仕事の夢を見ました。
その日は仕事が休みだったので、朝からちょっと残念な気持ちになりました。特に出かける予定もなく、テレビを見てのんびり過ごしていました。
昼食後、眠たくなってきたので横になるとそのまま寝てしまい…なんとまた仕事の夢を見ました。起きた時の疲労感…。
せっかくのお休みが…こんなことなら出かければよかった。
図書館だより :お
2023年02月24日(金)
コンビニスイーツに付いてくる、おまけのシール集めを始めました。
猫のシールがかわいくて、スイーツもおいしいから仕方ない。シールは全部で9種類。
どのシールが入っているのかは、開けるまで分からないので狙って買うことができません。
現在2戦2勝です。9個で終えられるのか…最近のささやかな楽しみです。
2023年02月17日(金)
私が炊飯器を見た時、ご飯が炊きあがるまでの残り時間は確実に1分と表示されていました。おかずはすでに1品出しました。もう1品、電子レンジで温め直しています。お茶碗やしゃもじを準備して、お茶を入れている間に電子レンジの温め終わった音が鳴りました。そして1分はとっくに過ぎてご飯も炊けた…はずでした。炊飯器からご飯をよそっていただきます…と食べ出した頃、炊飯器から「ピロリロ~」と炊けたメロディーが。どうやら炊飯器が自動的に炊飯時間を延長していたようです。あと1分の状態で延長するのはうちの炊飯器だけでしょうか…。どうりでご飯に硬めのところがあるわけだ…残念。
2023年02月10日(金)
免許証の更新に行ってきました。
免許の写真を撮る時は、毎回ドキドキします。髪の毛がはねていないか、襟がおかしくなっていないか、目つきは大丈夫か…など気になってしまいます。もし失敗していた(気に入らなかった)場合、次の更新まで我慢しなければならないのがつらいです。今回は、カメラのレンズに反射した自分を見て、なんとなく整えて撮影に挑みました。出来上がった免許証を見てみると…髪の毛が少しはねていましたが、他は大丈夫そうでした。良かった。
「長く乗り続けるためのクルマ運転テクニック図解」
「あなたの“不安”をスッキリ解消!クルマの運転術」
「脱ペーパードライバー」
2023年02月03日(金)
今日は節分です。今日のために福豆を買って準備していましたが、フライングして1月に食べちゃいました。常に見えるところに置いていたせいで、口寂しくなった時に開けてしまったんです。素朴な味だけど、食べだすと止まらなくて、そのまま最後まで…。いくつ食べたか数えなかったけど、おいしく楽しくいただきました。
2023年01月27日(金)
スタンプラリーに参加しました。県内を電車で移動しながら一日中歩き回りました。スタンプは見所がある場所に設置され、ゆっくり観光できるポイントになっています。お城や景色を見て歩き、おいしいものを食べてのんびり過ごしました。一人電車旅、はまったかも。
2023年01月13日(金)
昨夜眼鏡が壊れました。
ティッシュで掃除していたら、鼻パッドがポロっと取れたんです。よく見たらフレームと鼻パッドを繋ぐ部分が折れていました。これは修理に出せば直るんだろうか…高くつくなら新しいの買おうかな…と考えながらひとまず代わりの眼鏡を探す…けど見つからない。
そういえば大掃除した時に処分したっけ。片方の鼻パッドはないけれど、思ったより違和感なくかけられる。仕方がないので眼鏡屋に行くまで壊れた眼鏡で頑張ります。
2023年01月06日(金)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
お正月はどのように過ごされましたか。
私は食制限を解放し、食べまくりました。おもちにお菓子、お寿司…おいしくて止まらない…仕方ない。
年末に立てた今年の目標「痩せること」だったはずなのに、お正月料理を目の前にして我慢できず…早速断念。
2022年12月23日(金)
家族の中では寒さに強い方です。発熱・保温する“暖かインナー”さえ着れば、薄着でもへっちゃらでした。しかし、最近そのインナーを着ても震えるぐらい寒いので、“超暖かインナー”を購入しました。今日初めて着てみましたが、震えることもなく良い感じ…これでクリスマス寒波も乗り切れそうです!
