津島の新聞記事 :中日新聞

2022年11月27日

中日新聞

最優秀賞に桜井さん 愛西のレンコンGP、津島で表彰式

県内一の生産量を誇る愛西市のレンコンによる品評会「愛西れんこんグランプリ」の表彰式が26日、津島市のJAあいち海部本店であり、最優秀の県知事賞に、桜井伸吾さん(45)が選ばれた : ここ2年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、3年ぶりにレンコンだけに絞った品評会を企画した : 市内の農家から170点の出品があり、最優秀を含む17点が受賞した ; 愛西市農畜産業振興会主催

2022年11月26日

中日新聞

駅前の広場拡張へ 補正予算案を発表 津島市

津島市は25日、名鉄津島駅東側の駅前広場を拡張するため、建物の移転補償費調査委託料などを含めた一般会計補正予算案を発表した。28日開会の市議会定例会に提案する : 駅前拡張事業は、今春に策定した駅前開発を含む立地適正化計画に基づいて進める。関連事業費は約1300万円

中日新聞

一宮市長選出馬 平松さんが表明 元津島労基署長

来年1月8日に告示される一宮市長選に、新人で元津島労働基準監督署長の平松晃さん(69)が25日、無所属で立候補することを明らかにした : 市長選にはこれまでに、3選を目指す現職の中野正康さん(55)が立候補を表明している

中日新聞

県内のコロナ感染者数 25日発表分

25日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は153万3432人(+8399): 津島市は新たに57人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年11月25日

中日新聞

バス事故想定 救助訓練 海部・津島の5消防本部連携

静岡県や名古屋市などで相次いで発生しているバス事故を想定した救助訓練が18日、津島市の名鉄バス津島営業所であり、海部・津島地域の五消防本部が合同の活動を展開した : 昨年の訓練は新型コロナで中止となり、二年ぶり : 訓練では、横転した乗用車からガラスを切り取って重傷者を助けたほか、バスから負傷者を次々に外へ誘導し、歩けないけが人はストレッチャーに乗せて運んだ。重症度によって治療の優先度を決めるトリアージもあった。会場では、消防無線のやりとりやサイレンなども鳴り、本番さながらの雰囲気に包まれた

中日新聞

県内のコロナ感染者数 24日発表分

24日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は152万5033人(+2592): 津島市は新たに98人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

事件事故 詐欺の疑い

24日、岐阜県羽島市舟橋町出須賀2、自称作業員の男性容疑者(31)を詐欺の疑いで逮捕 : 昨年6月4日ごろ、借用名目で仮設資材をだまし取ろうと考え、稲沢市内のリース会社に電話。同社役員に仮設資材のリース契約を申し込み、同月9~10日、北名古屋市内の資材置き場で、資材計約9100点(時価計1420万円相当)をだまし取った疑い ; 津島警察署・稲沢警察署

中日新聞

事件事故 ごみ箱に男性遺体

23日午後4時25分ごろ、津島市莪原町の飲食店敷地内で、廃棄物回収業者の男性が「ごみ箱に人の足のようなものが見える」と110番した。駆けつけた津島署員が、中から成人男性の遺体を発見した : 署によると、年齢は40~50歳代。全裸だったが、目立った外傷はなかった。ごみ箱は普段使われておらず、中には毛布や飲料の紙パックのごみなど、人が生活しているような跡があった。死後3~5日程度たっているとみられ、署が身元と死因を調べている ; 津島警察署

2022年11月24日

中日新聞

県内のコロナ感染者数 23日発表分

23日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は152万2441人(+8886): 津島市は新たに49人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

事件事故 日光川で男性の遺体を発見

23日午後2時20分ごろ、津島市鹿伏兎町二之割の日光川で、通行人男性が「川に死体のようなものが浮いている」と110番した。その後、警察や消防が成人男性の遺体を発見した : 男性は年齢不詳で。着衣などに目立った乱れはなかった。死後数日たっているとみられ、署が身元と死因を調べている ; 津島警察署

中日新聞

運動や認知課題取り組む 愛知ダイハツ、高齢者向けイベント

愛知ダイハツ(本社名古屋市)はこのほど、「愛知ダイハツ津島店」(津島市)で高齢者向けの健康イベントを開き、14人が参加した : ストレッチやスクワットなどの運動、計算やしりとりなどの認知課題に取り組んだ : イベント名は「アタマとカラダの健康教室」。イベントの終盤には参加者がダイハツの予防安全機能「衝突回避支援ブレーキ機能」を実際に体験した

