津島の新聞記事

2019年11月09日

読売新聞

給付費過払いなど指摘 会計検査院

会計検査院が8日に公表した2018年度の決算検査報告で、県内では、公共工事費の積算方法を誤っていた例や、自治体が介護事業者に支払う「介護給付費」が過払いになっていたことなどが指摘された : 介護給付費については、県と名古屋市、津島市が指定した事業者が、12~16年度の間、実際と異なる基準で介護報酬を算出するなどしたうえで市町に請求。延べ22市町が、約2400万円(国負担分約730万円)を過大に支払ったとしている

読売新聞

3800万ひったくり 懲役2年10月 名古屋地裁判決

名古屋市中区栄の路上で昨年11月、現金約3800万円入りのショルダーバッグがひったくられた事件で、名古屋地裁は8日、実行犯の一人として窃盗罪に問われた無職の男性被告(25)に対し、懲役2年10月(求刑・懲役4年6月)の判決を言い渡した : 同被告は同市中川区の会社員男性被告(25)と、愛知県津島市の建設業の男性被告(26)=ともに窃盗罪で起訴、公判中=と共謀し、昨年11月8日昼、中区栄の路上で男性から現金の入ったバッグをひったくった

2019年11月08日

中日新聞

元稲沢市議 無期懲役 中国・麻薬事件 判決、結審から5年

中国国内で覚醒剤を日本に運ぼうとして麻薬密輸罪に問われ、「懲役15年以上か無期懲役または死刑」を求刑された愛知県の桜木琢磨元稲沢市議(76)に対する判決公判が8日午前、広東省の広州市中級人民法院(地裁)で開かれ、無期懲役の判決が言い渡された。弁護人はただちに上訴する方針を明らかにした : 元市議の母校の津島高校で同窓会役員を30年以上一緒に務めたという愛知県津島市の男性会社役員(75)は「まさか有罪になるとは」と落胆。「無罪を勝ち取るまで自分の人生を懸けてやるのでは」と話した : 桜木琢磨元稲沢市議は津島高校出身

中日新聞

3800万円ひったくり 男に懲役2年10月

昨年11月に名古屋市中区の路上で約3800万円入りのバッグを奪ったとして、窃盗罪に問われた名古屋市中川区、無職の男性被告(25)の判決公判が8日あり、名古屋地裁は懲役2年10月(求刑懲役4年6月)を言い渡した : 無職の男性被告(25)は、中川区の会社員男性被告(25)と愛知県津島市の建設業の男性被告(26)=ともに同罪で公判中=と共謀し、昨年11月8日午後、中区の路上で、不動産取引の金を運んでいた男性から約3800万円入りのバッグをひったくった

中日新聞

伊勢湾台風 見えた全貌 米軍写真を合成 名大、13日から公開 米国国立公文書館で見つかった航空写真が語る伊勢湾台風被害の全貌 南海トラフの備えにも生かす

名古屋大の研究者らが、1959(昭和34)年の伊勢湾台風襲来直後に、米軍が撮影した被災地の航空写真約700枚を入手し、つなぎ合わせるなどして巨大写真を作成 : 名古屋市を含む愛知県尾張地方から三重県北部にかけての沿岸部、愛知県の衣浦湾沿岸、三河湾沿岸の計3種で、被害状況が一覧できる : 名大減災館(名古屋市千種区)の企画展「伊勢湾台風から60年」で13日から公開 : 1959年10月8~9日(伊勢湾台風上陸2週間後)に撮影された航空写真には津島市の一部も写っている

2019年11月07日

中日新聞

津島舞台の映画第3弾 清林館高演劇部員ら中心 来年1月披露 上映時間2倍「集大成に」

清林館高校(愛西市)の生徒らが中心となり、津島市を舞台にした短編小説「結衣公記」(著者:仲手川純一さん)を原作にした映画を製作 : 映画づくりの試みを2年前から企画し、今回で3作目 : 上映時間を過去2作品のおよそ2倍と(40分間)と大幅に増やし集大成の作品として力をそそぐ

中日新聞

詐欺被害防止 コンビニ貢献 電子マネーの詐欺 店長声かけで防ぐ 津島署が感謝状

電子マネーをだまし取る詐欺を未然に防いだとして、ファミリーマート愛西勝幡店に感謝状 : 10月21日、50代の男性が電子マネー5万円分を購入しようとした際、同店の今井邦彦店長(48)が声をかけ被害を防いだ : 男性は携帯電話に送られたメールに返信し、その後、メールの指示に従って、コンビニで電子マネーを購入し、購入番号を相手に教えようとしていた : 同店は電子マネー購入者への声掛けにより、2017年から5件の詐欺を防いでいる ; 津島警察署

中日新聞

街角ニュース 津島市議会が台風19号の街頭募金活動

5日、津島市内2カ所で津島市議会議員16人が台風19号の被災地へ義援金を募る街頭活動を実施 : 集まった義援金は全国市議会議長会の口座に送り、その後、全国の被災地に寄付される ; 津島市議会