さて、今年も残りわずかとなりました。2022年金曜日の図書館だよりは今日で最後です。
みなさま、よいお年を。
2022年12月16日(金)
乾燥するこの時期はつらいです。
特に手の甲と指が水もお湯もしみて痛い。
だけどハンドクリームはべたつくので苦手。
最近はべたつきにくいハンドクリームを買って使っています。
すぐにさらっとするのでケータイを触っても大丈夫。
だけどお手頃価格のハンドクリームだからか、すぐに乾燥してしまいます。
気付いたらぱっくり。指を曲げるだけで痛い。つらい。
こまめにハンドクリームを塗るか、保湿力高めのべたつきに耐えるか、いいお値段のハンドクリームを試してみるか…悩みます。
2022年12月09日(金)
昨日の夜のことです。晩ご飯を食べ終えてお風呂に入った後、リビングでテレビを見ながらのんびり過ごしていました。ふと上を見ると、電気の周りで何か虫が飛んでいるではありませんか。虫が止まった時、そっと近づいて見てみたら…ハチでした。安心して寝られないので退治することにしました。しかしハチ退治のスプレーは持っていません。仕方なくカメムシ退治のスプレーをかけてみたら、ハチはだんだん弱っていきました。動きが鈍くなったところでビニール袋に移し、外に逃がしました。よかった。ぐっすり寝られました。
2022年12月02日(金)
もう12月です。早いです。
テレビではピザやケーキのCMが流れ、お店はツリーやサンタクロースが置かれ、かわいい雑貨やイルミネーションで賑やかに飾り付けられています。いろんな所でクリスマスを楽しむことができて、気分が上がります。
図書館もクリスマスツリーを出しました。ご来館の際はぜひ見てみてください♪
2022年10月28日(金)
もうすぐハロウィンですね!(…といっても、わが家では特別することはありませんが…)
外では、かぼちゃやおばけなどで賑やかにディスプレイされていたり、お菓子のパッケージがハロウィン仕様だったりします。つられてお店に入ったり、お菓子を買ったりして、なんだかんだハロウィンを楽しんでいます。
2022年10月14日(金)
動物園で「ぬいぐるみくじ」を引いたら4等(1番小さいコアラのぬいぐるみ)でした。1等から4等までのはずれなしで、どれかのぬいぐるみが必ず当たるくじでした。
同じような「ぬいぐるみくじ」が水族館でもあったので、引いてみたら4等(1番小さいイルカのぬいぐるみ)でした。こちらも1等に近いほど、ぬいぐるみが大きくなるくじでした。すれ違う多くのお客さんもくじを引いたようで、手に持ったり、無理やりズボンのポケットに入れたりして持ち帰っていました。
1等が当たるといいなと思ってくじを引いたけど、持ち帰ることを考えると、4等のサイズでちょうど良かったかもしれません。
2022年10月07日(金)
今日は寒いですね。名古屋の最高気温は16℃だそうです。お出かけの際は、長袖に羽織るものがあるとよさそうです。
先日、ゾウの赤ちゃんを見に動物園へ行ってきました。今年6月に生まれたアジアゾウの赤ちゃんは、(お母さんと思われる)大人のゾウにくっついて歩いていました。少し離れたときに、トコトコ駆け寄る姿がとってもかわいくて癒されました。
明日10/8に、赤ちゃんゾウの命名式があるそうです。どんな名前になるのか楽しみですね。
2022年09月23日(金)
一度利用したことのあるサイトでオンラインショッピングしようとしたら、パスワードを忘れてログインできませんでした。
登録済みのメールアドレスにメッセージを送ってログインする方法もありますが、アドレスを変更していてメッセージを受信することができません。新規登録を試みるも、登録済みの電話番号と一致してエラーとなり新規登録もできません。結局、問い合わせ窓口にメッセージを送り、状況を説明してパスワードの初期化を依頼しました。
英数字や大文字小文字を含めたパスワードを設定する場合もあるので、覚えておくことが難しくなりました。複数のパスワードを使っていると、どこでどのパスワードを設定したか分からなくなります。この機会に書き出しておこうと思います。
