2015年04月の図書館だより

2015年04月15日(水)

来週23日から、こどもの読書週間が始まります。
今年も図書館では、各種おはなし会や参加型のイベントを行ないます!

まず最初のおはなし会は読書週間に先駆けて、19日(日)14時より、おはなしざっくざくさんによる〈ストーリーテリングのおはなし会〉を行ないます。
こちらは絵本や紙芝居を用いない、素語りによる読み聞かせで、5歳以上を対象としております。

その後も、土・日には市内の小学校で活動をされているボランティアさんによるおはなし会があります。
詳しくは、貼付画像のチラシをご覧くださいませ。
皆さまのご参加、お待ちしております♪  (★)

こども

2014年04月14日(火)

4月5日の園さんの記事の『あなたの印象に残った本で、おすすめしたい本』の話を聞いて。

ず~っと昔から印象に残っている本で、みなさんに是非!読んで頂きたい本なのに、もはや手に入らないという絵本があります。

『シュンマオ物語 タオタオ』です。

山奥で生まれたパンダのタオタオは、母親と幸せに暮らしていました。しかし母親は銃で撃たれ、タオタオは人間に捕まえられ、動物園につれてこられてしまいます。
動物園でのタオタオは、故郷での楽しかった生活を思いながら生涯を閉じます。

この絵本を読んだ子供の頃、動物園に行くと動物たちの気持ちは、どんな動物もタオタオと一緒の気持ちなのかと、心を痛めた記憶があります。
そして、動物の気持ちが分かった事で、動物愛護の気持ちも増した気がします。
大人になっても、動物園の動物を見ると、思い出しますよ。

家では、子供に世代を越えて読み聞かせをした1冊ですよ。

昔、映画でも放映されていた様ですが、残念ながら、原作の絵本とは内容が異なるのですよね。

多くの子供達や、大人の方に読んでいただきたいので、復刊を願うばかりです。(お)

『動物たちの130年』(480.7/ト)
『どうぶつえんのみんなの1日』(K/480/フ)
『日本の動物園』(480.7/イ)
『動物の心』(481/ワ)(閉架2)
『動物が幸せを感じるとき』(481.7/ク)
『動物感覚 アニマル・マインドを読み解く』(481.7/ク)

2014/04/13日(月)

『おいしい珈琲の事典』(596.7/オ)などコーヒーの本はたくさんありますが、特にこだわりはないので私はもっぱら缶コーヒーです。朝、出勤途中でよく缶コーヒーを買って飲むのですが、久しぶりに当たりが出ました。

最近よく見る同じ数が揃うと当たりになる自販機で、好きな飲み物が選べます。ですがペットボトルの様な一番高い飲み物は選ばせてもらえない様になっており、その辺はちゃっかりとした設定になっています。

一時期、週に1~2回は必ず当たりが出ていた時がありました。最初はラッキーだなと喜んでいたのですが、そのあまりの高確率にだんだんとこの自販機大丈夫なのかと、逆に心配になってくる程でした。その後、消費税が上がってからはぱったりと当たりが無くなりましたが、あまりの極端さに世知辛さを感じずにいられません。

こういった当たりの確率は、業者のさじ加減なのか、タイミングの問題なのかよく分かりませんね。 (伊)

2015年04月12日(日)

さてさて!4月23日から春のこども読書週間が始まるということで!
少し早いですが、来週から、読書週間のイベントである、しかけ絵本の展示、図書館deビンゴをはじめたいと思っています!!
しかけ絵本はこの時期しか展示されないので、みなさんぜひぜひ図書館へお越しくださいね~^^
普通の絵本とは違い、とびだす仕掛けや、箱型の絵本などたくさんありますよ!(べ)

2015年04月11日(土)

平成の大修理を終えた姫路城の一般公開がはじまりましたね。
初日の様子をテレビで見ましたが、約5年半ぶりのお披露目とあって大行列の賑わいだったようです。
別名・白鷺城(はくろじょう、しらさぎじょう)と呼ばれるほど、白さが特徴的な天守閣ですが、修復を終えた今、「白すぎるのでは?」という声も上がっているとのこと。
しかし、元々はこの姿だったそうで、年月を経て風雨にさらされるうちに白い漆喰の壁が黒ずんできてしまうそうなのです。
真っ白な姫路城が見られるのは数年?だと思うので、早いうちに見に行きたいです。(い)

『日本の名城解剖図鑑 城のカタチに心ひかれる仕組みを探る』米澤貴紀/著 エクスナレッジ 521.8/ヨ
『姫路城 世界に誇る白亜の天守』学研 521/メ/10

2015年04月10日(金)

