中日新聞
笑い合える日 信じて ウクライナとロシアの小児病棟慰問 10年間活動 名古屋の男性が写真展
あの日笑っていた子どもたちは無事だろうか――。ロシアのウクライナ侵攻が続く中、「ホスピタルクラウン(道化師)」として10年間、両国の小児病棟を慰問した大棟耕介さん(52)=名古屋市千種区。「戦地には笑いやユーモアがない。でも戦地には行けない」無力感にさいなまれながらも、平和の大切さをかみしめてほしいと、自身のパフォーマンスを見て笑う子供たちの姿など当時撮影した写真の展示会を企画した : 写真の展示会では、撮りためた3000枚以上から厳選した100枚を展示する。当初はウクライナの子どもの写真だけにしようとしたが、「子どもたちの笑顔に国境はない」と思い直し、ロシアの子どもの写真も展示することにした : 第1弾は16日、愛知県津島市のショッピングセンター「ヨシヅヤ津島本店」で29日までの日程で始まり、今後は全国各地で開催する予定
中日新聞
県内の新型コロナ感染者数 16日現在
16日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は456028人(+2474): 津島市では累計4019人(12人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞
全尾張高校野球選手権大会尾張地区予選
16日、津島市営球場ほかで、全尾張高校野球選手権大会尾張地区予選が行われた : 津島市の高校では津島東8-4津島で津島東が勝利した
中日新聞
コロナ収束願い込め 書家の松下さん屏風 津島神社に寄贈
津島市の書家、松下英風さん(64)が16日、津島神社に新型コロナウイルス感染症の収束を願った書をしたためた二曲屏風「あわのうた」を寄贈した : 堀田正裕宮司から感謝状を受け取った松下さんは「この歌をとなえることで心身が浄化されるという。多くの人に見てもらいたい」と話した : 同神社では14、15日に、社務所の新築記念で開かれる呈茶会の席上で披露するという
中日新聞
注意!!ニセ電話 津島、清洲で被害相次ぐ
津島、清須両市で14日、キャッシュカードを盗まれ、金が引き出されるニセ電話詐欺被害が相次いで発生した : 午前9時50分ごろ、津島市の80代女性宅に、津島署員を名乗る男から「津島で詐欺被害があった、警察官を確認に行かせる」と電話があり、家に来た男の指示で、女性がキャッシュカード2枚を封筒に入れると、別の封筒とすり替えられて盗まれた。午後2時5分ごろには、清須市の80代女性宅に西枇杷島署員を名乗る男から電話があり、同様の手口でキャッシュカード3枚を盗まれた : 2件ともそれぞれ100万円が引き出されていた。手口や家に来た男の容姿が似ており、両署は関連を調べている : 津島警察署、西枇杷島署
中日新聞
事件事故 不法残留の疑い
フィリピン国籍で大治町三本木堅田、無職の容疑者(44)を入管難民法違反(不法残留)の疑いで現行犯逮捕 : 2018年12月14日に短期滞在(15日)の在留資格で入国し、同月29日までの期限を越えて不法に残留した疑い ; 津島警察署
中日新聞
知事の一日
愛知県知事の大村秀章氏 : 15日、午前11時40分 津島ライオンズクラブの長尾会長が来訪
中日新聞
津島市長選あす告示 市議補選も
津島市長選と市議補選(被選挙数1)は17日、告示される : 市長選には、3選を目指す現職の日比一昭さん(69)、いずれも新人で前市議の山田真功さん(50)、元県議の井桁亮さん(52)の無所属3人が立候補を表明している。投開票は24日 : 津島市議補選には、新人2人が立候補を表明している
中日新聞
県内の新型コロナ感染者数 15日現在
15日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は453554人(+2531): 津島市では累計4007人(18人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞
県立校の統廃合 撤回求める署名 県教委に市民団体など
県教委が進める県立高校の再編将来構想には問題があるとして、県高等学校教職員組合と名古屋市の市民団体「憲法の理念を生かし、子どもと教育を守る愛知の会」が3月、県立高校の統廃合や学科再編の撤回と、少人数学級の実現、施設・設備の老朽化改善を求める署名5078筆を県教委に提出した : 再編将来構想では、稲沢、稲沢東(いずれも稲沢市)、尾西(一宮市)の3校を2023年度に、津島北(津島市)と海翔(弥富市)を25年度に、それぞれ統合する。定員割れが増え、各校が小規模化していることなどが主な理由
