津島の新聞記事 :中日新聞

2022年08月29日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 28日現在

28日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1179490人(+9621): 津島市では累計9752人(93人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年08月28日

中日新聞

まちづくりの拠点 津島の長屋焼ける 住宅にも延焼

27日午前6時35分ごろ、愛知県津島市宝町の長屋から出火、店舗など6軒が入った木造平屋の長屋のうち3軒が全焼、1軒が半焼した : 火は南北の住宅にも延焼し、南側の木造2階建て住宅2棟が全焼、1棟が半焼、北側の木造2階建て住宅2棟も壁などを焼いた。けが人はいなかった : 出火元の長屋は「ルミエールセンター」と名付けられた建物群のひとつ。ボランティア組織や雑貨店などが入ったまちづくりの活動拠点だった

中日新聞

津島・まちづくり拠点火災 入居者落胆「喪失感しかない」

津島市の中心街で27日早朝、発生した火災は、地域活性化のイベント企画などをしてきたボランティア組織や雑貨店などが入った長屋の半数以上を焼失した。築80年以上という長屋を生かしたまちづくりの拠点となっており、入居者らを落胆させている : 長屋は、元繊維業の施設で、周辺の建物群も含めて「ルミエールセンター」と名付けられ、改修が進められてきた。長屋のほかに、子どもが集う駄菓子店、音楽演奏などをするホールがある : 3年前から入居するボランティア組織の「あきまる」は、ルミエールセンターでのフェスティバルや津島神社での門前朝市などを開いてきた。運営する沖尚也さん(39)は「皆さんでつくってきた思い出が詰まった場所。これまで培ってきたものがなくなるのはつらい。喪失感しかない」と肩を落とした : 建物の所有者で、まちづくりのために改修を進めてきた水谷孝三さん(72)=千葉県船橋市=は「5年ほど前からリノベーションを進めてきた。ルミエールはフランス語で光という意味。周りを明るく照らしていくためにも何らかの形で再建したい」と話した

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 27日現在

27日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1169869人(+12310): 津島市では累計9659人(129人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年08月27日

中日新聞

まちづくり担う 津島の長屋全焼 住宅も延焼

27日午前6時35分ごろ、愛知県津島市宝町の長屋から出火、店舗など5軒が入る木造平屋の建物を全焼した。さらに南側の住宅に延焼した。けが人はいないという : 現場は名鉄津島駅から西に約400㍍の住宅街。地元の住民らによると、長屋は築80年ほどとみられる。「ルミエールセンター」という名前が付けられ、再生活動が続けられてきた。数年前から雑貨店やボランティア活動の事務所などが入居、まちづくりの一角を担ってきた : うち一軒を借りている男性は「ここで活動するみんなの思いが詰まった建物。積み上げてきたものがなくなってしまった」と肩を落とした                                                                                                                                                                                        

中日新聞

キーワードは「遊び」 射的やけん玉 親子夢中 海部津島JC 弥富で催し

海部津島青年会議所(JC)が主催するイベント「ASOBI BOOTH(遊びブース)2022」が20日、弥富市の三ツ又池公園であり、親子連れらが懐かしい遊びなどを楽しんだ : このイベントは同会議所の創立60周年記念事業。会場は地元の高校生らの学生ブースや企業・一般・個人ブース、キッチンカー・飲食ブースに分かれ、来場者を迎えた : 美和高校のブースでは、地域活動部の部員らが射的やけん玉、ヨーヨーなどで遊べる場を提供した。部長の毛利凪駿さん(16)は「新型コロナでボランティア活動もなかなかできなかった。楽しんでいってほしい」と話し、子どもたちに遊び方などを教えていた

中日新聞

親にゆとりを 地域につながりを 津島・神守地区の有志 「子供食堂」立ち上げ

津島市の神守地区の市民有志が子育て世帯を支援するグループ「かもり子供食堂~Miらい~」を立ち上げた。子育て中の親に少しでもゆとりを持ってもらえたらと、食材を配るといった活動を高台寺小学校区コミュニティーセンター(同市百町)などで続けている : 代表の木戸真弓さんは「子育てをしている親に少しでもゆとりを持ってもらい、地域のつながりも広げていけたら」と期待する : 子供食堂は毎月、月末近くの土曜か日曜に開催。配る弁当は予約で受け付けている

中日新聞

事件事故 用水路の遺体は70歳以上の女性か

愛西市の用水路で25日に発見された遺体は70歳以上の女性と推定されると津島署が26日発表 : 司法解剖の結果、死後3カ月から半年程度経過し、目立った外傷はないという。引き続き身元を調べる ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 26日現在

26日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1157559人(+12785): 津島市では累計9530人(119人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年08月26日

中日新聞

事件事故 愛西市の用水路に遺体

25日午後3時40分ごろ、愛西市善太新田町大前の用水路で、草刈り作業中の男性が性別不明の遺体を見つけた : 遺体は身長150センチで長袖シャツなどを身に着けていた。一部白骨化するなど腐敗が進み、性別や年齢なども分からないという : 現場は近鉄佐古木駅から北東に約450メートル、幅1.1メートルで水深20センチの用水路 : 今後司法解剖し、死因などを調べる ; 津島警察署

中日新聞

尾張津島秋まつり おはやし一足早く あす津島市文化会館で

3年ぶりに津島市で開かれる「尾張津島秋まつり」に登場するおはやしの演奏会が27日、同市藤浪町の市文化会館で開かれる : 発表の場を設けて参加する機会を増やし、伝統文化の継承をしていこうと企画したイベントで、今年から4年間にわたって年1回、演奏会を開く。当日は午後1時から開会式と秋まつりについての講演会があり、午後2時から4台の山車のおはやしがそれぞれ演奏する : 秋まつりは新型コロナウイルス感染症の影響で2年間中止となっており、その間おはやしの練習も満足にはできず、伝統の継承が危ぶまれていた

