津島の新聞記事 :中日新聞

2021年11月03日

中日新聞

あまで不審火6件相次ぐ 市や警察、住民強化

あま市の甚目寺観音付近などで、10月末から放火の疑いのある不審火が6件相次いでおり、あま市、津島署、近隣住民らが現場周辺の警戒を強化している : 津島署は現場周辺に不審な人物がいなかったか捜査を続けている ; 津島警察署

中日新聞

秋の叙勲 県内から155人

秋の叙勲受章者が発表され、県内からは155人が選ばれた。内訳は、旭日章が38人、瑞宝章が117人だった : 発令は3日付 : 津島市の元津島市議、後藤敏夫さん(76)が旭日双光章を受章した

中日新聞

衆院選 立民県連・斎藤代表に聞く 批判受け皿なれず

立憲民主党は10月31日投開票された衆院選で、愛知県内15選挙区のうち13選挙区で候補者を擁立したが、3議席の獲得にとどまった。1,4,5,8,9(津島市含む)区は接戦に持ち込みながら競り負けた : 党県連の斎藤嘉隆代表は紙面インタビューで「政権批判票の受け皿になれなかった」と振り返る

中日新聞

秋の叙勲 功績に光 旭日双光章 地方自治功労 後藤敏夫さん(76) 地域の課題解決に奔走

秋の叙勲受章者が発表され、県内からは155人が選ばれた。内訳は、旭日章が38人、瑞宝章が117人だった : 発令は3日付 : 津島市の元津島市議、後藤敏夫さん(76)が旭日双光章を受章した : 後藤さんは2019年4月まで4期16年、津島市議を務め、地域の課題解決や議会改革に奔走した。「光栄です。後援会の皆さんの支えがあったからこそ、議員活動を全うすることができた」「受賞を糧に、これからも地域に貢献していきたい」と語った

2021年11月02日

中日新聞

2021 衆院選 開票結果 東海 愛知

津島市を含む愛知9区の開票結果 120,213票で自民前職の長坂康正氏が当選。得票率は52.74%。落選の立憲前職の岡本充功氏は107,722票。得票率は47.25%、惜敗率は89.60%で東海ブロック6位。ただし、立憲の議席獲得数は5人だったため、わずかに比例復活も叶わなかった

中日新聞

2021衆院選 当選者の顔ぶれ 東海 愛知

津島市を含む愛知9区の当選者 : 長坂康正(64)自民党麻生派前職、当選4回、元副経産大臣、青山学院大学卒業、公明党推薦

中日新聞

愛知県 比例代表東海ブロック 市区町村別の最終得票

愛知9区 : 津島市の政党別得票は、自民8,934、立憲6,731、公明3,473、維新2,438、共産1,920、国民1,140、れいわ977、N党374、社民329

中日新聞

愛知県 小選挙区 市区町村別確定得票

愛知9区の市町村別得票数 : 津島市は自民長坂氏に12,797票、立憲岡本氏に13,482票

2021年11月01日

中日新聞

事件事故 あまでまた不審火相次ぐ

あま市で10月31日、不審火が相次いで発生した : 31日未明に2件、夜7時半には甚目寺の漆部神社付近で1件発生。いずれも119番通報があり消防が消し止めた ; 津島警察署

中日新聞

「すてきな作品をありがとう」 杉本美術館 34年の歴史に幕 最後の2日で1200人超来館

名古屋市出身の画家、杉本健吉さん(1905-2004年)の作品を収蔵する杉本美術館(美浜町美浜緑苑)が10月31日、閉館した : 30、31の両日だけで1200人超が訪れ、杉本さんの作品を目に焼き付けていた : たくさんのファンに愛された美術館が34年の歴史に幕を閉じた : 杉本健吉は愛知県名古屋市生まれ。幼少期を大正時代の津島町で過ごした。津島第一尋常小学校(現在の南小)卒業 

中日新聞

県内投票率 55.97% 速報値 前回比1.32㌽増加

衆院選の県内投票率55.97%(速報値)は、前回(2017年)から1.32㌽増加。過去最低だった前々回(14年)からは1.78㌽改善した : 市区町村別投票率で津島市は有権者数51,430、投票者26,889、小選挙区投票率52.28%となっている

