津島の新聞記事 :中日新聞

2022年01月15日

中日新聞

体調ケア 夢へ発奮 「家で勉強時間増えた」「早寝早起き」

15日に始まった大学入学共通テストについて、東海地方の各会場の様子を特集 : 共通テスト会場のひとつ名古屋工業大学(名古屋市)では、津島東高校の浅井洸輝さん(18)がインタビューに応じ、「(コロナ禍で)家にいる時間が多くなり、勉強時間が増えたので悪いことばかりではない」と答えた

中日新聞

甘~いニンジン チップスで軽~く JAあいち海部 愛西特産 3月末まで販売

JAあいち海部(津島市)は14日、特産品の消費拡大を目指して、県内2位の出荷量を誇る愛西市のニンジンを使った「にんじんチップス」を発売。収穫時期に合わせて3月末まで販売する : 北部営農センター園芸課の石垣雅仁係長は「チップスとして食べるとともに、ニンジンもおいしく食べてほしい」と語った

中日新聞

事件事故 麻薬取締法違反の疑い

住所、職業不詳の男性容疑者(20)を麻薬取締法違反(所持)の疑いで逮捕 : 昨年10月17日午後11時20分ごろ、愛西市内を走行する乗用車内で、合成麻薬MDMAを含有する錠剤若干量を所持していた疑い ; 津島警察署

中日新聞

事件事故 建造物侵入の疑い

名古屋市千種区、会社員の男性容疑者(27)を建造物侵入の疑いで逮捕 : 13日午後5時45分~6時15分ごろの間に、盗撮する目的で大治町のファストフード店内にある女性用トイレに侵入した疑い : 津島警察署

中日新聞

有根会書初め公募展入賞者

有根会書初め公募展入賞者を紙面にて紹介 : 愛知県美術館ギャラリーにて16日まで展示

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 14日現在

14日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は111911人(+1317): 津島市では累計807人(4人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

元秘書・長坂氏ら 海部さんの人柄しのぶ 「葉っぱの裏まで光を」

海部俊樹さんが首相だったころなどに秘書を12年務め、地盤だった愛知9区(愛知県一宮市の一部、津島、稲沢市など)を引き継いだ長坂康正衆院議員は涙ぐみながら死を悼んだ : 選挙区だった一宮市で約30年間、選挙の手伝いをしていた一宮市議の渡辺之良さん(60)は、海部さんが「葉っぱの裏側まで光を当てなければならない」とよく言っていたことを覚えている。「目立たない人々のことも気にしなければならないという意味で、政治信条だったと思う」と振り返った

2022年01月14日

中日新聞

後継議員に助言続け 海部元首相死去 地元関係者ら悼む

第76代首相を務めた海部俊樹氏が、1月9日に死去していたことがわかった。91歳だった : 海部俊樹さんが首相だったころなどに秘書を10年以上務め、海部さんの地盤だった愛知9区(愛知県一宮市の一部や稲沢市、津島市など)を引き継いだ長坂康正衆院議員は、涙ぐみながら死を悼んだ : 愛知県の大村秀章知事は「痛恨の極み」とする談話を発表した : 選挙区だった一宮市でも悼む声が広がった

中日新聞

津島市駅伝大会 2年連続の中止 新型コロナ拡大で

津島市などは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、30日に予定していた市駅伝競走大会の中止を決めた。中止は2年連続 : 主催団体の1つ、市スポーツ協会の山田孝之事務局長は「歴史ある大会で2年連続の中止は残念だが、来年は市民らにも観戦してもらえる大会を開きたい」と話した

中日新聞

御朱印巡りは貸し切りタクシーで 名鉄西部交通が津島市内で運行

名鉄西部交通(一宮市)は、津島市内で御朱印を授かる寺院を巡る貸し切りタクシーの運行を始めた : 名鉄津島駅から、徒歩や公共交通機関でアクセスが難しい地域の寺院へとつなぎ、津島ガイドボランティアも同行する。2月27日までの期間限定

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 13日現在

13日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は110594人(+1036): 津島市では累計803人(5人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年01月13日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 12日現在

12日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は109558人(+723): 津島市では累計798人(2人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

事件事故 県青少年保護育成条例違反の疑い

12日、県青少年保護育成条例違反(淫行、わいせつ行為の禁止)の疑いで大阪府吹田市岸部北、無職の男性容疑者(48)を逮捕 : 昨年12月19日、女子中学生(13)が18歳に満たないことを知りながら津島市内のホテルでみだらな行為をした疑い : 津島警察署