2022年09月16日(金)
台風が近づいていますね。大雨、暴風に警戒が必要だそうです。避難経路の確認や風対策など、今日のうちに備えた方がいいとお天気お兄さんが話していました。私も帰ったら自転車や物干し竿など、固定できているか確認しようと思います。
2022年09月09日(金)
ホームベーカリーを買いました。パンが好きなので、焼き立てのパンを食べたい時に食べることができたら幸せだろうと思って…。材料は、強力粉、砂糖、塩、バター、ドライイースト、スキムミルク。分量をきっちり量ってセットし、スタートを押したら4時間半後には出来上がり。いい匂いが漂います。パン用ナイフでスライスしますが、パンが柔らかくてうまく切ることができません。押さえて切ったせいで、パンはいびつな形になりましたが、食べてみると…もちもちふわふわでおいしい!初回はノーマルの食パンでしたが、チョコパンやくるみぱんなどアレンジして楽しみたいと思います。
「スイッチ「ピ!」で焼きたて!炊飯器でパンとケーキができちゃった」
「日本一適当なパン教室の夜こねて冷蔵庫でほったらかし朝焼きたてパンレシピ」
「ホームベーカリーで作る米粉じゃなくて、ご飯でパン」
2022年09月02日(金)
ハムスターが脱走する夢を見ました。
ハムスターって素早くて、捕まえても手からスルッと逃げてしまうんです。夢の中でも簡単には捕まえられませんでした。
小学生の頃、ジャンガリアンハムスターを飼っていました。ヒマワリの種を頬張る様子や寝姿などいつ見てもかわいくて、毎日話しかけては癒されていました。
今は飼いたくても飼えない環境なので、ひとまず動物園に出かけて、すさんだ心を癒しに行きたいと思います。
2022年08月19日(金)
1年ぶりにゴーヤを食べました。この時期スーパーに並んでいるのを見ると、つい買ってしまいます。作るのはゴーヤチャンプルー。豆腐、豚肉、卵と炒めてできあがり!いつも「にがーい」と言いながらも完食する。おいしかったな。次はチャンプルー以外で料理してみようと思います。
2022年08月05日(金)
久しぶりに映画館で映画を見ました。最近公開された恐竜の映画です。最後に映画館に行ったのは、青いお魚がメインのディズニー映画を見た時。映画館が久しぶりすぎて、入る前のあの薄暗い雰囲気だけでテンションが上がりました。ポップコーン片手にいざスクリーンへ!
シリーズものなので、事前に復習してから見に行きました。復習した甲斐あって楽しく見ることができました。恐竜に見つかったり、追いかけられるシーンがハラハラドキドキしてとってもいいです。
今回で完結なのは残念ですが、家で録画した映画を見返して、しばらく余韻に浸りたいと思います。
2022年07月29日(金)
昨日自転車がパンクしました。図書館から帰る途中、急にガタガタしたので後輪を見たら…タイヤがぺちゃんこでした。この自転車に乗って1年経つのですが、後輪のパンクは2度目です。以前修理に出した際、定期的に空気を入れるよう言われましたが、忘れていました…反省。今週末修理に出します。空気入れを買って、油も差して、大事に乗りたいと思います。
2022年07月22日(金)
明日、7月23日(土)は天王祭開催にともない、全館臨時休館いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
夏休みが始まりました。みなさんどのように過ごされるのでしょうか。
私は休みの日、洗濯や掃除など一通り済ませた後は、録画した映画や音楽番組を見てのんびり過ごすことが多いです。
特に音楽番組で好きなアーティストが歌っている時は、テンションが上がって一緒に歌ってしまいます。気分が良くなって声も大きくなりがちです。窓を開けていたことなんてすっかり忘れて。しまった…と後悔してももう遅い。そんなときはそっと窓を閉めてテレビの音量を下げ、一度気持ちを落ち着かせます。
その他には近所のパン屋さんにおやつを買いに出かけたり、図書館で借りた本を読んだりしてリフレッシュしています。