中日新聞

東海3県 小選挙区当選者 9区

愛知9区は、自民前職の長坂康正さん(64)が4選を果たした

中日新聞

衆院選2021 愛知9区 長坂さん「マイナス」からの4選 

愛知9区は、自民前職の長坂康正さん(64)が4選を果たした。愛知県稲沢市の選挙事務所に集まった支援者を前に「マイナスからのスタート。一丸となって勝ち抜くことができた」と喜びの声を上げた

2021年10月31日

中日新聞

人形作りなどで地域住民と交流 津島・蛭間小

地域住民を講師に工作やスポーツなどを体験する「なかよし会」が津島市蛭間小学校であり、全校児童220人が楽しんだ : 1年から6年までの縦割りのグループで、紙工作やバルーンアート、丸太切り、グラウンドゴルフなどの会場に分かれて体験した

中日新聞

[衆議院選挙 愛知県内] 衆院選当日有権者数

愛知9区(津島市を含む)では長坂康正氏(64)=自民党=と岡本充功氏(50)=立憲民主党=が立候補 : 津島市の当日有権者数は男性25,053人、女性26,377人、合計51,430人となっている : 9区合計は男性212,487人、女性220,253人、総計432,740人

中日新聞

[衆議院選挙 愛知県内] 9区

愛知9区では長坂康正氏(64)=自民党=と岡本充功氏(50)=立憲民主党=が立候補 : 長坂康正氏は、商業施設など中心に最後の訴え : 岡本充功氏は選挙区内をくまなく回り、10カ所以上での街頭演説で支持を求めた

2021年10月30日

中日新聞

甚目寺観音周辺で不審火が3件発生 あま、連続放火の可能性

28日夜から29日にかけ、あま市の甚目寺観音周辺で雑草や枯れ草が燃える不審火が3件相次いだ : 28日午後8時50分頃に甚目寺観音西側の漆部神社付近の雑草から出火。その2時間後の午後10時50分頃に漆部神社西の畑で枯れ草から出火。その1時間後の29日午前0時頃に1件目とほぼ同じ場所の雑草から出火。いずれもすぐに消し止められた。甚目寺観音には南大門など国の重要文化財がある ; 津島警察署

中日新聞

衆院選10.31 終盤 陣営ルポ 9区 長坂康正さん(64)自前 応援弁士 支援お願い 岡本充功さん(50)立前 対話重視し支持固め

愛知9区(津島市を含む)の立候補者紹介 : 長坂康正氏(64)=自民党=と岡本充功氏(50)=立憲民主党=が立候補 : それぞれの選挙活動について、終盤の状況を紹介する

中日新聞

衆院選10.31 どうなる県内勢力図 あす投開票 小選挙区の立候補者

立候補者一覧 : 愛知9区(津島市を含む)では長坂康正氏(64)=自民党=と岡本充功氏(50)=立憲民主党=が立候補

2021年10月29日

中日新聞

絵画や写真など 力作241点ずらり 津島で文化祭美術展

「第65回津島市文化祭美術展」が28日、同市藤浪町の市文化会館で始まった : 同時開催の郷土の芸術家展には、市出身の洋画家横井照子さん(1924-2020年)の作品を初出品した : 美術展には、日本画、洋画、書道、写真、工芸などの分野で241点が出品された : 30日まで

中日新聞

住民のワクチン接種状況[27日現在]

新型コロナウイルスワクチン接種状況 (接種人数): 津島市民のワクチン接種状況 1回目 4万8682人(78.8%)、2回目 4万7457人(76.8%)となっている[10月27日現在]

2021年10月28日

中日新聞

[読者投稿] ハイ編集局です 次は80歳で 同期との展覧会

愛知県立旭丘高校美術科10期生の仲間19人で、喜寿記念の展覧会を開催した時の雑感 : 津島市の女性(78)の投稿

中日新聞

衆院選10.31 野党一本化 競り合い激化 愛知9区 自民・長坂さん 大物続々 引き締め図る 立民・岡本さん 支持層・無党派 浸透狙う

衆院選終盤戦 : 愛知9区は自民前職の長坂康正さん(64)と、前回は比例復活の立憲民主党前職の岡本充功さん(50)の一騎打ちで、激戦が続く : 候補を擁立しなかった共産党の支持層の票は岡本さんに回るとみられる。自民は大物弁士を次々と送り込み、議席死守を図る