2019年11月06日

中日新聞

津島商議所会頭に伊藤・義津屋社長

津島商工会議所は5日、臨時議員総会を開き、宇佐美三郎会頭(68)の後任にスーパーマーケット「義津屋」社長の伊藤彰浩氏(51)を選任する人事を正式に決めた : 任期は2022年10月末まで : 副会頭には「猪飼毛織」社長の猪飼充利氏(60)を新たに選び、余郷達也氏(54)、山本達彦氏(62)がそれぞれ再任された

中部経済新聞

新会頭に伊藤氏 津島会議所

津島商工会議所は5日に開いた臨時議員総会で役員改選を行い、任期満了となった宇佐美三郎会頭(68、宇佐美鉱油社長)の後任に、伊藤彰浩副会頭(51、義津屋社長)を選出 : 副会頭では、猪飼充利氏(60、猪飼毛織社長)を新任、余郷達也氏(54、三和テクノ社長)、山本達彦氏(62、昭和機械社長)の2人を再任

朝日新聞

プロレス図書館 昭和の輝き 専門誌・名鑑 リング脇に2千冊以上

愛知県津島市莪原町にある「プロレス図書館」 : 社会人プロレス団体「JWA東海プロレス」(脇海道弘一代表[50])が、長年集めてきた所蔵本を月に1度、リングサイドで一般公開 : プロレスブームが沸き起こった全盛期の輝きを2千冊超のプロレス本で味わえる 

2019年11月05日

中部経済新聞

東海の商工会議所 13人の新会頭誕生 平均年齢64.5歳 50代も4人

東海3県(愛知、岐阜、三重)の49商工会議所の新体制がほぼ決定し、新会頭13人が誕生 : 年齢別では50代4人、60代5人、70代4人となり、会頭、副会頭合わせ大幅に若返りを計った会議所もある : 新会頭の最年少は東海3県でショッピングセンター・ヨシヅヤなどを展開する義津屋(本社津島市新開町)の社長伊藤彰浩氏(51) ; 11月5日の臨時議員総会で津島商工会議所会頭に就任

2019年11月04日

朝日新聞

菊 色とりどり 津島神社

津島市の津島神社の境内で菊の花の展示 : 菊の愛好家らの出品で今年で41回目 ; 津島神社奉納菊花会

2019年11月03日

中日新聞

長年の功績 たたえる 秋の叙勲 旭日小綬章 産業振興功労 寺田晏章さん(78) 津島盛り上げに尽力

11月3日、秋の叙勲が発表され、津島市からは2名が受章 : 旭日小綬章を受章した寺田晏章さんのインタビューを紹介 ; 寺田さんは2007年から13年まで商工会議所会頭を2期務め、そのほか尾張津島天王祭協賛会、津島山車保存会会長など40近い団体の要職も兼務 : 2012年に三笠宮家を尾張津島天王祭招待に尽力したことが、商工会議所会頭時代の一番の思い出と振り返る ; 津島市埋田町在住、フェルト製造業「寺田タカロン」会長

中日新聞

秋の叙勲 県内から129人

11月3日、秋の叙勲が発表され、津島市からは2名が受章 : 旭日小綬章に寺田晏章さん(産業振興功労 : 元津島商工会議所会頭,78歳,津島市埋田町)、瑞宝双光章に杉山利雄さん(地方自治功労 : 元津島市助役,84歳,津島市中一色町)

朝日新聞

秋の叙勲 県内129人

11月3日、秋の叙勲が発表され、津島市からは2名が受章 : 旭日小綬章に寺田晏章さん(産業振興功労 : 元津島商工会議所会頭,78歳,津島市埋田町)、瑞宝双光章に杉山利雄さん(地方自治功労 : 元津島市助役,84歳,津島市中一色町)

毎日新聞

秋の叙勲 県内129人受章

11月3日、秋の叙勲が発表され、津島市からは2名が受章 : 旭日小綬章に寺田晏章さん(産業振興功労 : 元津島商工会議所会頭,78歳,津島市埋田町)、瑞宝双光章に杉山利雄さん(地方自治功労 : 元津島市助役,84歳,津島市中一色町)

読売新聞

秋の叙勲 129人輝く 叙勲受章者

11月3日、秋の叙勲が発表され、津島市からは2名が受章 : 旭日小綬章に寺田晏章さん(産業振興功労 : 元津島商工会議所会頭,78歳,津島市埋田町)、瑞宝双光章に杉山利雄さん(地方自治功労 : 元津島市助役,84歳,津島市中一色町)

2019年11月02日

中日新聞

事件事故 自転車の女子高生が重体

11月1日、名古屋市中川区供米田、会社員の男性容疑者(21)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の容疑で現行犯逮捕 : 1日午後6時ごろ、津島市蛭間町の県道で自転車に乗り横断歩道を渡っていた、あま市七宝町の愛知県立津島東高等学校2年生の女子学生(17)が、乗用車にはねられて意識不明の重体となる ; 現場は津島東高校の正門前で、県道片側車線は渋滞していたという ; 津島警察署