中日新聞
「ミス交通安全」に津島署など感謝状 啓発活動に協力
津島署などは14日、2021年度の「ミス交通安全」として署の啓発活動に協力した女性たちに感謝状を贈った : 同署での贈呈式には、欠席者1人を除く7人が出席。西脇真二署長と、津島安全運転管理協議会の平松豊美会長が感謝状と記念品を手渡した : 平松会長は「暑い日や寒風、雨の中でも、交通安全イベントで活躍してくれた」とねぎらい、今後も事故抑止に協力を求めた
中日新聞
県内の新型コロナ感染者数 14日現在
14日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は451023人(+2933): 津島市では累計3989人(32人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞
津島市長選24日投開票 駅周辺再整備 展望示せるか
津島市長選は17日告示、24日投開票される : 現職と新人2人の計3人が立候補を表明しており、選挙戦になる見通し : 衰退している中心街の再生は、市の大きな課題の1つとなっており、津島駅周辺を、市の「正面玄関」と位置付け、商業や医療施設、事業所などの誘致を目指している。今年3月には、再整備のために国の補助を得る条件になる立地適正化計画も初めて策定した : 市長選候補者には、官民が足並みをそろえ、企業も巻き込んだまちづくりの展望が問われる : 市商店街連合会の長崎秀典会長は「600年続く天王祭など、市は新たにつくれない歴史を持っている。うまく生かしてほしい」と望んでいる
中日新聞
ウクライナに届け 平和を願う鐘の音 津島・福祐寺
津島市宇治町の福祐寺で、ロシアによるウクライナ侵攻の収束を願った鐘突きがあった。招待された子どもらが平和を願って鐘を突く音が響いた : 宇治谷裕司住職は「愛の反対は無関心。子どもたちにも今起こっていることに関心を持ってもらい、1日も早く収まることを願っている」と話した
中日新聞
県内の新型コロナ感染者数 13日現在
13日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は448090人(+3430): 津島市では累計3957人(16人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞
へプバーンや風景を ボールペンで丁寧に 津島市民病院で作品展
津島市などのボールペン画愛好家でつくる「ボールペンアートクラブ」のメンバーが、津島市民病院2階ギャラリーで作品展示会を開いている : 同クラブは2019年に発足し、メンバーは60代から80代までの7人 : 代表の山本泰文さん(70)は「丹念に描かれている作品ばかり。ぜひ見に来て」と語った : 17日まで
中日新聞
県内の新型コロナ感染者数 12日現在
12日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は444660人(+3401): 津島市では累計3941人(19人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞
津島の未来に向き合う 市長選立候補予定者公開討論
17日告示の津島市長選の立候補予定者による公開討論会が12日、同市のケーブルテレビ局「クローバTV」であった : 現職の日比一昭さん(69)、いずれも新人で前市議の山田真功さん(50)、元県議の井桁亮さん(52)が市の課題について考えを示した : 名鉄津島駅前のまちづくりについて、日比さんは「市の正面玄関と位置付け、ホテル機能などの誘導をしていくことが重要」と主張。 山田さんは、まちづくり団体の声を反映し「いつでも人でにぎわうマルシェやフリーマーケットをやっている駅にしたい」と思い描いた。井桁さんは「人を中心とした駅前づくりで広場を設け、フリーマーケットやオープンカフェなどの人の集う場所に」と提案した : この日は他にも「交通網整備に関して」「市民病院の運営について」などの課題について、各立候補予定者が考えを示した
中日新聞
津島神社に光の乱舞を 西小児童 堀にホタルの幼虫放流
津島市神明町の津島神社で9日、地元の西小学校児童10人が堀にヘイケボタルの幼虫5000匹を放流し、今シーズンも光の乱舞が見られるよう願った : ホタルの幼虫は同市の佐藤国順さん(67)が育て、毎年、放流に協力している : 6年の服部晄己君(11)は「今年は元気に育って、いっぱい飛んでいるところを見たい」と話した : 佐藤さんは「毎年、放流する幼虫も増えており、見に来てほしい」と呼びかけている