「あなたの印象に残った本で、おすすめしたい本」ですか…印象に残った、というとどうしても昔の記憶を遡ってしまうので児童書ばかりになってしまうのですが、やっぱり『ハリーポッターシリーズ』(J.K.ローリング/著)は個人的に欠かせません。
小学校の下校中、歩きながら全巻夢中で読んでいたことを思い出します。

あとは『盗まれた記憶の博物館』(ラルフ・イーザウ/著)と『はてしない物語』、『モモ』(ミヒャエル・エンデ/著)、『鏡の国のアリス』(ルイス・キャロル/著)でしょうか?
外国文学の、読んでいくうちに現れる独特な、魔法に掛かったようなふわふわした雰囲気が大好きなのです。すみません、分かりづらくて…

でも『まじょ子シリーズ』(藤真知子/著)や『こまったさんシリーズ』(寺村輝夫/著)、『名探偵夢水清志郎事件ノートシリーズ』(はやみねかおる/著)など日本文学も大好きです!

小さい頃は学校の図書室や地元の図書館に入り浸るような子でしたので児童室にいるととても懐かしい気持ちでいっぱいになります…  (す)

2015年04月09日(木)

こんにちは!
突然ですが、『記念日・祝日の事典』(/386.9/キ/)によると、本日4月9日は「大仏開眼の日」だそうです!
752年のこの日に、奈良・東大寺の大仏が完成して開眼会の供養が行われたことにちなんでいるそうです。
何か記念日っていろいろありますね…

ちなみに東大寺の大仏は小学生のころ修学旅行でみたことがあります!
とても大きかった思い出があります。我ながら薄い感想ですね。

ということで今回は仏像に関する本をご紹介します!(し)

『日本の秘仏を旅する』 (/718/ニ/)
『仏像のかたちと心』 (/718.0/カ/)
『見仏記ガイドブック』 (/185.9/イ/)

2015年04月08日(水)

巷では、にわかに刀剣ブームですね(身近なところにもデビューした人間が……)。
書店の店頭でも関連本が売れ、特集コーナーが設けられているところもあるとか。
先週の日曜日―29日の読売新聞にも、徳川美術館で公開中の鯰尾目当てに女性が殺到、との記事が載っていました。

その影響で、東京にある刀剣博物館の入館者数も増えているとか。
それで思い出したのですが、そういえばワタクシ、中学の修学旅行のときにこの刀剣博物館へ行っていたのでした。
と言っても、刀剣に興味があって行った訳ではなく。
班ごとの自由行動の日、必ずどこか博物館の類へ行かなくてはならず、基本的には女子の行きたいところを回る代わりに、博物館は男子が行きたいところを選んでいいよ、ということになり、同じ班の彼らが選んだところが刀剣博物館。

多くのグループはお台場の船の科学館へ行っていたと思うのですが、何故ここを選んだのか…!
中学生女子に刀剣への興味はなく、どんな展示品があったのか、まったくさっぱり憶えておりません……
ただ、薄暗かったなーということしか記憶にありません……今思うと勿体ないですね。

その他に憶えていることと言えば、博物館近く(たぶん)に当時この地域にはなかった(はずの)ミニストップに、一同喜んでソフトクリームを買って食べたことくらいでしょうか。
あの頃は、セブン・イレブンも(この地域には)まだなかったなぁ~…懐かしいですね。  (★)

『仕事帰りの寄り道美術館』(706.9) 『なんて面白すぎる博物館』(069.0)『ワクワクおもしろ館』(069)
『日本全国おもしろユニーク博物館・記念館』(069.0)『東海のユニーク博物館をゆく!』(069.0)『全国ミュージアムガイド』(069)

2015年04月07日(火)

4月の津島市の「広報」にも掲載されていますが・・・・

4月10日(金)より、「古典文学講座」(読書会)の追加募集が始まります。
追加という事で、定員10名(先着順)です。

講座は、『宇治拾遺物語』ですが、古典というと・・・何やら難しいのでは?
と考えたり、授業形式で・・・発言を求められやしないか・・・と不安で、
躊躇されたりする方いらっしゃるかもしれませんね。

全然そんな心配はいりませんよ。(o≧▽゜)o

先生は、物語を読みながら、様々なお話を楽しく聴かせて下さいます。
とても気軽に受講出来、毎年人気の講座です。

興味のある方は、是非!受講してみては、いかがでしょうか  
申し込みを、お待ちしております(^0^)                 (お)

『宇治拾遺物語』(910.2/ウ)
『宇治拾遺物語』(はじめてであう日本の古典 9)(K/913/ウ)
『今昔物語集・宇治拾遺物語 現代語訳』(913.3/コ)

2015年04月06日(月)