読売新聞

横断中の高2 はねられ重体 愛知の県道

11月1日、名古屋市中川区供米田、会社員の男性容疑者(21)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の容疑で現行犯逮捕 : 1日午後6時ごろ、津島市蛭間町の県道で自転車に乗り横断歩道を渡っていた、あま市七宝町の愛知県立津島東高等学校2年生の女子学生(17)が、乗用車にはねられて意識不明の重体となる ; 現場は津島東高校の正門前で、県道片側車線は渋滞していたという ; 津島警察署

2019年11月01日

中日新聞

納税意識向上に貢献 名古屋国税局が表彰

31日、名古屋市中区のホテルで納税意識の向上に功績のあった人をたたえる名古屋国税局の納税表彰式 : 愛知、岐阜、三重、静岡各県の計42人が表彰を受けた : 津島市からは猪飼充利さんが表彰された

中日新聞

ヴィトンの価値 守るには 輸入販売会社員 津島北高生に授業

31日、津島北高校(津島市又吉町4)で海外ブランド品の輸入、販売を手掛ける「ルイ・ヴィトンジャパン」(本社・東京)の社員による授業 : ビジネスへの理解を深めてもらおうと、同校が企画 : 偽ブランド品がはびこる現状などを同社知的財産部の男性が、総合ビジネス科の1年生約110人に説明した

中部経済新聞

「津島の達人」検定教材寄贈 市に子ども用新版

31日、津島市立込町の津島市役所で、検定公式テキスト「津島の達人・尾張津島見聞録・ジュニア版(改訂版)」の贈呈式 : このほど改訂版(第3版)が完成し、市に650冊を寄贈 : 内訳は小学校8校に400冊、中学校4校に200冊、市立図書館に50冊 ; ご当地検定「信長の台所歴史検定・津島の達人」実行委員会

2019年10月31日

中日新聞

雨量想定「1000年に1度」に変更後 洪水マップ公表33% 市区町村、備え進まず

想定される最大の雨量に合わせた洪水ハザードマップを公表している市区町村が、水防法による義務付け対象自治体の33%(3月末時点)にとどまることが、国土交通省の集計で分かった : 最大の雨量は「千年に1度レベル」とされ、2015年の同法改正で「数十年から百年に1度レベル」の旧基準に代わるマップ作成基準になった : 愛知県では義務付け40自治体すべてが公表 : 津島市は旧基準で公表

中日新聞

端切れ使ったペンケース 津島毛織工業組合

津島市や周辺自治体の毛織物業者などで作る津島毛織工業組合が、ウールで衣類を作る際の端切れを用いたペンケースを商品化 : 余った生地で小物を作り、毛織物産業をPRしようと組合が企画 : 名古屋市身体障害者福祉連合会に製作を依頼し、端切れからペンケース100個が出来上がった : 11月中旬から600円(税込み)で津島市観光交流センターや、同市の喫茶店で販売予定

朝日新聞

全日本大学駅伝 選手紹介

11月3日に開催される全日本大学駅伝(伊勢路駅伝) : 出場27大学の選手紹介 : 愛知工業大学(東海地区2位 : 3大会連続18度目出場)からエントリーされた13名の中に津島東高校の卒業生・服部大暉選手もあり

中部経済新聞

来月各地で「一日公庫」 日本公庫名古屋

日本政策金融公庫名古屋支店は11月6日から21日にかけて、管内尾張地区の商工会議所・商工会と連携して融資相談会「一日公庫」を開催 : 津島市では13日に津島商工会議所で開催される

2019年10月28日

朝日新聞

陸自第10師団 57周年を祝う 守山駐屯地 

27日、名古屋市守山区の守山駐屯地で陸上自衛隊第10師団の創立57周年記念行事 : 戦車の試乗やサバイバル訓練体験などがあり、戦車に乗った小学6年の山本奏君(11)=津島市=は「重そうなのに動きが速くて驚いた」と話した

中日新聞

津島市立看護専門学校 移譲先決まらず再公募 授業料上げ視野 在り方検討も

津島市の財政改革の一環で、民間業者への譲渡を進めている市立看護専門学校(橘町6)の移譲先が決まらない : 市が公募した今夏の応募はゼロ : 今秋に行う2回目の公募でも業者が決まらなかった場合、市は授業料の値上げも視野に学校の在り方を検討し直す

2019年10月27日

中日新聞

事件事故 愛西で死亡事故

愛西市大野山町、農業の男性容疑者(82)を自動車運転過失致死の疑いで現行犯逮捕 : 10月26日午後5時40分ごろ、愛西市町方町の県道で横断していた無職女性(88)を軽トラックではね死亡させた疑い ; 津島警察署