2022年11月23日

中日新聞

尾張カフェ巡り(24) 喫茶トキオ [津島市天王通り] 定食やうどんも人気 

名鉄津島駅から天王通りを西へ3分ほど歩くと着く「喫茶トキオ」(津島市天王通り)。朝6時半からのモーニングは常連客でにぎわい、定食も充実。4年前に提供を始めた天ぷらうどんは、近くにうどん店がないこともあり、人気メニューのひとつとなった : 前身は創業者がつくった「東京屋製パン」で、1956年に「東京屋製パン喫茶部」としてオープン。製パン部門で働いていた現在の店主・伊藤彰英さん(73)が、70年に喫茶部を引き継いで2代目店主となった。83年に店舗を大改装し、店名も現在の「トキオ」に変更。この時にからあげバスケットなど新しいメニューも採りと」と中心街の魅力づくりに思いを巡らせている

中日新聞

県内のコロナ感染者数 22日発表分

22日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は151万3555人(+9272): 津島市は新たに90人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年11月22日

中日新聞

名鉄岐阜線 後世に 1950~70年代撮影の写真集

岐阜市中心部から郊外を走っていた名古屋鉄道岐阜線の黄金期の姿をとらえた写真集が22日に出版された : 撮影したのは名鉄OBの白井昭さん(95)=愛知県知多市。趣味の鉄道写真で撮りためた1400本余の白黒ネガを自宅で保管していた。OB会で名鉄資料館元館長の田中義人さん(72)= 愛知県津島市 = と知り合い、写真の管理を任された。田中さんが写真を整理するうちに、廃線となった岐阜線の写真が多く残されていることに気付いた。5万枚に上る写真の中には名鉄でも保管していないような貴重な写真も含まれており、二人で写真集を出版することにした : 名鉄岐阜線は岐阜市内線、高富線、鏡島線、美濃町線、揖斐線、谷汲線の6路線の総称。1960~2005年までにすべて廃線となった

中日新聞

県内のコロナ感染者数 21日発表分

21日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は150万4283人(+1641): 津島市は新たに60人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

津島にモスク 祝う式典 代表「言葉にできないほどうれしい」

津島市蛭間町のイスラム教のモスク「津島アヤソフィヤジャーミィ」の完成を祝う記念式典が20日に開かれた : 海部・津島地域に増えてきたトルコ人の住民らが礼拝の場所をつくろうと、寄付を集めて建設したもので、式典にはトルコ政府関係者らも駆け付けた : モスクは閉店したパチンコ店を改装する形で、昨年5月から建設が進められ、今年3月に完成していた : 建設に奔走した同モスク代表のセイタリオル・レカビさんは「言葉にできないほどうれしい。今後もいろんな地域にモスクができるのでは。日本の人々とも、もっと仲良くしていきたい」と話した

中日新聞

事件事故 愛西でキャッシュカード2枚被害

21日、愛西市の無職の80代女性がニセ電話詐欺でキャッシュカード2枚をだまし取られたと発表した : 19日午前9時半ごろ、女性の家に津島署員を名乗る男から「キャッシュカードから不正にお金が引き出されている」などと電話があった。同日午前11時半ごろ、家を訪れた20代ぐらいの男が用意した封筒に、女性はカードを2枚を入れた。印鑑を取りに行かされた隙に封筒をすり替えられた。電話の男から「21日に封筒を持って署へ行って」と言われたとおり、女性は21日に署へ行き、被害が分かった ; 津島警察署

2022年11月21日

中日新聞

[読者投稿]発言 ~みんなの声~ 鶏卵は手軽で栄養満点

津島市の横井真人さん(79)の「鶏卵は手軽で栄養満点」に関する読者投稿を掲載

中日新聞

県内のコロナ感染者数 20日発表分

20日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は150万2642人(+4604): 津島市は新たに29人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年11月20日

中日新聞

事件事故 更衣室で窃盗未遂の疑い

18日、建造物侵入と窃盗未遂の疑いで、あま市西今宿平割4、自営業男性容疑者(45)を現行犯逮捕 : 逮捕容疑では、同日午後10時50分ごろ、同市の会社敷地内の更衣室に侵入し、金品を盗もうとしたとされる。署によると、容疑を認めている : 更衣室は無施錠で、侵入に気づいた社員が110番した ; 津島警察署

