図書館だより

 

2020年12月08日(火)

先日郵便局に振り込みに行く用事を済ませ帰宅した私の前に、いかにも”組み立てよろしくね☆”と炬燵のパーツ。

炬燵のパーツをよくみたら去年掃除してなかったのでしょうか?気になり始めたので掃除開始!
クイックルワイパー・掃除機を使っても届かないので、パーツを分解して歯ブラシや綿棒を使って掃除完了!
こんなに細かく掃除するつもりはなかったのに……疲れました。

今回予定外な手間がかかったので、年末の掃除は計画的に進めようと思います。

『ナチュラルおそうじ大全』
『片づけ・収納・掃除・洗濯の教科書』
『ラクして続く、家事テク もっと簡単に、ずーっとキレイ!』

 

2020年12月07日(月)

この前、カウンターの飛沫防止用のビニールシートに虫が気づかず、コツンコツンと何度かぶつかっていました。寒いと虫の行動は鈍くなりますね。たまに今でも蚊のような羽虫を見掛けますが、ふっと軽く掴んだだけで簡単に捕まえられたりします。夏の俊敏さが嘘のようです。

図書館が閉まる時間帯は日が沈んで辺りは真っ暗です。2階の学習室が利用できるようになってからは学生さんがよく勉強に来られています。
自転車で帰宅される方が多いと思いますが、注意してほしいのはスマホを見ながら自転車を運転することです。スマホの画面と前方を両方ちらちら見ながら運転する様子を端から見ていると人にぶつかりそうで心配です。
この前は、背後からラジオを聴きながら自転車に乗っている人が来ているのかなと思ったら、自転車のハンドルにもたれて、スマホでユーチューブを閲覧しながら自転車をこいでいる学生さんでした。お願いですから危ないからやめてくださいね。

 

2020年12月06日(日)

・・・どうやら、この図書館で働く人たちはあっという間に12月となったようですね。私は、今年は時間が経つのがとっても遅いなぁと感じています。ぶっちゃけ、美術館も、サッカー観戦も、ショッピングも、旅行も行けなくてつまらないから、こんな年は早く終わってくれないかなぁ・・・と思っています。いやいや、2021年は2020年の続きに過ぎません。何もかもがリセットされて、2021年がスタートするわけではないのです。残り少なくなった2020年を真面目に過ごして、良い2021年を迎えたいものです。

ま、一年間の反省はもう少し先にするとしましょう。さて、先週金曜日12月4日にコーナー9「追悼2020」、「冬はおうちで。」がスタートしました。詳しい内容についてはこちらこちらをご覧頂ければ、と思います。2020年最後のコーナーとなりますが、どうぞよろしくお願い致します。

というだけでは愛想が無いので、少しだけ舞台裏も。

今回は珍しく2本立てのコーナーとなっています(ん?・・・全く覚えがないので「珍しく」ではなく「初めて」なのかもしれません)。コーナーのポスターデザインを考える際は、いつも色にこだわっているのですが、今回は2つのテーマはまるで別のように見えるけれど繋がっていることを表現したいと思い、どちらのポスターにも蜜柑に近い黄色を使ってみました。

「追悼」ではそのまま「死」を、「冬はおうちで。」では暮らしや生活、つまり生きること、「生」をテーマとしています。表と裏ではあるけれど、隣り合っている存在と思っています。色んなことがあった今年の最後には、相応しいテーマとなったのかもしれません。ま、そんなことは気にせずに、気軽にコーナー9の書架を覗いて頂ければ何よりも嬉しく思います。

最後になりますが今回のコーナーを作るにあたっては、(いつもながらですが・・・)集本作業、ポスターやパネルの作成、そしてホームページの掲載など、多くの同僚の助けを頂きました。いつも有難うございます。普段なかなか言えませんので、この場を借りて心よりお礼申し上げます。

次回のコーナーは「東日本大震災から10年(仮)」というテーマで作成する予定です。「もう10年」とも、「まだ10年」とも思いますが、またイチから勉強して、しっかりとしたコーナーを作ろうと思っています。よし、頑張ろう。

 

2020年12月05日(土)

あっという間にもう12月!
今週の図書館だよりはみんな同じことを書いていますが、やっぱり私も書いてしまいました・・・。
一年が過ぎるのって本当に早いですね。
今年は今までに経験のない大きなことが起きたので、余計にそう感じるのかもしれません。
早く収束に向かってくれることを願うばかりです。

12月に入ったというのに、年賀状の準備がまだ手付かずのままなので、ちょっとあせってきました。
ここ数年は、裏面印刷されたものをパソコンからネット注文していたのですが、パソコンもスマホも調子が悪いのでどうしたものか・・・。
いざとなったら、久しぶりに手作りしてみようかな。
こういうセンスがないので、本を参考に考えてみようと思います。

『和モダン手づくり年賀状』日貿出版社∥編 日貿出版社
『めざせ年賀状の達人』吉澤/鐵之∥著 二玄社
『文字アートの年賀状』さとだて/ゆめこ∥著 日貿出版社

 

2020年12月03日(木)

本日は「プレイステーションの日」だそうです。PS5ほしいなぁ(本音)

あっという間に12月になってしまいました。早いですね。
春頃に読みたいと思って手に取った本が、1冊も読めずに12月を迎えました。
ヒエ~。頑張って年内には読み切ろうと思います~。

 

2020年12月02日(水)

あっという間に12月ですね! 早いよ!!

今年は本当にあっという間に過ぎていきました。
特に夏~秋はいつの間にか終わってしまっていた気がします……

ところで、寒くなると言われつつまだコートを出すタイミングを計りかねていましたが、週末の最低気温を見てそろそろコートを出そうかな……と思いました。
皆さまもお風邪を召しませんよう、ご自愛くださいませ。

 

2020年12月01日(火)

今年もあと残り1ヶ月・・・。はやいですね。

12月1日は、映画の日だそうです。
鬼滅がタイタニック越えしたとか(鬼滅みてないから鬼滅の話題にはついていけない)。
コロナで映画館など出かけにくい中での記録は凄いと思いますが、
なんとなく1位の千と千尋は抜かないでほしいと思っているジブリ好きな私がいます。

『劇場版鬼滅の刃 無限列車編』(ノベライズ)
『千と千尋の神隠し』(DVD)
『タイタニック』(DVD)