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 25日現在

25日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1144774人(+14342): 津島市では累計9411人(119人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年08月25日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 24日現在

24日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1130432人(+18199): 津島市では累計9292人(180人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年08月24日

中日新聞

津島市長 [新型コロナウイルス]感染

津島市は23日、日比一昭市長が新型コロナウイルスに感染したと発表した。症状は軽く、同日から9月1日まで自宅で療養する : 開会中の市議会9月定例会では、一般質問が29~31日に予定されていたが、市長の自宅療養に伴い、日程を9月20、21の両日に延期 : 日比市長は「私自身が感染し、誠に申し訳ない。自宅で公務を行い、市政運営に支障を来さないよう努める」としている

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 23日現在

23日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1112233人(+18060): 津島市では累計9112人(178人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年08月23日

中日新聞

1週間の新型コロナ感染者数(8月15~21日)

津島市では8月15~21日の間に865人の感染が確認された

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 22日現在

22日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1094173人(+6120): 津島市では累計8934人(64人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

議会だより 22日 【津島市】

定例会を開会。会期を9月26日までと決めた後、本年度一般会計補正予算案など13議案と、請願1件を上程した : 一般質問は8月29、30、31日の予定

2022年08月22日

中日新聞

アパート室内で 6ヵ月男児死亡 大治 母親から通報

21日午前11時15分ごろ、愛知県大治町のアパートで「次男が冷たくなっている」と、住人の無職女性(33)から119番があった。消防署員が駆けつけたところ、生後6カ月の男児が子ども用ベッドの上ですでに亡くなった状態で見つかった : 女性は長男(1つ)と次男の3人暮らしとみられる。死亡した次男には目立った外傷などはなかった。署は発見当時の状況について調べている ; 津島警察署

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 21日現在

21日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1088053人(+14501): 津島市では累計8870人(106人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年08月21日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 20日現在

20日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1073552人(+17944): 津島市では累計8764人(147人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年08月20日

中日新聞

プレミアム商品券 申し込み受け付け 津島市、来月2日まで

津島市は、新型コロナウイルス感染症で影響を受けている事業者や市民生活の支援のため、プレミアム付き商品券を発行する : 商品券の額面は7500円で、1冊5000円で販売。申し込みは9月2日まで : 各世帯に配布されるお知らせの専用はがきで申し込むことができる。1人2冊まで購入ができ、発行数は3万6000冊。市内の郵便局や津島商工会議所で販売する

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 19日現在

19日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1055608人(+17716): 津島市では累計8617人(152人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年08月19日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 18日現在

18日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1037892人(+17993): 津島市では累計8465人(119人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

津島の暁中相撲部 あすから全国大会 市長に抱負

北海道福島町で20、21の両日に開かれる全国中学校相撲選手権大会に出場する津島市の暁中学校相撲部のメンバーが17日、同市役所に日比一昭市長を訪ね、抱負を語った : 昨年に続き三度目の全国大会出場で、7月に愛西市で開かれた県大会で団体優勝し、全国に駒を進めた : この日は、主将の3年、鶴田葵大さん(15)、長尾龍之介さん(15)、1年の山田透史さん(13)、本田来希さん(12)の4人が訪れた : まずは予選を突破し、決勝トーナメントで戦うのが目標で、鶴田さんは「積み重ねた成果を発揮して戦う」と述べた。長尾さんは「自分の相撲をしっかりと取りたい」と意気込みを語った

中日新聞

高齢者ら タクシー代半額へ 津島市 買い物や通院支援

津島市の日比一昭市長は18日の記者会見で、買い物や病院に1人で行くのが難しい高齢者らを対象にタクシー料金の半額を助成する考えを示した。海部津島地域では初めてで、来年1月から実証実験を行い、来年度以降に本格実施する : 対象は、75歳以上の高齢者や障害者、妊婦、出産後1年未満の市民 : 乗車時に、市が発行する顔写真付きの利用登録証を掲示する。自宅から乗るか、自宅で降りるのが条件で、利用範囲は市内全域のほか、JR永和駅(愛西市)、蟹江駅(蟹江町)との間。毎日午前8時半から午後7時まで、運賃と迎車料金を半額の自己負担で利用できる

2022年08月18日

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 17日現在

17日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1019899人(+18985): 津島市では累計8346人(186人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

ニセ電話詐欺の認知状況 16日

8月16日、詐欺前兆の電話やメールが、愛知県内で計23件、被害が計8件確認された

2022年08月17日

中日新聞

強化指定選手に182人 県、五輪やアジア大会などへ

愛知県は、五輪・アジア競技大会、パラリンピック・アジアパラ競技大会などに向けた本年度の強化指定選手182人を決め、県公館で認定証の授与式を行った : 選ばれたのは、県内に活動拠点や登録先の競技団体があり、団体から推薦された日本代表や代表候補の選手で、五輪・アジア競技大会を目指す148人と、パラリンピック・アジアパラ競技大会を目指す34人 : パラリンピック・アジアパラ競技大会のバドミントン強化指定選手として津島市出身の今井大湧選手(ダイハツ工業)が選ばれている

中日新聞

県内の新型コロナ感染者数 16日現在

16日現在の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は1000914人(+11241): 津島市では累計8160人(139人の増加)となった : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている