文化箏や日舞 観月会で披露 津島の7団体
15日、津島市莪原町の市生涯学習センターで津島市内を拠点に活動する文化芸能団体が成果を披露する「観月会」開催 : 市と市教委の主催で、中秋の名月近くの日曜日に毎年開かれている
15日、津島市莪原町の市生涯学習センターで津島市内を拠点に活動する文化芸能団体が成果を披露する「観月会」開催 : 市と市教委の主催で、中秋の名月近くの日曜日に毎年開かれている
15日に行われた東京五輪のマラソン代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」: 出場した愛知県津島市出身の神野大地選手は(17位に終わり)プロになり、五輪を目指して挑戦と努力を重ねたが、届かなかったのが現実。これからも練習を積み重ねてレベルアップするだけと語った
東京五輪のマラソン代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」が15日、東京都内で行われる : 男子30人、女子10人が出場し、2位以内が代表に内定する : 大学時代に箱根駅伝で「山の神」の異名を取った今井正人(35)と神野大地(26)=津島市出身=は苦境を乗り越え、悲願の五輪代表を目指す
26日に上陸から60年を迎える伊勢湾台風 : 津島市役所1階ロビーで1959年当時の津島市内の様子をとらえた写真展開催 : 写真は市と県が保有する計28枚で、市民からの提供写真が中心。冠水した津島駅周辺の様子や、市中心部を船で通行する人々、暴風で崩れた津島神社南門など、生々しい被害の様子を紹介
市税から支払う津島市各消防団員への報酬の一部を、市消防本部が「共済親睦費」として徴収し、女性コンパニオンを伴う宴席の飲食費に充てていたことが分かった : 12日の市議会9月定例総務委員会で、津島市消防本部が報告
管内で相次ぐニセ電話詐欺事件を受け、スーパーのヨシヅヤ勝幡店(愛西市勝幡町)で警戒を呼びかけ : 同管内では市職員などをかたるニセ電話詐欺の被害が今年に入って11件あり、被害金額が約2,300万円にのぼっている ; 津島警察署
来年の東京五輪のマラソン代表を決めるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が15日に開催 : 男女ともに上位2選手が代表に内定する : 男子は大迫傑選手、設楽悠太選手、井上大仁選手、服部勇馬選手の「4強」の他、佐藤悠基選手、山本憲二選手も力を発揮し注目を集める : 神野大地選手(26)=津島市出身=は、恒例となったケニアでの練習がうまくいき、レースへの自信をのぞかせる
1959年9月に東海地方に未曽有の被害をもたらした伊勢湾台風 : 当時、小学6年生で被災した津島市新開町4の加藤治夫さん(71)は北海道の女児(平尾(旧姓・藤田)礼子さん)から届いた手紙に勇気づけられた : 文通は6年前に女性が死去するまで50年間続き、互いの人生の出来事をしたため合った
東海3県で寺密度1位の津島市 : 2~3カ月ごとに開かれる、寺を巡る催事「津島てら・まち縁結び」が人気 : 12寺院が協力し、過去6回の累計の参加者は7,375人。遠くは東京、福岡からの参加者もあり、御朱印を求める人の行列で、待ち時間が30分以上という寺もあったという
名古屋市中村区の向陽台高校東洋学園キャンパス(定時制高校)に通う津島市唐臼町の杉原后咲さん(20) : 8月に都内であった全国高校定時制通信制柔道大会の女子52㌔級で優勝 : 全国屈指の強豪柔道部がある県内の高校を中退、挫折を乗り越えて大会3連覇を果たした
津島市文化会館(藤浪町3)で日本画家の伊藤若冲(1716-1800)の作品を西陣織の技術で再現した展覧会 : 京都市にある西陣美術織工房(株式会社京都企画会議)の職人が髪の毛の半分ほどの細さの絹糸を使い、若冲の代表作「釈迦三尊像」と花鳥画「動植綵絵」(全30図)を掛け軸や額装作品として編み上げた
海部津島青年会議所の新役員を掲載 : 任期は来年1月から1年間
愛西市の80代無職女性がニセ電話詐欺で200万円の被害 : 4日午後3時ごろ、女性の自宅に市職員を名乗る男から「健康保険の還付金がありますが、通帳が古いと振り込めません」と電話があった。同日中に金融機関職員を名乗る男から「通帳を新しくするために自宅まで取りに行きます。暗証番号を教えてください」と電話があり、女性は暗証番号を伝えた。同日午後7時ごろ、自宅へ来た30代ぐらいの男に、女性は貯金通帳1冊を渡したという : 4、5日に計200万円が引き出され、女性が署に相談に訪れ発覚した ; 津島警察署