2022年01月12日

中日新聞

d払い詐欺容疑 男逮捕 愛知県警など 組織トップか

NTTドコモのスマートフォン決済サービス「d払い」を不正に利用した詐欺事件で、新たに詐欺などの疑いで、名古屋市天白区笹原町の男性容疑者(34)を逮捕 : d払いでの高価な家電の購入と転売を繰り返す詐欺グループのトップとみられ、被害額は計4170万円に上るという : 昨年1月と2月、愛知県津島市と名古屋市西区の家電量販店で、不正に入手した他人名義のクレジットカード情報を使い、d払いでノートパソコンなど計約15点(販売価格計約191万円)をだまし取った疑い

中日新聞

みんなの本 日本の現実あぶり出す ウィシュマさんを知っていますか? 名古屋入管収容場から届いた手紙 真野明美著

『ウィシュマさんを知っていますか? 名古屋入管収容場から届いた手紙』の紹介 : 本書はスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが名古屋出入国在留管理局(名古屋入管)で死亡した件をきっかけに、仮放免後の身元引受人であった津島市在住の真野明美さんが、ウィシュマさんとの面会から死までの経緯をつづった内容

中日新聞

事件事故 空き巣の疑い

津島署は11日、住居侵入と窃盗の疑いで愛西市早尾町の会社員男性容疑者(57)を逮捕した : 昨年12月4日午前8時半頃、勤務先のあま市の老人ホームで同僚の部屋へ侵入。財布から4万円を盗んだ容疑 ; 津島警察署

中日新聞

西尾張でも感染者急増 1月、新型コロナ 津島69人 クラスターも

新型コロナウイルスの感染者が1月に入り、津島市を含む西尾張地域でも急増。13市町村のうち、津島市は最多の69人(1~11日計)となり、市内高齢者施設のクラスター(感染者集団)も発生した : 津島市は65歳以上のワクチン3回目接種を前倒しし、11日から接種券発送を開始。津島市民病院ではPCR検査数が第5波と同水準に近づきつつある

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 11日現在

11日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は108836人(+236): 津島市では累計796人(9人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年01月11日

中日新聞

津島神社で甲子祭 商売繁盛など祈願

1月10日、津島市の津島神社で商売繁盛などを願う「甲子祭(きのえねさい)」が行われ、大勢の参拝者で賑わった : 同神社では大黒さまとして知られる大国主命も祀っており、毎年、商売繁盛や家業繁栄を願って祭りが開かれている

中日新聞

1週間の新型コロナ感染者数(1月3日~9日)

津島市では1月3日(月)~1月9日(日)までの1週間の新型コロナ感染者数は55人となっている

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 10日現在

10日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は108600人(+241): 津島市では累計787人(5人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年01月10日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 9日現在

9日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は108359人(+368): 津島市では累計782人(10人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年01月09日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 8日現在

8日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は107993人(+398): 津島市では累計773人(33人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年01月08日

中日新聞

災害時に無線活用 愛西市が協定締結 ケーブルテレビ会社と

海部津島地域を中心にケーブルテレビ事業を展開する西尾張シーエーティーヴィ(津島市)は6日、総務省が普及を進める地域BWA(地域広帯域移動無線アクセス)システムの活用について愛西市と協定を締結した : 地域BWAは総務省から割り当てられた専用の周波数帯で無線アンテナを設置し、周辺数㌔の範囲でフリーWi-Fiとして利用できる ; 津島市では、同社と昨年12月に同協定を締結しており、市内6ヶ所の公共施設で利用を開始している

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 7日現在

7日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は107596人(+199): 津島市では累計740人(1人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年01月07日

中日新聞

津島市の3回目接種 高齢者22日から開始 個別は24日から

津島市は6日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種で、65歳以上の高齢者向けの接種を22日から開始すると発表 : 対象は昨年末までに2回目を終えた1万7150人。2回目から7カ月経過をめどに届くよう、接種券は14日から順次、発送する : 1月は22日(1回)、29日(2回)の計3回、各回60人程度で同市上之町の市総合保健福祉センターで集団接種を行う : 個人接種は24日から、市内の約30の医療機関で開始する

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 6日現在

6日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は107399人(+159): 津島市では累計739人(10人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

令和3年度文部科学大臣優秀教職員表彰 6日

令和3年度文部科学大臣優秀教職員の表彰 : 津島市から津島市立西小学校の藤元健教諭が選ばれた

2022年01月06日

中日新聞

[尾張版広告]新春ふるさと展望2022 津島市 

津島市長、日比一昭氏の新年の挨拶、2022年の津島市の展望などを掲載

中日新聞

初競り 元気な声響く 津島の卸売市場

津島市高台寺町の地方卸売市場名古屋西流通センターで5日、今年の初市があり、競り人の元気な声が響いた : この日は、朝6時すぎから、社長を務める津島市の日比一昭市長や卸売りを担当する名古屋西青果の横井敏社長、名古屋西青果買受人組合の吉田悦蔵組合長らが新年のあいさつをした後、競りが始まった