こんにちは。
金曜の当番から引っ越しまして、日曜、月曜に書かせていただくことになりました、べです。
引き続きよろしくお願いします^^

と、園さんがおすすめ本のことに触れていますね!
タイムリーなことに、ちょうど今年の分を作成中です(作成しているのは、厳密にいうと私ではありませんけど^^;)
私も何冊かおすすめしていますが、なんと今年は選んだ本のうち2冊が課題図書に選ばれてしまいました。
ちなみに去年は1冊かぶっていました・・・・。
また選び直しです・・・頑張ります^^

私の印象深い本というと、幼いころからずっと読んでいた寺村輝夫先生の「わかったさん」「こまったさん」シリーズですかね。
飽きることなく、何度も何度も読んでいたので随分と印象深いです。
・・・そんなこと言いながら内容はあまり覚えていないのですが・・・。

たくさん読んだ!と断言できるほど、たくさんの本を読んでいるのかというと、よくわかりませんが(どうしても選り好みしてしまうので)、こうして読んだ本を振り返ってみるのもいいことですね。今読むと当時の気持ちに振り返ることができるのでしょうかね。それもまた面白そうです^^

皆さんの印象深い本は何でしょう?(べ)

2015年04月05日(日)

先日、イベントの打ち合わせで、新たな宿題を頂いてしまいました。
曰く、「あなたの印象に残った本で、おすすめしたい本を考えておいてください」とのこと。

これはピックアップが難しい!
選び方によっては、資質を疑われてしまう!(笑)

敢えておすすめできる範囲内でご紹介すると、岩波文庫『史記列伝』(5巻セット)は外せません。
『史記』は中国古代の歴史書ですが、「列伝」は人物に焦点が当てられて親しみやすく、多くの人が読み継いできました。

特に第1巻では、信念を持って戦乱の時代に散った人物を生き生きと描いており、書かれてから2000年以上経った現在でも共鳴・共感できるところは多いと思います。
自分も中学の時に衝撃を受けてから、いまだに何度も読み返しています。そして語りたいです(笑)

なお、図書館では、職員一同で子どもたち用に「学年別おすすめ本」を作っています。
毎日のように、楽しい本・感動する本・役に立つ本・考えさせられる本などを、膨大な本棚の中から必死でピックアップしています。
ぜひ参考にしてください。 (園)

2015年04月04日(土)

桜が見頃を迎えていますね。
お花見らしいお花見には、ここ数年行けていませんが、車を走らせているだけでもあちこちで満開の桜の花を見かけて、気分も晴れやかになります。
図書館の桜も満開を迎えて、とてもきれいですよ。
今年は駐車場の斜面に芝桜がお目見えして、さらに華やかになりました。
濃いピンクや紫の小さな花が一面に咲いていて、絨毯のようです。
これから年を重ねるごとに花も増えて、もっと大きな絨毯になるのかな?
楽しみです♪ (い)

『手間をかけずに育てるはじめての宿根草 決定版』山 浩美/著 講談社 627.5ヤ
『日本花を訪ねる旅』講談社 291ニ

2015年04月03日(金)

初めまして。
四月からこの図書館だよりに加わらせていただくことになりました、『す』と言います!
こういったことには慣れておりませんのでお見苦しいところもあると思いますが、これからよろしくお願いします。

はじめましてのあいさつ、ということでとてもシンプルですが、今回はあいさつについての本をご紹介したいと思います!

『人前で話すのがコワくない本』 (村岡正雄/著) (336.4/ム) 
『ビジネスマン・ことばのマナー』  (村岡正雄/著) (336/ム) (閉架)

2015年04月02日(木)

4月ですね!
桜の花もとてもきれいに咲いています。
先日までつぼみだった天王川公園の桜も一気に満開となりました。
桜の木の下をゆっくりとお散歩したいなぁ…という気分です。

そういえば、昨年はきれいな桜をみたのでパシャリとスマホで撮影したのですが
残念なことにきれいにはとれませんでした。(色が薄暗くなっていました)
さらに何年か前には夜桜を撮影してみたのですが、撮影後の画面をみると
暗闇に白いものがぼんやりとうつっているだけで、もはや何がなんなのかわからない状態となっていました。
実物はとってもきれいなのに悲しいものです…!
写真をとるのって難しいですね…(し)

『夕景・夜景の正しい撮り方』 (/743.5/ユ/)
『カメラ万華鏡』 (/742.5/ヒ/)
『トコトンやさしいカメラの本』 (/535.8/タ/)

2015年04月01日(水)

ふじかちゃんの着ぐるみに続き、図書館マスコット:つくんの着ぐるみもできました!!

……というのは嘘です。今日はエイプリルフールです。
図書館っぽい、楽しい嘘って難しいですね~来年用に、何か思いついた方はこっそり教えてください(´∀`)ノ  (★)

『世界の日本人ジョーク集』『世界の日本人ジョーク集 続』『100万人が笑った!「世界のジョーク集」傑作選』(中公新書ラクレ)

ページの最初に戻る