中日新聞
みんなのスポーツ 津島若鳩杯テニス女子ダブルスチャレンジα団体
3月30日に行われた、津島若鳩杯テニス女子ダブルスチャレンジα団体の結果を掲載
中日新聞
みんなのスポーツ 津島市オープンテニス
3月27日に市営コートで行われた津島市オープンテニスの結果を掲載
中日新聞
「CO₂削減に貢献を」 愛西の運動場で植樹 津島、あまRC
愛知県内のロータリークラブ(RC)が名古屋市で開く「第9回ワールドフード+ふれ愛フェスタ」に合わせ、津島、あま両RCは8日、愛西市落合町の市親水公園総合運動場で、植樹式を開いた : 津島RCの山田勝弘会長や日永貴章市長らがシャベルで土を根元に盛り、植樹を終えた。山田会長は「CO₂削減に少しでも貢献したい。大きくなるとドングリができるので、子どもたちにも拾ってもらえたらいい」と語った
中日新聞
一週間の新型コロナ感染者数(4~10日)
4月4日~10日までの津島市の新型コロナ感染者数は136人となっている
中日新聞
県関係衆院議員2905万円 27人平均、1億円超2人
衆院議員の資産報告書が11日に公開された : 県関係の27人(小選挙区15人、比例東海ブロック12人)の平均は、2905万円で、全国(2924万円)を19万円下回った。一億円を超えたのは2人。上位10人のうち自民党議員が7人を占めた : 県関係衆院議員の公開資産 資産総額1712万円で愛知9区の長坂康正氏(自民)が13位に入った
中日新聞
県内の新型コロナ感染者数 11日現在
11日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は441260人(+1198): 津島市では累計3922人(5人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞
県内の新型コロナ感染者数 9日現在
9日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は437808人(+2726): 津島市では累計3898人(21人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞
天王祭や秋まつり 雰囲気感じて 津島で20日から みこしや山車展示
国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産となっている「尾張津島天王祭」のみこしや「尾張津島秋まつり」の山車などが登場するイベント「信長の台所 津島 まちあそび」が20日から、津島市の津島神社などを会場に開かれる : 天王祭と秋まつりは昨年まで、新型コロナウイルスの影響で中止となっており、祭りの一端を味わえる貴重な機会になる : 市観光協会の鈴木吉男会長は「祭りのすごさを一般の人にもあらためて知ってもらいたい」と話す : 期間は4月20日から5月5日まで ; 津島市観光協会・NPO法人まちづくり津島主催
中日新聞
県内の新型コロナ感染者数 8日現在
8日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は435082人(+2853): 津島市では累計3877人(18人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0567-24-6999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている
中日新聞
商品配達通じ 高齢者見守り 津島市と義津屋が協定
津島市とショッピングセンターなどを展開する義津屋は7日、高齢者の見守りなどの支援に関する協定を締結した : 義津屋は、ネットスーパー事業で、高齢者らの自宅に配送した際、異変を感じたら市に情報を伝える。店舗に買い物に訪れた高齢者についても支援し、店舗スペースで高齢者の居場所づくりなども検討している : 伊藤彰浩社長は「地域の人々に喜んでいただけるよう、もう一歩踏み込んで課題に対応していきたい」と語った
中日新聞
新学期 事故に気をつけて 津島署など
入学や新学年開始の時期に合わせ、西尾張の警察署などは7日、管内の小学校を対象に、通学路での見守り活動を実施した : 津島市女性交通安全友の会、津島署、市職員ら12人が、同市神守小学校で、新1年生ら下校する児童約450人の道中に付き添い、児童の安全を守った。西尾張中央道など大きな交差点でも、注意を呼び掛けた