津島の新聞記事 :中日新聞

2021年10月27日

中日新聞

選挙区終盤情勢 9区 激戦が続く 長坂と岡本

衆院選の終盤情勢 : 愛知9区では長坂康正氏(64)=自民党=と岡本充功氏(50)=立憲民主党=が立候補し競り合う。長坂氏は男性、岡本氏は女性からの支持が厚い。長坂氏は自民支持層をまとめ、維新の支持層にも食い込むが、公明の支持層を固め切れていない : 岡本氏は立民に加え、共闘する共産やれいわの支持層を固めつつ無党派層にも浸透する

2021年10月26日

中日新聞

具象と抽象 多彩な画風 名古屋 津島出身、故横井さん回顧展

スイスを拠点に国際的に活躍した画家、横井照子さんの一周忌に合わせた展示会が、名古屋市千種区の為三郎記念館で開かれている : 横井さんは名古屋に生まれ、津島市で幼少期を過ごしたが、海外での生活が長く、地元では知らない人も多い : 企画した古川美術館の担当者は「具象と抽象を併せ持つ洗練された作風と、その足跡を知ってほしい」と呼び掛ける ; 中日新聞社後援

2021年10月25日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 24日現在

24日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は106491人(+18): 津島市では累計724人(3人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2021年10月24日

中日新聞

「県民の声 心強かった」 伊藤さん、今井さん 東京パラの成果語る

10月22日、東京パラリンピックの新競技バドミントンに出場し、5位入賞を果たした今井大湧さん(23)=ダイハツ工業、津島市出身=らが名古屋市の県公館を訪れ、大村秀章知事へ結果報告した。今井さんは「3年後のパリ大会を目指し、今度はメダルを持って帰りたい」と意気込みを語った

2021年10月23日

中日新聞

衆院選10.31 選挙区序盤情勢 下 9区 長坂と岡本がほぼ拮抗

衆院選愛知9区(津島市を含む)の情勢について分析 : 自民長坂氏、立憲岡本氏はそれぞれの支持基盤を固めつつあり、票数はほぼ拮抗している。今後の浮動票の取り込みが勝敗の鍵になっている

中日新聞

事件事故 愛西で死亡事故

22日午前7時55分頃、愛西市町方町の国道155号線で、同市諏訪町の無職女性(46)の軽乗用車と、静岡県掛川市高瀬の会社員男性(60)のトラックが正面衝突した。男性にけがはなかったものの、女性は搬送先の病院で死亡が確認された : 津島警察署

2021年10月22日

中日新聞

衆院選10.31 候補者の横顔 9区 岡本充功さん(50)立前 長坂康正さん(64)自前 

衆院選で、愛知9区には2人、10区には5人が立候補した : 愛知9区では長坂康正氏(64)=自民党=と岡本充功氏(50)=立憲民主党=が立候補 : 長坂氏と岡本氏の政治を志した理由や人となりを紙面にて紹介

中日新聞

起業計画コンテスト 西尾張チーム優秀賞 津島市長に報告

9月に知多市で開かれた日本青年会議所(JC)愛知ブロック大会知多大会のビジネスコンテストで、津島市をテーマにプランをつくり、優秀賞に輝いた「西尾張チーム」のメンバーが、市役所で日比一昭市長に報告した : 市役所には会社員の石川航旗さん(19)、いずれも大学4年の出口俊太朗さん(23)、村井零史さん(21)の3人や海部津島JCのメンバーが訪問 : 石川さんは「少子高齢化が進む中で、高齢者らが少しでも楽に生活できるようにしたい」と語った

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 21日現在

21日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は106415人(+22): 津島市では累計721人(1人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2021年10月21日

中日新聞

衆院選10.31 コロナ下 戦い方は 愛知9区

津島市を含む愛知9区の選挙活動について特集 : 自民前職の長坂康正さんは、SNSのフェイスブック、ツイッター、インスタグラムを使って活動の動画を流している。立憲前職の岡本充功さんは、夜の街頭演説や遊説を増やすほか、スマートフォン向けのホームページを開設した

2021年10月20日

中日新聞

事件事故 大麻取締法違反の疑い

大治町花常、自称アルバイトの男性容疑者(22)と愛西市のアルバイトの女性(18)を大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕 : 2人は8月23日ごろ、愛西市内の宿泊施設で乾燥大麻約0.4㌘を所持していた疑い : 津島警察署

中日新聞

SDGsを意識 職員名札を制作 津島市

津島市は、市の総合計画で目指す将来都市像を、国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)とともに記した職員名札を制作した : 担当した企画政策課の横井裕二課長は「自分たちがどんなテーマで取り組めば、市の課題解決にもつながるのか意識をしていってほしい」と語る

中日新聞

衆院選 進む共闘 少数激戦 愛知 9区 

衆院選が19日公示された : 愛知県内の15小選挙区には7党と無所属1人の計41人が立候補した : 愛知9区の小選挙区では長坂康正氏(64)=自民党=と岡本充功氏(50)=立憲民主党=が立候補した : 長坂氏は「アフターコロナに向けて経済を再生させる。地元の声を国に届け、安心・安全なまちづくりを進める」と語り、岡本氏は「国の新型コロナ対策を抜本的に変える。経済成長のため、国民の個人消費を増やす」と語った

2021年10月19日

中日新聞

東海3県 小選挙区の立候補者 愛知 15選挙区

衆議院選挙の告示 : 津島市を含む愛知9区からは長坂康正氏(64)元経産副大臣・自民前職・当選3回、岡本充功氏(50)元厚労政務官・立憲前職・当選5回の2人が立候補

中日新聞

東海3県 小選挙区立候補者(届け出順) 愛知

衆議院選挙の告示 : 津島市を含む愛知9区からは長坂康正氏(64)元経産副大臣・自民前職、岡本充功氏(50)元厚労政務官・立憲前職の2人が立候補

中日新聞

選挙人名簿登録者数 2021年10月18日現在

愛知県選挙管理委員会は18日、衆議院選挙の選挙人名簿登録者数を発表した : 県内全体では前回2017年10月の公示日前日より2万3150人多い613万8633人となった ; 9区津島市は総数51,508人。前回より1,390人減少している

2021年10月17日

中日新聞

400基の行灯 幻想的 きょうまで 津島で夜の霊場巡り

夜の霊場巡りを体験するイベント「尾張津島お月見灯路」(津島霊場会、NPO法人まちづくり津島共催)が15日から17日まで開催している : 津島市内15ヶ所の寺院と津島神社に計400基の行灯を並べ、幻想的な雰囲気を演出。御朱印を求める観光客や家族連れで賑わった

2021年10月16日

中日新聞

笑顔で接する看護師になります 津島市立看護専門学校で戴帽式

津島市橘町の市立看護専門学校で15日、1年生の男女30人が看護師となる道へ誓いを新たにする「戴帽式」が行われた : 現場ではナースキャップが使用されなくなっているため、本年度でキャップを載せてもらう式は最後となる

中日新聞

職業選びのヒント デザイン化 津島の建設会社 現場管理者など 大同大生、パネルや動画を制作

津島市の建設業「吉田建設」の協力を受け、大同大学(名古屋市)の情報デザイン学科の学生が、就職活動に関する共同企画をまとめ展示した : 展示は吉田建設の具体的な職種に踏み込み、学生が仕事選びする際に興味を引くよう心掛けたほか、吉田康裕社長から仕事に向かう姿勢や考え方などを聞き取り、冊子にまとめたものを出品した

中日新聞

コロナ下 移動スーパー快走 高齢者ら巣ごもり需要 愛知や岐阜

中部地方のスーパーが、軽トラックに食品などを積んで販売に出向く「移動スーパー」に注力している : 「ヨシヅヤ」などを運営する義津屋(津島市)も、愛知県清須市、蟹江町、岐阜県可児市、垂井町などで計7台を運行。日常の買い物が困難な人や、外出を控える高齢者を取り込むなど、売り上げを伸ばしている

中日新聞

衆院選10.31 自民批判票 奪い合いに 9区・与野党一騎打ち 野党共闘で接戦か

19日公示、31日投開票となる衆議院選挙の特集記事 : 愛知県内の9区(津島市など)の候補予定者は、自由民主党前職の長坂康正氏(64)と、立憲民主党前職の岡本充功氏(50) : 経済産業副大臣を務めた自民前議員の長坂康正氏は4連勝を狙う。前回、約1万4000票差で敗れた岡本充功氏は、共産党との野党共闘で票の上積みを図り、選挙区での勝利を目指す

中日新聞

Culture 13年間でプロ小説家18人輩出 “デビュー請負”講師 快進撃 岐阜の鈴木輝一郎さん 基本しっかり 個性伸ばす

公募文学賞でプロ作家を次々デビューさせてきた小説講座の講師、作家の鈴木輝一郎さん(61)=岐阜県大垣市在住= の特集記事 ; 時代小説家で新田次郎賞を受賞した奥山景布子さん(津島市出身、名古屋市在住)も、2004年から2年間、鈴木さんの講座を受講した

2021年10月15日

中日新聞

9選挙区 野党共闘へ 小選挙区に41人出馬予定

衆院解散を受け、県内では14日、立候補予定者が各地で街頭演説するなど事実上の選挙戦に突入した : 県内の小選挙区でこれまでに41人が出馬を予定している : 愛知県内の9区(津島市など)の候補予定者は、長坂康正氏(64)自民と、岡本充功氏(50)立民 : 経済産業副大臣を務めた自民前議員の長坂康正氏は4選を狙う。2009年に小選挙区で勝利した立民前議員の岡本充功氏は、長坂氏との過去3回の小選挙区対決でいずれも苦杯をなめており、奪還を誓う

中日新聞

地域の魅力 歩いて探す 津島東高生がフィールドワーク

津島市の津島東高校1年生約170人が14日、同市の津島神社や名鉄津島駅周辺などで、地域の魅力や課題などを探すフィールドワークを行った : 生徒は、2、3人ずつ82の班に分かれ、名鉄津島駅を出発。途中、寺社なども訪れながら、津島神社や天王川公園周辺などを歩いて調査した : 那須野碧さん(15)は「子育てに関係して御利益がある神社に興味を引かれた」と話し、他の生徒と一緒に子宝に恵まれる言い伝えが残る社などを見て回った

中日新聞

事件事故 労働安全衛生法違反の疑い

14日、津島市の中藤電機産業と工場の責任者の女性(41)を労働安全衛生法違反(感電防止対策の不履行)の疑いで書類送検した : 送検容疑では8月17日、工場内で、塗装作業に使う乾燥炉の修理のため、高さ約2.5㍍の炉の上に乗った男性職員(70)が絶縁用の防護具を着用せずに作業をし、炉の上にあった天井クレーンに電力を送る電線に触れて感電死したとされる ; 津島労働基準監督署

中日新聞

住民のワクチン接種状況[13日現在]

新型コロナウイルスワクチン接種状況 (接種人数): 津島市民のワクチン接種状況 1回目 4万8229人(78.1%)、2回目 4万6000人(74.5%)となっている[10月13日現在]

2021年10月14日

中日新聞

事件事故 県迷惑防止条例違反の疑い 

津島市宇治町、名古屋音楽大職員の男性容疑者(65)を県迷惑防止条例違反(写真機等を向ける行為)の疑いで現行犯逮捕 : 12日午後6時15分ごろ、津島市内のスーパーで、女性(47)のスカート内に、靴の中に取り付けた小型カメラのレンズを向けた疑い ; 津島警察署

中日新聞

ロボットプログラム 児童の体験動画披露 津島・放課後子ども教室

津島市高台寺小学校で行われている放課後子ども教室で、児童がプログラムしたロボットを撮影した動画が披露された : 笛の形をしたブロックから音楽が流れる仕組みを作った5年の諏訪七海さん(11)は「音を出すことができてうれしい。また作ってみたい」と話した

中日新聞

「お月見灯路」あすから開催 津島 夜の霊場巡り 3日間

行灯(あんどん)を並べた寺など夜の霊場巡りを楽しむ「第3回尾張津島お月見灯路」が15日夕から、津島市の津島神社や名鉄津島駅周辺の寺院などで開かれる : 市内の寺院でつくる津島霊場会とNPO法人まちづくり津島の共催。神守地区なども含め14の寺院が参加し、津島神社周辺と合わせて400基ほどの行灯を設置、3日間とも午後5時半から8時半まで点灯する : 昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、2年ぶりの開催。17日まで : 16日午後7時からは、津島神社の楼門で、清林間高校のパソコン部が作成したプロジェクトマッピングを披露。無観客で、ユーチューブのライブ配信を行う

中日新聞

令和3年度中学校卒業見込者の進路希望状況調査 ー第1回ー

愛知県教育委員会は13日、来年3月に卒業見込みの県内の中学3年生全員を対象とした第1回進路希望状況調査の結果を発表 : 津島市内では、津島高校(普通科2.31倍、定時制0.47倍)、津島北高校(普通科3.25倍、総合ビジネス科1.08倍)、津島東高校(普通科2.00倍)との調査結果が掲載