中日新聞

西尾張10自治体で学習端末に不具合 

名古屋市が小中学生に配備した学習用端末に不具合が多発した問題を受け、10月上旬に自治体にアンケートを実施 : 西尾張地域の13の自治体でも、10自治体で端末の不具合や初期不良を確認。一方大半の自治体が、返品交換や修理対応に対する不満が「ない」と答えた : 津島市では小中12校で4214台の日本マイクロソフトの端末を使用しており、数件から十数件の不具合や初期不良があったと答えた

中日新聞

衆院選10.31 5,9,10区 期日前投票の有権者に聞く 1票 どんな政策に着目?

衆院選の期日前投票は、西尾張地区を含む愛知9、10、5区でも、前回を上回るペースで進んでいる : 新型コロナウイルスの感染拡大後、初の衆院選で、有権者はどんな政策に着目して1票を託すのか。期日前投票を終えた人たちに聞いた : : 愛知9区では長坂康正氏(64)=自民党=と岡本充功氏(50)=立憲民主党=が立候補している

2021年10月27日

中日新聞

街角ニュース 津島でマイカー無料点検

自動車整備工場やディーラーなどでつくる県自動車整備振興会津島支部が、津島市片岡町のヨシヅヤ津島北テラスで、買い物客のマイカーの無料点検を行った

中日新聞

衆院選10.31 知人や家族が語る 候補者の素顔 9区

31日の投開票に向け、懸命な訴えを続ける衆院選の候補者たち : 愛知9、10区の候補者の知人や家族らが、演説だけでは伝わらない候補者の素顔を語る : 愛知9区の長坂康正さん(64)の後援会副会長の水谷豊さんは、長坂さんをしっかりした信念を持った人、地域のためにも国のためにも、いい政治家になってほしいと思わせる人と語る : 岡本充功さんの選挙事務長(元県議)の黒川節男さんは医師である岡本さんを、今も進歩する医学についていき、現場を大切にしている。国会での提言に全力を尽くす信頼できる政治家と語る

中日新聞

天王祭の「獏」ドーンと 津島神社で企画展 修復した「米車」の幕2面も

2年連続で中止となった津島市の国重要無形民俗文化財「尾張津島天王祭」を紹介する企画展が23、24日、同市神明町の津島神社社務所で開かれた : 会場には、祭りに登場する「米車」の側面に掲げる幕4面のうち、今春に修復された2面が掲げられた。雲に乗る想像上の動物「獏」などが金糸の刺しゅうで表現された豪華な作品で、来春には残りの2面も修復が終わる : 協賛会の事務局長で同社禰宜の中野敬太さん(47)は「600年以上という祭りの伝統を再認識し、後世に伝えていけるようにしたい」と語った

中日新聞

選挙区終盤情勢 9区 激戦が続く 長坂と岡本

衆院選の終盤情勢 : 愛知9区では長坂康正氏(64)=自民党=と岡本充功氏(50)=立憲民主党=が立候補し競り合う。長坂氏は男性、岡本氏は女性からの支持が厚い。長坂氏は自民支持層をまとめ、維新の支持層にも食い込むが、公明の支持層を固め切れていない : 岡本氏は立民に加え、共闘する共産やれいわの支持層を固めつつ無党派層にも浸透する

2021年10月26日

中日新聞

具象と抽象 多彩な画風 名古屋 津島出身、故横井さん回顧展

スイスを拠点に国際的に活躍した画家、横井照子さんの一周忌に合わせた展示会が、名古屋市千種区の為三郎記念館で開かれている : 横井さんは名古屋に生まれ、津島市で幼少期を過ごしたが、海外での生活が長く、地元では知らない人も多い : 企画した古川美術館の担当者は「具象と抽象を併せ持つ洗練された作風と、その足跡を知ってほしい」と呼び掛ける ; 中日新聞社後援