト」の一環で、試合会場で集めた寄付金をもとに米を作り、フードバンク団体「セカンドハーベスト名古屋」を通じて子ども食堂などに届ける取り組み : 2度目の田植えとなる坂本選手は、セカンドハーベスト名古屋や「つしまこども食堂」のスタッフら数人とともに田んぼに入り、苗を植えた。坂本選手は、母親の実家が農家で、自ら志願してプロジェクトに参加したという

2024年05月28日

毎日新聞

東海文芸 柳壇 武山博 選

読者投稿の川柳 : 津島市の黒川利一さんの作品が掲載

2024年05月24日

毎日新聞

東海ワイド 被災地の力になりたい 「仮放免」中の外国人 石川へ 炊き出しボランティア

在留資格を失ったものの、入管施設への収容を一時的に解かれた「仮放免」中の外国人らによる炊き出しボランティアについての記事 : 現在、津島市で暮らしている難民申請中のウィリアムスさん(46)=ウガンダ国籍は、今年1月の能登半島地震の被災状況を伝えるニュースを見て、かつて祖国で経験した紛争の惨状と重なり「被災地のために何かできないだろうか」という思いに駆られた。しかし仮放免者は入管の許可なしに県外に出ることはできず、就労も禁止されている。悩んだ末に思いついたのが、被災地ボランティアだった : 仮放免者を支援する津島市のシンガー・ソングライターの真野明美さん(70)に相談し、募集されていたゴールデンウィーク中の炊き出しボランティアへ真野さんを含む計10人で行くことが決まった。真野さんが保証人になるなどし、入管から県外移動の許可も得た : 5月5日の朝、レンタルしたマイクロバスに食材を積んで出発。約8時間かけて穴水町へ向かい、炊き出しでウガンダカレーやウズベキスタンの郷土料理をふるまった。用意した約150人分の料理は瞬く間になくなった : ウィリアムスさんは「少しでも被災地の力になれて良かった」と振返り、新たなボランティア活動への意欲も口にした。真野さんは「仮放免者は支援を受けて生活しているが、人を助ける力もある。『困っている人を助けたい』という思いに国や人種は関係ない。その思いに応えたかった」と話す

2024年05月19日

毎日新聞

毎日柳壇 重徳光州選

読者投稿の川柳「評判」: 津島市の岸増夫さんの作品が掲載

2024年05月06日

毎日新聞

毎日柳壇 重徳光州選

読者投稿の川柳「握る」: 津島市の岸増夫さんの作品が掲載

毎日新聞

「ライドシェア」愛知でも始まる 17市町村で運行

タクシー会社が運営主体となり、一般ドライバーが自家用車を使って有料で乗客を送迎する「日本版ライドシェア」の運行が、愛知県内で始まった : 運行するのは、名鉄タクシーホールディングス(名古屋市中川区)傘下の4社と名古屋近鉄タクシー(同市中区)の計5社 : 運行するエリアは名古屋市や瀬戸市など愛知県内17市町村(津島市含む)で、時間帯はタクシーが不足する金曜日午後4時台~同7時台、土曜日午前0時台~同3時台となる