中日新聞

県内のコロナ感染者数 19日発表分

19日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は149万8038人(+5765): 津島市は新たに48人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年11月19日

中日新聞

事件事故 置引の疑い

18日、窃盗の疑いで、津島市中野町、無職の男性容疑者(69)を窃盗の疑いで再逮捕した : 再逮捕容疑では、10月29日午後9時25分~同30分ごろ、名古屋市瑞穂区の飲食店で、80万円入りのショルダーバッグ(時価約7万円相当)を、持ち主の静岡県袋井市の男性会社役員(75)が席を離れた隙に盗んだとされる : 同容疑者と男性は20年来の知り合いで、同容疑者が男性の仕事を手伝っていた。事件の後、盗まれたことに気付いた男性が同容疑者の居場所を特定。津島市内の飲食店駐車場でつかみ合いになり、同容疑者は男性の30代の娘の顔を殴って、軽傷を負わせたとして、傷害の疑いで現行犯逮捕されていた

中日新聞

県内のコロナ感染者数 18日発表分

18日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は149万2273人(+5212): 津島市は新たに28人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

中日新聞

トルコ人 交流望んでます 海部・津島地域 住民登録増加中 モスク建設 飲食店も増えてます

海部・津島地域でトルコ人住民が増え、祈りの場としてモスクが建設されたり、トルコ料理の店も増えたりと、トルコ人の社会ができつつある : 建物の解体業を営むトルコ人が多く、仕事がたくさんあり、地の利も良い海部・津島への定住が進んだようだ。トルコは歴史的に「親日国」として知られ、「日本人ともっと交流を深めたい」との声が出ている : 津島市で解体業を営むセイタリオル・レカビさん(50)は、「日本は昔、トルコのエルトゥールル号が遭難した時に船員69人を助けてくれた国。教科書にも載っているが、トルコ人はこうした親切を決して忘れない」「もっと交流を深めたい」と語る

中日新聞

注意!!ニセ電話 愛西で80代女性が被害

17日、愛西市の80代女性が現金10万円とキャッシュカード2枚をだまし取られたと発表した : 同日午前10時ごろ、女性宅に息子をかたる男から「かばんをなくし、中に会社の大事な書類が入っていた」「会社に800万円を支払わないといけない」「キャッシュカードの暗証番号を教えて」などと電話があった。午後1時15分ごろ、上司の命令で来たという男に封筒に入れた現金とキャッシュカードをだまし取られた。その後、息子に連絡したところ、話がかみ合わないことから詐欺に気付いた : 男は20代くらいで身長約160cm。黒色のスーツにメガネ、白色のマスクを着用し、黒色のリュックを所持していたという ; 津島警察署

2022年11月18日

中日新聞

津島署が15年ぶり 県警柔道大会優勝

11日に名古屋市の県武道館で開かれた県警柔道大会団体試合で、津島署が「警察署の部B組」で優勝した。優勝は2007年以来、15年ぶり5回目という : 大会は3年ぶりの開催で、津島署のチームは決勝で刈谷署と対戦。3勝2敗で迎えた最後の対戦を引き分けに持ち込み、快挙を成し遂げた : 主将を務めた吉戸卓人さん(32)は「優勝は気持ちいい。一生懸命に練習し、選手の順番も良かったと思う。また次の大会に向けて頑張りたい」と話した

中日新聞

県内のコロナ感染者数 17日発表分

17日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は148万7061人(+5511): 津島市は新たに40人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年11月17日

中日新聞

県内のコロナ感染者数 16日発表分

16日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は148万1550人(+6841): 津島市は新たに48人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている

2022年11月16日

中日新聞

議会だより 15日【津島市】

臨時会を開会 : 小中学校へのスポットエアコン設置費用や愛知県子育て世帯臨時特別給付金などを盛り込んだ総額約2億3000万円の一般会計補正予算案を可決、閉会

中日新聞

県内のコロナ感染者数 15日発表分

15日発表分の愛知県内の新型コロナ感染者数(累計)は147万4709人(+7455): 津島市は新たに42人が感染した : 津島市では津島保健所(0527-25-2999)が新型コロナウイルス相談窓口になっている