今月12日から11月28日まで全6回開催する「津島未来創世塾」の参加者を募集(受講料は無料) : 毎回、セミナーとワークショップの2部構成で展開し、セミナーの知識を生かした経営力向上を目指す ; 津島商工会議所
津島市は4日、今月16日の敬老の日を前に今年、満100歳を迎える市民へ、長寿を祝う記念品を贈呈 : 津島市の対象の市民は13人 : 2月に100歳になった生田巴さん=立込町1=は、鶴がデザインされた七宝焼の飾り皿を市長から受け取り「こんなふうに皆さんから祝われて本当にうれしいです」と笑顔を見せた
京都支局から津島通信局に着任して1カ月の記者の目から見た、津島についてのコラム
県立津島高校定時制の生徒が、ラグビーワールドカップ日本代表のリーチ・マイケル主将をモチーフにしたモザイクアートを制作 : 作品は定時制全86人の生徒が4メートル四方の台紙にシール20万枚を貼り付け、1週間で完成 ; 9月4日の津島高校文化祭でお披露目され、誰でも見学可能
津島市で副市長不在が続いている問題で、同市の日比一昭市長は2日、市議会9月定例会の一般質問で、副市長人事について「働き掛けはしている」としたが、人選など具体的な内容には触れなかった : 津島市では昨年5月の臨時会で、前副市長の星野広美さん再任同意案が否決され、副市長ポストが1年半近く空席となる事態が続いている ; 津島市議会9月定例会
1日、津島市藤浪町3の津島市文化会館で、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」に出展する美術家、鷲尾友公さん(41)=同北区=による体験型の絵画講座を開催 : 市内の小学生親子ら20人が参加
大治町西條、会社員の男性容疑者(32)を道交法違反(無免許運転)の疑いで現行犯逮捕 : 1日午前7時10分ごろ、あま市内の市道で、無免許で乗用車を運転した疑い : 同容疑者は2008年1月に免許が取り消されていた ; 津島警察署
愛西市渕高町の介護施設「デイサービスセンター古都 さおり館」で31日、地域住民らが集まる恒例の「古都祭り」開催 : 津島警察署員が、来場した施設利用者や家族、地元住民ら約120人にニセ電話詐欺被害の防止を呼び掛ける啓発活動
名古屋市などで開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の出展するアーティストの作品が楽しめる展覧会「モバイル・トリエンナーレ」 : 津島市藤浪町三の津島市文化会館で8月30日から9月1日まで開催
読者投稿川柳コーナーに愛知県津島市の長尾彩未さん(12)の作品掲載
津島市の2019年のふるさと納税寄付額が、推計で前年度3倍の約2億4千万円に増える見通し : 地元農家らによって減農薬、減化学肥料で生産された返礼品のお米「あいちのかおり」が爆発的な人気を得ているためで、市の担当者は「こんなに人気が出るとは予想外」と驚く : 今年の5月には大手ふるさと納税サイトの月間人気ランキングで、全国1位にも輝いた
津島市宇治町石畑、トラック運転手の男性容疑者(25)を自動車運転処罰法違反(過失致死)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕 : 26日午前10時25分ごろ、名古屋市西区城町の県道交差点付近で、北名古屋市加島新田西7、職業不詳の男性(76)を大型トラックでひいて死亡させ、走り去った疑い
津島市は「つしま成長戦略第2弾」に向けて本年度の予算を編成 : 戦略では5項目の都市づくり方針を掲げて、さまざまな施策を展開 : 紙面にて施策内容を詳しく紹介
屋外広告看板の長田広告(愛知県津島市)は27日、同業の宝広告社(長崎県佐世保市)を完全子会社化したと発表 : 取得金額は非公表 : 宝広告は1973年創業で長崎県を中心に、屋外広告看板のほかテレビCMやホームページなどの事業を展開し、佐世保市でのシェアは8割に及ぶという
津島市宇治町、トラック運転手の男性容疑者(25)を自動車運転処罰法違反(過失致死)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕 : 26日午前10時半ごろ、名古屋市西区城町の県道で大型トラックを運転し、北名古屋市加島新田の男性(76)をはねて死亡させたにもかかわらず、そのまま逃走した疑い
津島市文化会館(同市藤浪町3)で、盆踊りなどを楽しむ納涼まつり開催
津島市宇治町石畑、会社員の男性容疑者(25)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕 : 26日午前10時25分ごろ、名古屋市西区城町の県道で大型貨物車を運転中、北名古屋市加島新田加島西の男性(76)に衝突し、そのまま逃げた疑い